ガンホー「秒給1500円なんすよwww」
— もみじるい@アイコン変えたさん (@rui_momiji) 2013年2月15日
ガンホーが秒速で1500円稼ぐ、800万のパズドラ族で1月の売上が85億円に(前年同月比+1022.4%)
俺の財布から最速で10万吸っただけあるな、パズドラ。
— TANAKA Uさん (@TANAKA_U) 2013年2月14日
千川ちひろで革命を起こした @TANAKA_U さん「パズドラは必死に課金するゲームではなく良心的なバランスだ」(15日で課金額5~6万円)
@whirlpower そうですね。でも、額がでた以上後追いは加速しそう・・・。
— TANAKA Uさん (@TANAKA_U) 2013年2月14日
パズドラが、ドラコレとかの前に出てたら「あくどい商売」「パズルにアイテム課金ってw」みたいに言われてたような気がするけど、ドラコレとかのおかげで「良心的」「これぞゲーム」って評価になってるのが面白い。
— 尾野(しっぽ)さん (@tail_y) 2013年2月14日
70億売り上げたパズドラが、バナーで課金煽ってもいないし特攻カードなんてないしましてや糞招待コードすらないということをソシャゲ業者はよく考えるべき。
— ego.さん (@hydroxygenic) 2013年2月14日
こういうスターはほんと数年に1度しか現れない。そこに立ち会えなかったら、他の普通の銘柄でいくら稼いでも全く意味が無いと個人的には思う。
— 五月☯さん (@hakurei_am) 2013年2月14日
歴史の証人になりそこねた。投資ってのはこういう瞬間を掴むためにやっているようなものなのに。
— 五月☯さん (@hakurei_am) 2013年2月14日
1月のパズドラがすごいってことはグリデナの利益がさらに食われてるかもね。そこはまだこの前の決算に織り込んでない、今後の見通しにも
— とむふぉーうど38さん (@tomford38) 2013年2月15日
DeNA売っときゃいいんでしょ。わかる
— ダ.リア子さん (@honeyorange) 2013年2月15日

DENAの売りすごい。ガンホーと世代交代か・・・
— てんかさん (@tennka0) 2013年2月15日
DENA の下落、モルスタが主導してるのか。 空売り残高が決算翌日2/8金に 40万株空売り残高増えて、2/12火曜、42万株増えて、 2営業日で80万株の空売り残高増えてる。 計、600万株 割合 3.98%
— RINGさん (@xRINGx) 2013年2月14日
ガンホーのような成功例が出てくるとグリーやDeNAは厳しいな。
— Killer Marketさん (@killer_market) 2013年2月15日
諸行無常...RT @mamazou: おやおやおや @ashikagunso おいおい、マジでグリーとガンホーの時価総額逆転するぞ…
— 哲戸☆次郎さん (@ted_70) 2013年2月15日
ちなみに2011年9月8日の時価総額はグリー5,986億、DeNA5,904億に対してガンホー281億。この1年半でグリーは3,488億失って、ガンホーは1,989億増加と言うまさにガチャレベルの殴り合いww
— 楽天家業(FP)さん (@rakuten_kagyou) 2013年2月15日
@ashikagunso 昔、ゲーム提供会社とプラットフォームで評価が行ったり来たりしましたが、これでスマホ市場では個別ゲームの優劣でのし上がれるってイメージがかなり強まるんでしょうねえ。実際にはここまでの成功は難しいんでしょうけど。1年で見てもあと1-3本のレンジでしょうね、、
— 温故知新さん (@kazuhiroyuki) 2013年2月15日
ゲーム会社がガンホーのようにグリーやDeNAのプラットフォームを通さずにゲームを提供するようになったらインデックス化してしまうのかしら。
— Killer Marketさん (@killer_market) 2013年2月15日
ガンホーの時価総額はこのままいくとGREE、DeNAを超えるのも十分あり得る。パズドラ一本とは言え、ほとんど日本マーケットだからこれからアジアや欧米でどれだけ受け入れられるか未知数。倍になる可能性は十分ある。
— 渡部薫 - kaoru watanabeさん (@sorahikaru) 2013年2月15日
ガンホー時価総額、2200億。四半期売上がGREEに肉薄しているが、そのGREEは今2500億だから間もなく時価総額的にも抜いてしまいそう。この界隈だともう上にいるのはエムスリー2600億、DeNA3900億、楽天1.07兆、ヤフー2.2兆くらいじゃないか。
— Kats Yoneshigeさん (@kyoneshige) 2013年2月15日
スマホアプリで市場の目に見えて「勝った」会社が出てきたってのは大きいよなーと。「これからはスマホやで」って業界内がガサガサしだしてから結構かかったなとも。
— 河井 孝志/Takashi Kawaiさん (@yrik) 2013年2月15日
スマホで馬鹿勝ち出来るってわかっちゃったからには、モバイル特にゲーム界隈には不可逆な強い流れが一本出来てくるわけで。特に先行者メリットの大きい業界だからこの先半年以内には勝ち負けがキレイについちゃうと。各社この半年に如何にモノを出していけるか。
— 河井 孝志/Takashi Kawaiさん (@yrik) 2013年2月15日
(꒪ω꒪) RT @ashikagunso: やめてあげて!RT @yrik: 何だかんだで着メロ初期とか、FOMA向けの諸々がやっと炸裂したときと変わらんですよね、はい。
— OKADA HIRONORIさん (@okadahironori) 2013年2月15日
よーし、おじさんケイブとサイバーステップとガーラとアエリア買っちゃうぞ RT @yrik: ところでガンホーさん、NHNさんってPC向けオンラインゲームやってた会社がスマホで大勝ちしてるのって面白いですよね。はっ、次はまさかNEXO略…
— Kei Nishiyamaさん (@ashikagunso) 2013年2月15日
@yrik 必要条件だけど十分条件ではないですけどね。あくまでコンテンツ自体の魅力も必要ですから。さすがにここまでのお化けタイトルだと、過去のグリーDENAもそうでしたが、緊急メンテは避けられないわけですし。
— 温故知新さん (@kazuhiroyuki) 2013年2月15日
@yrik キャッシュアウトじゃないから大丈夫ですよ・・・(震え声
— massinableさん (@massina) 2013年2月15日
@yrik うん、確かに。でもばら撒きすぎると遠からず課金者が萎えてくるから、ある程度したらブーイング覚悟でお詫びだけして配布をやめたほがいいんだろうね。某非上場SAPさんがそうしたのを体験してますw
— 温故知新さん (@kazuhiroyuki) 2013年2月15日
『モバゲー、GREEを倒す方法ウチラ知ってますよ』と今、ガンホーの人がいったらソーシャルメディアの人たちはなんて反応するのでしょう。
— タモリさん (@janjan_tamori) 2013年2月15日
モバゲー・グリーとガンホーの時価総額をみてると「C」ってアニメを思い出すね。
— ろくまんさん (@k60000) 2013年2月15日
C: Control - The Money and Soul of Possibility
http://bit.ly/XHy8jc
コメント
コメント一覧
よーし、おじさんケイブとサイバーステップとガーラとアエリア買っちゃうぞ RT @yrik: ところでガンホーさん、NHNさんってPC向けオンラインゲームやってた会社がスマホで大勝ちしてるのって面白いですよね。はっ、次はまさかNEXO略…
このおじさんはクルーズ2138は買ったのだろうか。今日ストップ高だが・・。