リツイートされがちな記事
    最近の記事
    神奈川県庁のHDD情報漏洩、廃棄業者ブロードリンクが杜撰すぎて委託した東京センチュリー(富士通リースの親会社)の株価無風
    「ヒプノシスマイク」アニメ化、ついに推したちが動く(オルトプラスも不自然に動く)
    本家ガイナックス、数々の分離独立で抜け殻となった末に社長が準強制わいせつ容疑で逮捕
    日本M&Aセンター、タレントの酒井法子さん新恋人で一躍脚光
    選択出版の「富士通の親子上場解消」記事、話が大きくなるも東証に相手にされず
    ケンタッキーフライドチキン(日本KFC)、高畑充希のCMから右肩上がり
    国策で小中高パソコン1人1台、株式市場も金の匂いに反応
    KAZMAXこと吉澤和真さんの資産50億円設定、特に資産のない人の保釈金250万円でぶち壊し
    日経平均、ニトリ会長の2万1000円予想(ニトリライン)と大きく乖離
    ジャパンディスプレイ、5.7億円横領事件の当事者が粉飾決算の告発直後に都合よく死亡
    上場企業各社、続々と「調子がいいうちに希望退職募集」
    みずほ銀行、通帳残高1000億円は数字のカンマが消えることが判明(前澤友作調べ)
    漫画アプリ屋のLink-U、集英社(週刊少年ジャンプ)パワーで元気玉集まる
    松屋フーズのカレー終売事件、名前を変えて実質100円値上げで落着
    情報を最速で伝える岡三マン、凍結から10ヶ月ぶりにひっそり復活
    ジャパンディスプレイ、5.7億円横領事件の当事者が「経営陣の指示で粉飾決算」と捨て身の反撃
    オープンハウスの「アメリカに、家を持とう。」、もろに海外不動産の節税スキーム禁止を被弾
    野党主催「シュレッダーを見る会」、税金でナカバヤシの宣伝をするだけの結果に
    タピオカブームに大トリ、韓国系タピオカ屋「貢茶」の国内トップにあのプロ経営者・原田泳幸さん
    朝日新聞、副業の新聞事業が本業の不動産事業を圧迫
    サイバーステップ、恥も外聞もないアダルトゲーム配信に株価いきり立つ
    東大バイトテロの大澤昇平さん、東大だけでなくマネックスグループとリミックスポイントまで巻き込んで炎上
    新型サイバートラック発表のテスラ、割れない設定のガラスが割れるコント劇で株価底割れ
    韓国がGSOMIA破棄撤回、韓国系インバウンド旅行会社ハナツアージャパンにささやかな祝砲
    重田康光の光通信、東証1部上場企業の公式サイトが阿部寛を超えるシンプルさ
    中古買取屋ブランディア(デファクトスタンダード)、高値売出し(上場)から3年で親会社BEENOSに安値買戻し(上場廃止)される
    ジャパンディスプレイ、黙っていた“社員の5.7億円着服”がバレて1年遅れのお詫び
    スルガ銀行、かぼちゃの馬車オーナーに借金帳消し徳政令カードの配布を検討
    SBI代表の北尾吉孝さん、先回り注文のインチキは理由なき誹謗中傷と日本経済新聞に怒りの反論
    安倍総理主催「桜を見る会」、日経平均を動かすほど重要な問題と判明
    MTG、上場ゴールを量産しすぎて上場詐欺の領域に到達
    日本通信、時価総額5000億円(予定)を期待させるIR芸でポンツー劇場開幕
    沢尻エリカショック、違和感のなさに助けられエイベックス-2.9%のかすり傷
    人の金で寿司が食べたい、出前館がAlexaからの注文で最大1万円還元祭り(株価は下落)
    北尾吉孝のSBI証券、先回り注文のインチキがバレてしれっと仕様変更
    魑魅魍魎蠢く不動産の世界より、クソ物件オブザイヤー2019(心が震えた傑作選)
    コクヨ、怪文書で表面化した“ぺんてる謀反”に対話路線から敵対的TOB
    エイベックス、沢尻エリカさん逮捕で小物のAAA浦田直也さんを遥かに凌ぐ激震
    MTGが1年4ヶ月で上場ゴール量産、上場即大失速・粉飾決算・赤字転落に続いて訝しい決算発表延期
    コインランドリーのWASHハウス、窮余の中国進出に株価泡立つ
    嵐の桜井翔さん、父親が電通ナンバー2の国民的アイドルにパワーアップ
    いきなりステーキ、自分が丸焦げ撤退戦へ
    アルファクス・フード・システム、スシロー消費税0%祭りの非を認め社長が役員報酬減額
    孫正義帝国、LINEすらもソフトバンクグループに吸収へ
    プロトコーポレーション、子会社オートウェイの社長ら3名が偽装ホイール販売の疑いで逮捕された件で詫び
    ガンホー、嵐の二宮和也さん結婚でパズドラ重課金者を1人失う
    日産自動車、唯一の取り柄「高配当」潰える
    REVOLUTION(旧原弘産)、2019年第1号のテンバガー達成
    福島銀行、SBIの地銀弱者連合入りを「概ね報道の通り」と事前リークごと認めてしまう
    KAZMAXこと吉澤和真さん逮捕、合成麻薬使用の疑いでMDMAXに
    カテゴリ
    不動産・住宅・REIT・建設 (323)
    投資家・デイトレーダー・経営者・創業者 (389)
    航空・鉄道・運輸・海運 (252)
    証券・金融・外資系 (248)
    ゲーム・アニメ・コンテンツ・アプリ (458)
    IR・決算・業績予想・株主優待 (433)
    東証・証取委・金融庁・監査法人 (99)
    TOB・M&A・MBO・買収 (98)
    FX・為替・仮想通貨・キャッシュレス決済 (179)
    半導体・機械・技術・部品・ロボット・テクノロジー・人工知能 (91)
    モバイル・PC・スマホ (104)
    仕手株・低位株・イナゴタワー (111)
    ファンド・投資信託・社債・年金 (83)
    日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 (62)
    IPO・上場ゴール (309)
    電力・原発・発電・エネルギー (232)
    日経平均株価・225先物・CME・SQ (279)
    海外・中国・EU・米国・FRB (296)
    ほのぼの・感動・炎上・もはや株とか関係ない (299)
    芸能・スポーツ・文化・芸術・YouTube (265)
    このIRがすごい!・管理人適時開示情報 (41)
    粉飾決算・強制調査・監理ポスト・上場廃止 (170)
    誤発注・アルゴリズム取引・インサイダー取引・風説の流布・相場操縦 (132)
    家電・小売・商社 (245)
    IT企業・ネット企業 (203)
    SNS・ヤフー掲示板 (118)
    アパレル・ファッション・ブランド (185)
    日本経済新聞・四季報・TV・CM・広告 (195)
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関 (209)
    事件・事故・裁判・天災・自然 (279)
    外食・食品 (307)
    バイオ・医療・介護・サイエンス (198)
    大株主・大量保有・5%ルール (91)
    国債・JGB市場 (33)
    地域・社会・都市・地理 (88)
    ブログ内検索
    その他
    プライバシーポリシー
    • Twitter
    • Facebook
    • About
    • Extra
    • ▼▲Menu

    市況かぶ全力2階建

    盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています


    2014年11月23日

    このまま急速な円安が進むことで日本人が肌で知ることになる少し先の未来

    カテゴリ:
    FX・為替・仮想通貨・キャッシュレス決済

    ドル円の15年チャート見てみるとなんか凄いね。 pic.twitter.com/nYXCK56WZK

    — 哲戸(´・_・`)次郎 (@_Jiro70) 2014, 11月 19

    ドル円15年前を振り返ると150円くらいだったし紙くずになるまであと40円くらいあるから大丈夫だw購買力とか細かいことはしらんw

    — 宮川三郎太 (@kei_poly5) 2014, 11月 19

    いまの相場の勝組みは日本の地方に工場をもって、付加価値のある商品を海外に輸出している業者で、負け組は、海外の工場で付加価値の低い商品を輸入している業者。100均どうなるんでしょうね。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    外食は、容量を減らしたり明らかに減価を下げるメニューに変えるなどの実質的値上げが進行していると感じる。サイゼリアなんかも先日行ったら器もやすっぽくなって、スープは具なしで酷いもんだった。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    コンビニを参考にした少人数オペレーション、それによる煩雑なセルフサービス、イタリアっぽい無難なうるさいBGM(スペイン語とかフランス語の曲を含む)、高齢者、過剰に慇懃な接客、等等の細やかな地獄に囲まれる

    — 快適な生活 (@Kaiteki) 2014, 11月 19

    相場が急速に円安進行しているので、業者は価格改定が間に合っていない。10-12月期は赤字垂れ流しの所が多いはず。価格改定交渉に時間がかかるところは3月までしんどいだろう。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    この事象をどう捉えるか?安くて良いものを消費出来ていたデフレ時代が普通なのか、それとも、高い割には質の下がったものを消費する世界が普通なのか?この考え方が中長期でドル円相場を張る人の根本の考え方になるんじゃないですかね?

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    価格改定出来ない所は当然に円安倒産するよ。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    価格改定してもそれを上回る円安が進行した場合は、同じく死ぬ。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    円安の進行で観光は鉄板だろう。2020年に2000万人の訪日観光客を目指す目標は当然に前倒しで達成されるだろう。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    円安加速で外国人観光客が急増したことに伴い、セブン銀行の海外カード取り扱い件数はうなぎ登り。メガバンク含めた他行は海外カード対応に伴うコストと低い収益性を嫌気して積極的に取り組んでない。セブンの独走状態 pic.twitter.com/goLjCdsFtD

    — Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2014, 11月 23

    これから建つ都心の不動産の購入者は外国人を想定したものになるだろうね。日本人サラリーマンの上限7000万のタワマンもドル建てならどんどん値下がり進行中。

    — Alpha Cygni (@Deneb_Rove) 2014, 11月 23

    【広告】東京の不動産を買いませんか? シンガポールドルに換算すれば、まるでバーゲンセール。 pic.twitter.com/0Zh76qiETB

    — Hideyuki Torii (@torii_h) 2014, 11月 9

    肌感覚では120円を超えると相当にしんどい所が多いはず。130円まで耐えられる改定が出来れば立派なもんだ。価格改定と商品変更での実質値上げで、来年の半ばには一般の人も明白に急速な円安の威力を実感する事になると思う。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    日本の国債の金利は日銀がお買い上げなので上がらない。でも、日本企業の外貨調達コストは上昇した。日本企業が海外から締め出されるという形で経済に影響。日本のグローバル企業は日本脱出を迫られます。

    — yhakase Hiro (@yhakase) 2014, 11月 23

    日本のマーケットで面白いのは、JGB市場がすでに価格発見能力を失っている為に市場のゆがみを表出させるのが為替、マネー市場になるという所。

    — たて本店営業部附(特命担当) (@tate_it) 2014, 11月 23

    問題は「デフレ脱却」は実現しても、安倍さんや黒田さんが意図した「景気拡大(ディマンドプル型インフレ)によるデフレ脱却」ではなくて、単なる円安による「コストプッシュ型インフレによるデフレ脱却」なんだよね。アベノミクスの問題はここだと思う。

    — NKPM (@KPtan2) 2014, 11月 23

    調整なんて起こらないんや 円なんて紙くずなんや 日経はずっと上がり続けるんや お上に逆らっちゃいけないんや 我らはただただ円売って株買ってりゃいいだけなんや

    — 桐たんす (@kiritansu) 2014, 11月 20

    アベノミクスに対して斜に構えて懐疑的な見方をすることに固執し、逆張りを続けた挙句に時代から取り残された俺の図 pic.twitter.com/1prCj7t27d

    — 八幡はちまん (@yahata_hachiman) 2014, 11月 19


    スポンサーリンク

        

    • コメント数:
      90 コメント
    このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

    「FX・為替・仮想通貨・キャッシュレス決済」カテゴリの最新記事

      コメント

      コメント一覧

        • 1. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:02
        • ID:z9TewXf50
        • セブン銀行の買い煽りかーーー
        • 2. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:10
        • ID:AVzGamgg0
        • おいおい テレ東が震災のニュースを流したときのような戦慄を感じるぞ

          ジョークサイトが真面目な話をするなんて! 怖すぎ!
        • 3. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:12
        • ID:Ay6kEe7c0
        • 外国人向け観光ガイドのATMの紹介をチェックしてみるとエエよ
          のびてる理由がわかる
        • 4. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:17
        • ID:u8Rrld3U0
        • 昔は輸入品は舶来品と呼ばれ高級品の代名詞だった。
          そんな時代に逆戻りするとき、どういう投資行動を取ればいいかですね。
        • 5. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:19
        • ID:z9TewXf50
        • クソ株ボロ株以外のネタを取り上げるなんてフラグじゃねえか
        • 6. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:29
        • ID:xuA.yltq0
        • 藤巻がアップをはじめました
        • 7. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:31
        • ID:VRDA3loC0
        • 前からこの辺りの大家さんみんな外国人ですが
        • 8. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 00:52
        • ID:MJYTb8XC0
        • ガソリンの値段は急速に下がりましたね
          円安で上がるって騒いでたけど
        • 9. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:06
        • ID:f4UtN.PV0
        • 会社の同僚が円安になってもガソリン下がってるから大丈夫って言ってた
          半年後どんな顔してるんだろうな
        • 10. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:23
        • ID:Z8naBHHW0
        • >>8
          それ以上に原油がさがってるからしょうがない。アラブ諸国も値下げを是としているし。
        • 11. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:25
        • ID:C.Nijc4M0
        • こいつサイゼリヤにいって本当に食ってないだろ。サイゼにはコーンスープと玉ねぎスープの二種類しかないが、コーンスープには元から具など入ってないし、玉ねぎスープは卵、チーズ、ホタテ入りだ。
          円安で品質が下がった例にあげたかったんだろうか、普段使ってもない店の名前を出して、いい加減なレッテル貼りするやつの発言なんて信用できないわ。
        • 12. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:26
        • ID:xkV.W.B.O
        • 安いだけのクズみたいな輸入品が市場から駆逐されることを願う。中国産中国製しか選択肢がないような状況はやはり異常だ。
        • 13. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:29
        • ID:r9ITUWK60
        • 原油の暴落が援護射撃とか、運が良いのやらw
          だけど日銀は困るのか^^;
        • 14. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:31
        • ID:bRRQPMUj0
        • 原油が4ヶ月で30%以上下がったんだから、それ以上に円安にならない限り下がるでしょ
        • 15. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:39
        • ID:fsefBWed0
        • 従事している人には悪いけど
          コスト削減重視、安くよく働く労働力を買い叩いてる企業は痛手を負うなり潰れてしまえば良いと思うよ
          デフレで賃金下降の叩き売りなんてもう嫌だし同じ痛みなら金貰える方を選ぶわ
        • 16. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:54
        • ID:ZAW1hX1F0
        • セブンのどーなっつにセブン銀行のネタ
          何?フラグ?(゚∀゚)ニヤニヤ
        • 17. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 01:59
        • ID:YfKxsQ0R0
        • こりゃ解散総選挙を前倒ししてでも行うわけやで。来年の今頃は安部首相じゃ無いかもしれん。
        • 18. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 03:05
        • ID:SmrZBE5T0
        • ドル円は100円くらいがちょうどいいと思うんだよね・・・
          円安にしたから景気がよくなるんじゃなくて、好景気だから円安になったというか

          ※8
          円安だけどそれ以上に原油がダダ下がったからね
          円高でも下がらない間、石油メーカーはホクホクで下流のスタンドは虫の息だったがな

        • 19. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 03:48
        • ID:ObztOv.x0
        • 円安進むと外国人労働者が減るんじゃない?
        • 20. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 04:19
        • ID:rVArBXCU0
        • >サイゼリアなんかも先日行ったら器もやすっぽくなって、
          わざわざ入れ替えたの?
        • 21. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 04:36
        • ID:cFq4jJpE0
        • こうやって消費をあおるわけですねわかります
        • 22. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 04:40
        • ID:dEOHMYec0
        • 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らなソンソン
        • 23. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 04:46
        • ID:5Xyi4LgU0
        • 15年チャートで見ると以前として円高トレンドなんだな

          つうか、MACDがドル買われ過ぎを警告してんじゃねーかwww
        • 24. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 05:49
        • ID:sM6T4BLe0
        • 原油がアホみたいに下がってるし
          おかげでひところ厨が持ち上げてたプーチンがマジで息してない
        • 25. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 05:50
        • ID:0PoF0LOm0
        • 物価上昇率2%を目標をしてる以上、日銀としても1ドル130-140円までは問題ないのだろうが、
          それ以上に円安が止まらなくなったらどうなるんだろうね。
        • 26. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 06:28
        • ID:s5CS.6jP0
        • ※8
          そりゃ円以上に原油価格下がってるから当然
        • 27. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 07:16
        • ID:b8JTDdaW0
        • 財政再建出来ないとこれの比じゃないだろ。

          毎年40.50兆財源足りてなくて日銀が金刷って国債買ってる状況だぞ。
        • 28. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 07:25
        • ID:UALRcU0p0
        • ・iPadとかPCとかユニクロとかとか、海外で生産される製品の価格が上がる。
          に加えて、
          ・海外旅行が行きにくくなる。
          というのが明らかに追加されるだろうなあ。
        • 29. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 07:30
        • ID:YLqfrv0t0
        • 円高の時はあんだけ国内空洞化を嘆いていたんだからもっと喜べよ
          労働者にとってはありがたい話だろう
        • 30. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 07:35
        • ID:YLqfrv0t0
        • ここ最近思うんだけど、日本人ってのはポジショントークが凄まじい民族だなあとつくづく
          個人個人ではそんなこともないんだけどね
          派閥と結びつくと良心というものが吹き飛んでしまうように見える
          なんだろうなあこれ
        • 31. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 08:30
        • ID:qB1oQXQ30
        • 円安で輸入品値上げを嘆く声が聞こえるけど、
          昔、日本製PCを50万円で買って、プリンタなんて日本製が20万円だった。
          今が安すぎる。

          ※8
          ガソリン価格のチャートは為替に連動しないです。為替ヘッジをかけちゃうから。
          当然ながら原油価格のチャートに連動する。
        • 32. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 08:45
        • ID:U8kqFJSr0
        • 1ドル360円の時代もあったんだぜ
          120円なんてまだまだ円高だね
        • 33. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 09:09
        • ID:9PkvektW0
        • ※30
          日本人は元より個より組織コミュニティのほうが力強いし、それが染み付いている。
          郷に入っては郷に従えとか最たる言葉
          悪いことばかりじゃないよ例えば組織力が出やすいという強みにもなる。
        • 34. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 09:16
        • ID:C.Nijc4M0
        • ※20
          器は前から全然変わってないよ。これもウソ。
        • 35. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 09:18
        • ID:cabLdY730
        • 普通にお盆時期過ぎればガソリンは下がるもんなんだけどな
          灯油増産してガソリンがダブつくからね
        • 36. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 09:39
        • ID:AJbQY1ZN0
        • ※4
          ちょっと極端だけど、戦後の混乱期から今まで生きてきた婆ちゃんからいろいろどのようにして生きてきたか聞いてるわ。
          失敗を許されないはずの政策を、いきなり解散で民意を問うとかやりだしてるんだもん。
          もう知らん。
        • 37. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 09:41
        • ID:AJbQY1ZN0
        • ※8
          下がり方が遅すぎる。
          一昔前なら100円前後でもおかしくない水準なんだがな。
        • 38. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 09:57
        • ID:TbHG7Q2x0
        • *33
          When in Rome, do as the Romans doていう慣用句がありましてね・・・
        • 39. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 10:14
        • ID:yr3iMP0z0
        • 頭を使わず、ひたすら国債を買って儲けていたところが、せまりくる恐怖をみんなに伝えようと努力するも、お前らそうやって儲けていたんだなと自らの財布を覗かれる図
        • 40. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 10:21
        • ID:.nfzYag70
        • ただもう一回超円高は来ると予想。それはむしろ債務危機とか戦争とかで。
          危機が起こるとむしろ海外に出した試算を戻す動きがあるから。
          そして1998年・2011年の高値と相まって逆三尊を形成し、二度と戻らぬ円安になる。
        • 41. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 10:52
        • ID:uFkbXzxM0
        • ※29
          70円も130円も極端すぎるって話。それと移行スピードが速すぎるって話。
        • 42. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 10:56
        • ID:b0JO3LKl0
        • うんまぁ120円の頃1円の円高でトヨタは何億円利益が減るみたいな情報に満ち溢れてたわ
        • 43. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 11:00
        • ID:9rc2Stuo0
        • むしろ、今までの円高が異常なんだろ
        • 44. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 13:47
        • ID:umOZCjmR0
        • て考えると、ニトリのおっさんスゲーよな。
          もともとが輸入家具の安売りだぜ?
          それが二十数年最高益。
          頭下がるわ。
        • 45. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 14:02
        • ID:ar8fmWl.0
        • >11
          同意する。皿も急に買え代えたりしないだろ。はじめから行ってないな
        • 46. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 14:36
        • ID:lATw.Jwo0
        • まだまだ円安は進むでしょ、内需も落ち込む、景気も悪くなる
          けれどこれが国民の選択した結果なのだから甘んじて受け入れるしか無い
          あと今までが円高過ぎた、昔はもっと円安だったという意見はアホ
        • 47. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 14:50
        • ID:RJiy8Qre0
        • サイゼはランチのサービススープじゃないのかね。
          元々具なんか無いに等しいよ。
          それに食器も元々安っぽい。
          100円ショップにあっても買うのをためらうレベル。
        • 48. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 14:56
        • ID:N2s1PpJ00
        • まあ、1ドル360円くらいまでは大丈夫だ。
          むしろ、それくらいになってくれれば、また日は昇る。
        • 49. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 15:29
        • ID:dgBV5LOT0
        • 地方創造、イノベーションで海外向けの出荷を整えたの後に円安すべきだった
          エネルギー問題も解決していないし内需が弱っているから円安は辛すぎる

          こうなってしまったからには、体力のある企業はすぐにでも海外に出ていくべき
          だけど、そうしたら余計に日本が空洞化して、内需経済が悪くなるからなぁ・・・

          戻せるなら105円ぐらいまで戻して、3年ぐらい踏ん張って欲しいな
        • 50. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 16:01
        • ID:icPLfcJJ0
        • 今までのクソみてーな2桁台の円高が異常なだけで、このくらいの基準が良いのは間違いないよね
          急速すぎるのは問題ってだけ。

          バカしかみないマスゴミのエンヤスガーってのに踊らされてる奴が多いけど
          資源国でも無い日本で超円高なんてやられたから経済がめちゃくちゃになった。
          輸入品が安く買えるって理由だけで円高を有難がってる阿呆は死滅して良いからほっとくとして
          このまま120前後を動けばちょうどいいんじゃないの。

          という真面目なレスをしてしまう記事がここでアップされていて驚愕なんですよ、僕は。
        • 51. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 16:38
        • ID:8bm0bUZz0
        • セブン銀行今から買って間に合うんやろうか?
        • 52. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 16:41
        • ID:.htvyxj80
        • 輸出でどうこうできる時代じゃないのに
          円を犠牲にするとかもうね・・・
        • 53. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 17:04
        • ID:3k2fyAE.0
        • 80円から100~105円になって企業倒産激減してんのよね。
          でも120こえたら危うい企業多いんじゃないのと煽るならもっと説得力ある考察が欲しいわ。
        • 54. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 17:27
        • ID:hUZ67Z.n0
        • 原発動けば、円安牽制と原油安になるわ。
        • 55. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 17:37
        • ID:YLqfrv0t0
        • ※39
          これな
          今回の一連の報道を見て、日本の債券トレーダーは
          素人を騙し国の経済を傾けてでも利益を得ようとしているのだということが理解できた
          嘘の発信源はこいつらだわ
        • 56. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 17:48
        • ID:lATw.Jwo0
        • 円安で景気回復すると妄想している人多すぎw
          経済指標とか数字が理解できないんだろうな
        • 57. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 17:49
        • ID:Xrhe0RDX0
        • ◆アベノミクスとは◆
          円安にすることによって実質的に国内労働者の
          賃金水準を下げることによって他国との
          競争に備えるって事だよ
        • 58. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 17:53
        • ID:gFincD5e0
        • とりあえず、サムスン潰してシェア取り戻すまで円安でいいよ。
          その後、行き過ぎなら対策考えればええんや。
          今から心配しても無意味やで。
        • 59. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 18:10
        • ID:YbBNZn3w0
        • じゃあ原発は永久停止でいいなww
        • 60. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 18:23
        • ID:NZcE1l.w0
        • 団塊以降の年金生活者がアベノミクス支持している時点で笑うしか無い(´Д`;)
          馬鹿は死ぬまで搾取される
        • 61. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 18:33
        • ID:NZcE1l.w0
        • バブル崩壊から20年掛けて80円台の超絶円高になって、格安海外投資というチャンスカードが回ってきたのに、自らそのチャンスを捨ててしまった。
          円安で工場建てまくって輸出するのは途上国モデルなのにね。人口減少社会で働き手も減ってるのに。
          まあ人口問題は中国人と韓国人を移民として大量に迎えて、一件落着にするしかないねー
        • 62. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 18:44
        • ID:zg9BdWB40
        • てかさ、中央銀行ってそもそも金の価値を安定させる番人とかじゃなかったっけ?糞円高にして、工場海外移転させた後に、糞円安覚悟の金融政策するとかどういうことやねんこいつらの仕事はボラティリティをマイルドにすることちゃうん?こいつら中央銀行のおかけで企業や政府が右往左往して政府債務膨らんでんやから財政ファイナンスするのが筋っちゅうもんやでどないや
        • 63. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 18:54
        • ID:30EdWkiI0
        • 円安=アベノミクス=デフレ脱却と思い込んでるのは、安倍が嫌いだからアベノミクスを理解したくないってことなのだろうか?
          理解できないほど難しい話じゃないので、理解したくないだけなんだろうと思うけども

          いい加減、思想で経済を語り続ける馬鹿が、まともな経済家扱いされる状況ってどうなんだろうね?
          あり得ない低水準な状況だよね、日本の経済言論空間って。東洋経済とかなにあれ?w
          河野龍太郎とか伊賀大記とか。本石町日記とかあれで通信社の経済記者で編集委員だろ?w。
          しかも前に有料メールマガジンをやってたよな?w。金取れるような書き込み、情報かよって思ってたけどさw

          まず事実を認識できないというあり得ない水準よりさらに悪くて、
          事実を思想で拒絶してる連中がわんさか経済関連で仕事してるってどうなのよ?w
          見たい事実しか見たくないって姿勢が強すぎだろ。今やってるアベノミクスすら、きちんと理解できていないってどうなのよ?
        • 64. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 19:24
        • ID:TDrVv2rO0
        • 90年代後半のデフレ時は、ガソリン代80円とか安さを実感したけど、史上最高値を更新してもあんまり恩恵感じ無かった。
          円高でも輸入元と商社がマージン盗ってるから消費者に還元される分って若干安いと感じるぐらい。
          でも円安は逆にマージン減らさず消費者に価格転嫁するから、インフレ率は激しいけど企業はそんなにダメージ食わないと思うんだよね。
        • 65. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 19:32
        • ID:w9R5f1WG0
        • お前ら3連休なのに書き込み多すぎw
          おれみたいに彼女と2泊3日の旅行行って中だ(略www
        • 66. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 19:42
        • ID:FxhQpZsn0
        • HIS買っといたらええんか?
        • 67. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 21:28
        • ID:30EdWkiI0
        • だいたい、民主党が出した経済政策案は、アベノミクスそのまんまなんだけど、
          アベノミクスを否定してる人達はなぜ民主党の経済政策を批判しないんだろう?
          アベノミクスが失敗というならば、言葉を換えてるだけでアベノミクスの焼き直しでしかない民主党の経済政策では、
          失敗をそのまま続けるよ、といってるようなもなんだけどね?自分たちで失敗だといってるのだからさ。
          経済評論家、分析家達は、なぜなにも突っ込まないんだろう?(笑)
          思想でゆがんでるからなのか?、理解できてないからなのか?、どっちにしろ、経済に関わる資格がないよね
        • 68. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 21:37
        • ID:lATw.Jwo0
        • 木を見て森を見ずの人はこれからもアベノミクス信仰を続けていくのだと思う
          結論ありきに理屈を付けているので、論理的な話が全く出てこないし、妄想を語るに終始している
        • 69. 美魔女風味辛口
        • 2014年11月24日 21:53
        • ID:C6st9gPDO
        • あれっ(@_@)
          円安で円の価値が下がると円の貯金は目減りするでしょ。

          円預金を、株式に変えて値上がりしても、ドルベースでは横ばいかしら。

          つまり、アベノミクスは株持たない方の現金を、薄めているわけね。持っていて横ばい。

          株で儲かっても、実質的に増えないとしたら、不動産買った人が得する?

          人口減少してるし、便利な駅近物件しか外人は買わないでしょう。

          いずれにしても、株こけたらみなこけたになるわね。寒いわ~。薄口通貨円。
        • 70. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 22:06
        • ID:tBe0UEE90
        • 去年の株の負け100万円
          今年のもうけ70万円 あと30万がんばるぞー
        • 71. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 22:35
        • ID:QYoia19l0
        • 日経ロケットに乗り遅れてる奴wwwww
        • 72. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 23:12
        • ID:np.4CcMc0
        • ※41ちょうどいい塩梅で円安になんてできないよ。元日銀総裁の白川だって指摘してたよ。
          インフレは制御できなくなるって。
        • 73. 全力で名無しさん
        • 2014年11月24日 23:37
        • ID:ukbT6.0t0
        • ※67
          経済学者はともかく共産党なんかは民主党政権時代からその経済政策を批判してたよ。
          民主党政権始まって一ヶ月ぐらいで赤旗はもう民主党叩き始めてた。
          どっちつかずな沖縄の件でさらに加熱したけど。
        • 74. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 01:22
        • ID:eXMO2AuO0
        • ※67
          アベノミクス批判=民主支持って考えは明らかに間違い。
          民主党なんて批判以前の問題でもはや誰も支持してない。
        • 75. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 07:38
        • ID:ca57cI9i0
        • オチがいいねw
        • 76. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 09:47
        • ID:dxyMTdsV0
        • 円安が急激すぎてうちみたいな並行輸入業はしんどい時期だわ
          価格設定で上の人間が頭抱えてるわ
        • 77. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 14:11
        • ID:CgU27hW8O
        • デフレもインフレも好景気と不景気では全く質が違う
          政治家は勿論経済評論家も解ってない奴が多い
        • 78. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 16:27
        • ID:wS.RtiTM0
        • ※68
          むしろアベノミクス批判の方が、目先のことしか見ていない、未来については抽象的で具体性がないか否定だけで代案があるわけでもないと残念な気がするけど。
          論理性のある話が理解できていないだけなんじゃない?
        • 79. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 19:48
        • ID:ks.Z2Ken0
        • 代案なんかないやろ
          もうあかんねんって
          制御不能やで
        • 80. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 21:14
        • ID:oX4lR0Qb0
        • セブン銀行はセブン&アイが潰れない限り安泰だからなぁ
          セブン行ったらニッセンのカタログが本コーナーに無料で置いてあって、基本だけど商売上手だなぁと思った
        • 81. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 21:42
        • ID:xk9jKYLa0
        • 最近ガストが鉄板プレートから白地のただのお皿に変わったけど、なんか理由があるんだろうか。
        • 82. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 22:42
        • ID:zXFmU2I00
        • よし、鎖国だ!!
        • 83. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 23:12
        • ID:PE2KZECF0
        • 海外投資のデカイ投資銀行株を買えって事だろ!
        • 84. 全力で名無しさん
        • 2014年11月25日 23:37
        • ID:ZM2RaJjF0
        • >アベノミクスに対して斜に構えて懐疑的な見方をすることに固執し、逆張りを続けた挙句に時代から取り残された俺の図
          この相場で逆張り続けて生き残ってるのがすげえよ 普通退場
        • 85. 全力で名無しさん
        • 2014年11月26日 00:36
        • ID:vpC8T6VH0
        • バーナンキだって任期中には何とか立ち直りまでしかできなかったんだし、時間がかかるのはしゃーない
        • 86. 全力で名無しさん
        • 2014年11月26日 00:51
        • ID:tferowkX0
        • 石油元売り業界ってもうかなりの期間全然稼げていないんだけど。
          だから、ガンガン合併してエクソンは撤退しているのに。
          ここ10年くらいの元売各社の決算でも見てみろと言いたい。
        • 87. 全力で名無しさん
        • 2014年11月26日 03:47
        • ID:G6pQG3HT0
        • サイゼ常連だけどあそこは別に劣化してないのにひでぇなw
        • 88. 全力で名無しさん
        • 2014年11月28日 18:01
        • ID:W498ok1c0
        • ※87
          いつも通りよなw
        • 89. 全力で名無しさん
        • 2014年12月15日 12:53
        • ID:65S7yt.Z0
        • コメント欄ですら意思統一されてないんだし、結局経済政策に正解ないんやろ?
        • 90. 全力で名無しさん
        • 2018年03月01日 12:49
        • ID:HfE.I8610
        • 未来予測は難しい😵
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      • < クラウドワークスはなぜ赤字で上場できたのか、それはもしかしたら上場のために頑張ってお化粧してきたからかもしれない
      • 元従業員や元役員との裁判あるけど無問題、医師のための人材紹介屋MRTが民事訴訟3件と刑事事件1件を抱えたまま上場を承認される >

      Powered by ライブドアブログ