殿様イナゴ本体が上場
— INAGOファンド (@inagofund_jp) 2018年11月19日
新規上場承認に関するお知らせ | ニュースリリース | レオス・キャピタルワークス株式会社 https://t.co/fu2D47JYn8
— レオス・キャピタルワークス公式ツイッター (@rheos123) 2018年11月19日
藤野が日本のウォーレン・バフェットとかって呼ばれるの?
— りゅう (@ronjin) 2018年11月19日
レオスの比較対象というと、国内だとまあスパークスでいいのだろうけど、海外だとLegg MasonとかT. Rowe PriceとかInvescoとかFranklin Resourcesとかそのへんですかね、ソフトバンクが買収するまで上場してたFortressとかもあったし
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年11月19日
バークシャーになるのか上場仕手筋を目指すのか どっちやろね
— マグ倫 予想屋&料理研究家 (@Mag_rin31) 2018年11月19日
運用会社が上場って、自社株持ってるよりも現金の方がいいって事?
— さるま (@salma_ya_salama) 2018年11月19日
投資信託でレオスの運用会社買うのと、上場しているレオスの株券握るのって何がどう違うんだ!?
— NEWテゲレッド (@tegered1) 2018年11月19日
エクイティの優劣に違いがあるとか?
親会社的には今しかないという判断なんだろうなぁ。
— ハッテンお祭り社長 (@adatic) 2018年11月19日
https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.html
レオスのIPOは、藤野さんを含むレオス側の意向ではなく、あくまで親会社であるISホールディングスの事情だろう。
— 佐々木 (@WBJPPP) 2018年11月19日
FX子会社がボロ儲け出来た時代も終わり、長く続いた赤字の時期も我慢強く保有し続けたレオスがピークを迎えつつある今、持分の一部を現金化するのは、理に適った判断だと思う。
レオス市況環境悪化すると速攻赤字垂れ流しそう pic.twitter.com/hQRBDV98F1
— ぷっちょ (@puchogen) 2018年11月19日
まあブーム時に勿体ぶって上場しなかった会社の上場なんてそれこそ天井見えてるよね
— あらら (@alxgji12) 2018年11月19日
去年上場してたら今年だけで株価何分の一になってたのか妄想するのが楽しい
— みんと🌱 (@mist5mi) 2018年11月19日
新しい年号でこんなん上場されたら幸先悪すぎるし平成のうちで良かったやん。
— ヤシロ@ゲーム株 (@NajaCraft) 2018年11月19日
レオスのIRはとても大変だろう、というのは
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年11月19日
・上場した理由を何千何万回と聞かれる
・関連してレオス株とひふみ投信のどちらを買ったら良いかも何千何万回と
・おまえじゃ話にならんファンドマネージャーの藤野氏を出せとこれも何千何万回と
・国内ロングオンリー中心にやっかみ含んだキツい質問が来る
追加すると
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年11月19日
・プレゼン資料完璧に作らないと「自分の投資先にはあれこれ言う癖に」と揶揄される
・市場要因であってもAUMが減少したり株価下がると激詰めされる
・競合ということでなぜか他の投信の良し悪しまで聞かれる
みたいのもあるだろうなあ
いちばん重要なの忘れてたw
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年11月19日
「なんでそんな株をポートフォリオに入れているのか?」
がもっともレオスのIRが胃を痛める質問になるはずですねww
株主総会で「掲げている運用方針と保有銘柄が一致していないのは何故ですか?」って質問するために単元株買うか
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年11月19日
※阪急阪神HDの株主総会、ほぼ阪神タイガースのファンミーティングに (2018/06/13)ある意味、阪神電鉄の株主総会と一緒やな
— The はらっぽい (@haragangan) 2018年11月19日
おめでとうしようと見に行ったら未だに鍵アカだった
— nots™ (@call_me_nots) 2018年11月19日
https://twitter.com/fu4
※レオス・キャピタルワークスの藤野英人さん、ひふみ投信のパフォーマンス急低下に「滝」と「鍵」で対応(2018/10/28)
彡(゚)(゚)『藤野氏の上場にあたってのコメントを転載しておきますね!
— おけら@臆トレManager4545 (@okera1127) 2018年11月19日
【多くの人に愛される「みんなの投信」を目指しているので、会社そのものも「みんなの会社」にしたかった】
…だそうです(なるほどよくわからん』 pic.twitter.com/zBA6U3fQ5p
https://ja-jp.facebook.com/hideto.fujino
嫌な予感しかしねぇ。上場と共に基準価額も天井を付けそうだ。
— 強い妖戦士田中 (@tobihiro) 2018年11月19日
上場した日がひふみの基準価格も日経平均もその後5年間で一番高かったってオチになりそう
— りゅう (@ronjin) 2018年11月19日
上場してアレだったら絶対あのロケット画像貼られるやろ…
— 空き缶 (@akikankeri) 2018年11月19日
置いときますね pic.twitter.com/Yah7G3YV81
— ᎬᏟᎤ₦ᎤᏢᏌ₦Ꮶ (@spritzer_) 2018年11月19日
※ひふみ投信スポンサーのホリエモンロケット2号機、打ち上げ落下爆発炎上 (2018/06/30)
上場してまで運転資金調達が必要なほどキャッシュが減った理由、ロケットしか思い浮かばないんですが大丈夫ですか
— 西原 薙 (@Nagi_Westfahre) 2018年11月19日
http://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
こんな宣伝やってたのか... pic.twitter.com/leoiH9wbyJ
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年11月1日
右下のロケットw
— とくそん (@tokusonn) 2018年11月1日
ひふみ投信を買いながら、レオスの空売りでヘッジすればいいの・・・?
— てんか (@tennka0) 2018年11月19日
自社株を運用ファンドで買い支えて大量保有出すくらいのウルトラG決めて欲しい。
— さるま (@salma_ya_salama) 2018年11月19日
コメント
コメント一覧
相場の乱高下でうまくいっていない時にIPOして社長自身も売り出し
ナイス!上場ゴール 信者の人はこっちも買ってね
上場していたら、総会で2銘柄ともボロクソに言われていたでしょうね。
氏を評価してればしてるほど買えないということになるな
なんでほぼ日
なんでシークエッジ
またマザーズ指数の下げ要因が増えたわ
...ってそうならないことを祈るがw
バークシャーのような持ち株会社が上場するのと
投信会社が上場するのはまったく意味が違う
投信会社の場合は既存株主が金欲しいってだけだろ
ツイッターじゃなくて、目の前で運用状況に文句がつけられるぞ。
そもそもバークシャーは保険から不動産まで手広くやってる会社だしなぁ
売り手の都合ですね。