http://twitpic.com/6noyd6


474 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 09:33:54.66 ID:UGzbTEWP0
麻生太郎 自由民主党 【総裁 選挙2008】 名古屋駅
公共工事を皆、悪の事のように言うけれども、こないだ、愛知県どうでした。
岡崎で降った雨。1時間に140mmだよ。140mm。
普通、一級河川は1時間50mmで計算してある。
50mm。40mm降ったら、まず大体ワイパー利かない。
それが50mm。あそこは140mmだぜ。
それでこれが、安城もしくは岡崎だったからいいけど、
あれ名古屋で同じ事が起きたら、この辺全部洪水よ。
これが今起きてる、新しい気候現象に対応して、我々は、しかるべきものをやらなければ。
公共工事は何も田舎だけじゃない。都会でも新しい時代に合わせて、そういう投資を、
きちんとした社会資本整備をやらなれば、いかんのじゃないんですか。
我々はそういう意味で、ぜひ、公共工事イコール悪からという話ではないんであって、
皆さん方の生活を、皆さん方の安心を、皆さん方の安全のために、
こういうものも必要なのではないかと、いう事を私は申し上げています。
476 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 09:46:11.81 ID:TJYro4s/0
>>474
堤防とか防潮堤とかミンスは片っ端から仕分けしちゃったんだよな
直後に大震災
象徴的
478 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 10:01:19.72 ID:Ql9R5hMb0
>>474
これ当時、不謹慎とかなんだとかで叩かれなかったっけ?
479 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/09/21(水) 10:03:13.03 ID:dnTqyN5R0
>>474
麻生閣下の言うことさえ聞いときゃ、いまごろ名古屋は・・・・
480 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 10:03:17.08 ID:Ql9R5hMb0
ああ、岡崎や安芸のことで叩かれたのか
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091601000378.html
482 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 10:07:47.57 ID:hz65NS5e0
>>478
コンクリートから人へ
そもそも、税金を払った個人一人一人にに還元する時代がスバラシイという風潮だったな
払った分以上のリターンを求め、それも分かりやすくお題目付けて、個人に戻す
だったら、そんな無駄な事せずに、税金の徴収と給付を相殺すれば簡単なのにねぇ~
483 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 10:09:33.42 ID:dnTqyN5R0
>>482
特定の利権層のために税金を配るんだから、徴税はそのままにしないと
民主党には都合がわるいんですよ。
高額納税者ほどバカバカしくなって海外に脱出していきます。
484 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 10:29:20.15 ID:s4yy12qq0
治水工事を仕分けしたから
設備も人も水に流されて、なくなっちゃいました。
政府は保証してください(爆)
コメント
コメント一覧 (19)
「だったから」という発言が悪いのはたしかだし(いつものようにこの部分だけマスコミに強調させられたのは想像できる。後半の話は同意できるけどニュースじゃカットだろう)、堤防とか排水施設とか災害が来てみないとありがたみが分からないから、ちょっと先を想像できない人やそこに住んでる人以外だと税金をそんなことに使うんじゃねーよ(景気悪いのに)って話になる。
その馬鹿を悪い方へ先導するマスコミもどうかと思うけど
景気悪いから政府が金使わなきゃいけないんだけどな
逆に景気が良い時は極力使っちゃいけない
その辺わかってない馬鹿が多すぎる
21世紀の日本の最大の過ちだな 民主党に入れた奴は反省しろよ
反省しないくせに 東電がどうとかと原発がどうとか人に反省促す立場にないと思うよ。
実際のところそういう奴らが反原発デモに多数紛れ込んでるんだろうな
自民ならきっちりやってくれる。
2000年に東海豪雨があった。この演説は2008年。
今更なんで「仮に名古屋であんな雨が降ったら大変だから公共事業しましょう」なんて話をしてるんだ?
仮にあったら、じゃなくて既にあったことなんだけど。
聴衆には東海豪雨で被害を蒙った人だっているだろうに。
二度と起きないようにこれこれの対策をしましたとかいう話はできないのかよ。
東海豪雨で墓を流された私は、当時演説に関する報道を聞いて思ったものでした。
結果論じゃなく治水工事ができてないって前々から土木のプロは指摘してたじゃんw
>>11
みんなして公共事業は無駄だ!減らせ!って言ってるのに政治家が説得もせずに予算つけれないだろ
そりゃ民意を無視して予算付けても大丈夫な独裁国家なら別だけど日本は議会制民主主義だから
パーじゃないのか。
正しいこと言ってるとは思うよ
だが、安城市民としてはキレても良いよね?
今回の大雨が防げたわけはないからね。
治水はもっとロングスパンの問題、どこまでやって、どこまであきらめるかも含めて。
あらゆる洪水を防ぐのはコスト的に不可能。
どうだろうなあ
「安城や岡崎だったからいいけど」っていうのは、単なる名古屋との状況の比較であって、住民に強く意識させるための発言だし
まあ言葉の意味をそのままとってしまう人のことを考えるべきだったかもしれんね
>こんばんは、やっぱ失言癖ありますね、あの人にはまかされないなぁ、日本丸を!
>総裁候補としての品格を疑う度重なる失言癖
>これは~総理大臣の適正無しじゃない!
小泉・安倍政権って、民主だったのかな?
自民党支持者が公共事業削減を民主がやったといっているみたいだから、自民ってことないとおもっていいかw
予言といえば、共産党が、前安倍政権のときに、原発の津波対策を国会でとりあげたよな。安倍が、非常用電源装置設置拒否しなければ、メルトダウンはおきなかった。
そういった重大な預言と、却下したクズについては、みんなどうおもっているの?