11



153 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:03:25.66 ID:L7WwjBQv
今回事故起こした車両ってのは、川崎重工だかか輸出した車両を改造した
中国版ってことでいいの?2台とも(追突したのと、されたやつ)。
例のパクりだなんだ今話題の新幹線は関係無いってことでいいの?

161 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:07:31.42 ID:6ChaDes7
>>153
簡単に言えば、
落っこちた方は川重のを「独自で」コピー、寝台車仕様にした車両。
片方はボンバルディアのコピー。


164 名前:名無しの車窓から[] 投稿日:2011/07/24(日) 01:08:15.42 ID:DM4BglP5
>>153
改造と言うよりは現地用に図面を引き直した車輌のうちの一つである寝台用だな

165 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:08:22.92 ID:8DfqW+tn
>>153
追突されたのはCRH1っていうカナダの会社が作った車両がベース。
追突して落っこちたのはCRH2という、JR東で走ってるE2っていう車両がベースで、
元の設計は川崎重工。一部設計の改造+生産は中国ってやつ。


171 名前:名無しの車窓から[] 投稿日:2011/07/24(日) 01:10:12.09 ID:7CnY4MW8
先行して走るICE3のようなものに
後方から来たE2はやての寝台のようなものがカマを掘ったんだな
鉄道技術は一日にして成らず


173 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:10:48.93 ID:cTTHgDHu
>>161
これは「独自」とは言い張ってないはずだと思ったが
それぞれ、川重のライセンス国産とボンバルディアとの共同開発

178 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:13:27.46 ID:cTTHgDHu
車両はドイツとか日本から引っ張ってきてるのは承知だけど
運行管理の信号その他諸々の技術はどこから持ってきたものなんだ?
初っ端から独自は絶対ありえんだろ

179 名前:名無しの車窓から[] 投稿日:2011/07/24(日) 01:14:27.46 ID:DM4BglP5
>>178
信号関係はドイツからでなかったっけ?


186 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:19:29.62 ID:bUxoYQ6U
よくわからない人のためのCRH(日本が関わってるもの)まとめ

CRH2A:
東北新幹線のE2をベースに川崎重工と中国が契約して60編成製造。
11本目からは中国で生産。8両編成

CRH2B:
CRH2Aをベースに中国が製造。つり目のヘッドライト追加(以下同様)。16両編成

CRH2C:
MT比を上げて(4M4T→6M2T)無理やり350km/hを出そうとしたけど、
川重に怒鳴りこまれて250km/hに。8両編成

CRH2E:
CRH2Bがベースの寝台車仕様。16両編成

CRH380A:
上記CRH2をベースに「独自技術」(実際は日本とドイツとフランスのいいとこ取り)で製造。
最高速度313km/h。8両編成

CRH380AL:
CRH380Aの16両編成バージョン。

特許だなんだで問題になってるのはCRH380A
今回事故ったのはCRH2E



204 名前:名無しの車窓から[] 投稿日:2011/07/24(日) 01:41:29.51 ID:O7hDb5NU
向こうの安全管理の不備で事故起こしたのに何故日本が困るんだ?

207 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:42:54.06 ID:KKp8JdgL
>>204
ブレーキをかけたけどかからなかったという話をでっち上げ
日本の部品が悪いという言いがかりをつける


211 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:45:02.29 ID:+7mfeUL+
今回の問題は追突されたD3115(CRH2)じゃなくて、D301(CRH1)の方。
そして詳細不明だけど、おそらく車体じゃなくて保安装置の問題。


216 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:48:42.64 ID:bUxoYQ6U
川重と契約してたのはCRH2Aの60編成だけなはず。
CRH2Bからは「中国の国産技術」と喧伝されてたから、ライセンス生産ですらないかも
前面のデザインも微妙に変化してて、つり目形状のヘッドライトが追加されてる。
現にCRH2CではMT比を上げたりモータを大出力化して半ば無理矢理に
350km/h運転しようとして川重に止められてる。
「250km/hを超す速度で運転した場合、安全性を保障できない」だとか


219 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:52:39.77 ID:IytJ2vhm
基本的に中国国内では川重製だとかいうような情報はほとんど流されてない
当然中国国内で生産された車両は「国産高速鉄道」として報道されてた
今さら川重のです、とか言い訳できないわな


231 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 02:02:11.04 ID:muAq8sV4
日本で新幹線事故が多発するなら「日本製だから」は通るかも知れないが、
飛び込みを除く死亡事故0を日本が死守してる以上、「日本のせい」なんて誰にも相手にされないだろ。
100人が100人「お前んとこのメンテの問題」って話で終わる。

232 名前: 【東電 53.0 %】 [sage] 投稿日:2011/07/24(日) 02:02:36.29 ID:zj5kUhpY
>>219
中国の面の皮の厚さを舐めちゃいけない
利益を守るためならば何だってするよ

249 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 02:18:36.25 ID:bUxoYQ6U
>>227
川重が作ったのはCRH2Aの最初の6編成(部品製造のノックダウンを入れても9編成)なので、
少なくともOEM生産ではない。
調べた限りでは、CRH2B以降は四方機車の単独生産っぽい。
継続してライセンス料がっていう話も聞こえてこないから、最初の契約の内容にもよるけど、
法的に責任はないんじゃないかな
まあ断言はできないけど

中国高速鉄道CRH2型電車
JR東日本の協力範囲を超えた速度であること、川崎重工業の設計上の最高速度を大幅に超えていることから両者が中華人民共和国側に抗議し、「責任は求めな い」との念書を取った。このため、2009年2月からこの路線ではすべてCRH3型を使用し、CRH2型車両は最高時速250km/hの他線区に転属する こととなった


258 名前:名無しの車窓から[] 投稿日:2011/07/24(日) 02:34:50.97 ID:Hwo+OhRn
車両とは関係はないだろう。
車両だけどんなに良くても…


260 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 02:35:02.22 ID:tgtlkZVz
CRH2A(60編成)は川崎・南車四方の共同受注(3編成完成品納入・6編成ノックダウン組立て・
残りはライセンス生産)。
CRH2B以降は南車四方製。
恐らく川崎は四方に中国国内での(ある程度の)改造版製造を許している。
(少なくとも禁ずる契約にはなってないみたい。250km/h以下で。)
それでも重要部分の部品は日本からの輸入品だから旨みはある。
事故車の製造者責任は四方にあるし、CRH2Cの時から「中国が完全な知的財産権を有する」とか
言ってたから、川崎に責任転嫁なんて出来ない(普通の神経では。



BlogPaint


881 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 01:49:00.97 ID:SnzZcmg+0
               __
              \  \
故障停車中のCRH1B . \  \←CRH2E
     ↓            \  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\≡≡≡3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CRH1Bが落雷でストップ

CRH2Eが構わず後ろから突っ込む。(自動制御装置(ATS)動作不良?)

CRH1Bが、その形状からジャンプ台になって、CRH2Eは空を飛んで川に落ちる。



BlogPaint