リツイートされがちな記事
    最近の記事
    社内10人で仲良くインサイダー取引疑惑のモルフォ、うち1人の取締役が証取委から勝訴を勝ち取る
    アメリカイナゴことロビンフッダー、単なるゲーム小売チェーンのゲームストップ(GME)で猛威
    コーエーテクモ、本業のゲームも副業の資産運用も無双状態
    日本屈指の天才曲げ師、コロナ感染者数さえも怖いほど曲げにかかる
    保険クリニックのアイリックコーポレーション、「ダイヤモンドZAiの10倍株ランキング第5位に選ばれた」と嬉しげにお知らせ
    鬼舞辻無惨さまみたいな威圧感の人、証券リテール営業から多数の目撃証言が寄せられる
    UUUMにマホトショック、喜んで迎え入れたワタナベマホトさんの怒涛の展開に終始振り回される
    UI/UXデザインのグッドパッチ、上場半年ちょっとの速さで希薄化9.99%の株券印刷
    GPIFのCIOからテスラの社外取締役へと渡り歩く水野弘道さん、ガースー政権内での暗躍疑惑にお気持ち表明
    社長と副社長は双子姉妹、腐女子・夢女子ゲームのCOLYが中々お目にかかれない資本構成で上場へ
    ジョー・バイデン大統領誕生、トランプ去っても米株は最高値更新
    医療用ガウンでストップ高のヤギ、誰かが東証閉店14秒前に売り爆弾投下
    新電力業者56社、卸電力市場の高騰による負け確定はノーカウントだと経産省に泣きつく
    家入一真のCAMPFIRE(キャンプファイヤー)、元役員のド競合クラウドファンディングサービス立ち上げに懐の広い大人の対応
    宇野澤組鐵工所アポなし突撃訪問の人、40万円を4億円にした実力で外野の批判を黙らせて上々の書籍デビュー
    九州の注文住宅メーカーLib Work(リブワーク)、チャンネル登録者数1万人突破が嬉しすぎて記念株主優待まで実施してしまう
    大幸薬品の情弱向け雑貨「クレベリン」、世間の批判を尻目に小中学校の学内へ進出する模様
    家電量販店ノジマ、総務省推進「スマホ乗り換え相談所」に早くも便乗
    DLEの不自然な値動き、大阪・朝日放送の社員によるインサイダー取引だった
    ゲーム屋のケイブ、株主待望のライブ配信アプリを単なる占いアプリに劣化させる逆サプライズを演出
    豊田通商、人事採用の都合上「総合商社」だった(貸谷伊知郎社長の本音と建前により判明)
    サイゼリヤ、堀埜一成社長の「ランチ自粛ふざけんな」発言に負けるなサイゼ応援買いみたいなやつ入る
    KDDI、国策を踏まえた料金プランで過去の汚名返上(株価はほぼ無風)
    バンダイナムコに謎の火柱、暗に輿水幸子推しを仄めかしたイーロン・マスクが火元か
    日本のプレイド、ロイター通信が米国のプレイドと勘違いしてしまいイナゴタワー建設
    末期のハコ企業テラ、誰かが誰かに相場操縦を匂わせる怪しい音声が流出
    ソフトバンク「ブチ切れ」楽天「否定」、ソフトバンクから楽天モバイルに転職した社員が産業スパイ容疑で逮捕
    一部の新電力業者とエネチェンジした契約者、発電量不足で窮地に
    吉村大阪府知事、未だにイソジンと大阪ワクチンの両面待ちと判明
    みずほの塩漬け14年物、コロナバブルの最中に発見される
    上場企業の体を成してるか怪しいテラ、恥ずかしい改善報告書を提出して当面の上場廃止を回避
    ドル建て日経平均、緊急事態宣言を燃料に円建てより一足早く史上最高値を更新
    長谷川耕造のグローバルダイニング、協力金が端金すぎるので緊急事態宣言に従わず平常営業を表明
    アサイーより株券印刷に力を入れるフルッタフルッタ、アサイーがコロナと株価に効くのかトロント大学と実証実験へ
    自治体向け電力供給事業が主力のホープ、価格変動リスクをモロに被り希望と信用を失う
    NYダウ、米英戦争以来209年ぶりに連邦議会が占拠されても安定の最高値更新
    コロナ新薬の話が全て消し飛んだテラ「資本業務提携先の会社がお金を支払わないまま当社の株を第三者に譲渡してしまい連絡がまったく取れません」
    日経平均の芸能人アノマリー、板野友美さん結婚に申し訳程度の反応
    自称・MBAホルダーで脳科学者の上岡正明さん、YouTube煽り動画でまんまとイナゴを集結させることに成功
    一人のチカラで日経平均を動かせる男、コロナに使い捨てカイロが効くトンデモ説を唱えて当然のごとく株まで動かしてしまう
    ガースー内閣と日本屈指の天才曲げ師、大発会から緊急事態宣言を巡り激しいせめぎ合い
    オンラインクレーンゲーム詐欺疑惑のサイバーステップ、強気な反論むなしく社員がねとらぼ経由で内部告発
    五洋インテックス元社長の梅野拓実さん、オーベン(旧アイ・シー・エフ)元社長の小野高志さんから不穏な公開尋ね人
    東京都の新型コロナ感染者、大晦日に4桁乗せの見事な掉尾の一振
    コロナ禍の大納会、ジェットコースター相場の締めくくりは地味に終了
    パソナグループ会長の竹中平蔵さん、「竹中平蔵の平ちゃんねる」を立ち上げるもすぐに低評価で膨れ上がる
    ひらまつ創業者・平松博利さん、上場企業を中小企業のオーナー経営者みたいに私物化(外部調査委員会の調査報告書で判明)
    相場格言「買いは家まで売りは命まで」、ウィルソン・ラーニングワールドワイドがリアルに醸成中
    鬼滅バブル最高潮、映画「鬼滅の刃 無限列車編」が興行収入歴代1位を奪取
    ガースー内閣の支持率、発足3ヶ月で早くもデッドクロス
    カテゴリ
    不動産・住宅・REIT・建設 (367)
    投資家・デイトレーダー・経営者・創業者 (446)
    航空・鉄道・運輸・海運 (264)
    証券・金融・外資系 (271)
    ゲーム・アニメ・コンテンツ・アプリ (490)
    IR・決算・業績予想・株主優待 (496)
    東証・証取委・金融庁・監査法人 (103)
    TOB・M&A・MBO・買収 (111)
    FX・為替・仮想通貨・キャッシュレス決済 (184)
    半導体・機械・技術・部品・ロボット・テクノロジー・人工知能 (101)
    モバイル・PC・スマホ (114)
    仕手株・低位株・イナゴタワー (114)
    ファンド・投資信託・社債・年金 (88)
    日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 (72)
    IPO・上場ゴール (320)
    電力・原発・発電・エネルギー (238)
    日経平均株価・225先物・CME・SQ (307)
    海外・中国・EU・米国・FRB (339)
    ほのぼの・感動・炎上・もはや株とか関係ない (300)
    芸能・スポーツ・文化・芸術・YouTube (297)
    このIRがすごい!・管理人適時開示情報 (41)
    粉飾決算・強制調査・監理ポスト・上場廃止 (180)
    誤発注・アルゴリズム取引・インサイダー取引・風説の流布・相場操縦 (143)
    家電・小売・商社 (259)
    IT企業・ネット企業 (223)
    SNS・ヤフー掲示板 (120)
    アパレル・ファッション・ブランド (200)
    日本経済新聞・四季報・TV・CM・広告 (226)
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関 (249)
    事件・事故・裁判・天災・自然 (327)
    外食・食品 (361)
    バイオ・医療・介護・サイエンス (266)
    大株主・大量保有・5%ルール (111)
    国債・JGB市場 (33)
    地域・社会・都市・地理 (130)
    ブログ内検索
    その他
    プライバシーポリシー
    • Twitter
    • Facebook
    • About
    • Extra
    • ▼▲Menu

    市況かぶ全力2階建

    盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています


    2013年06月07日

    とある機関投資家の中の人が「ブラジルのIOF撤廃ですか?もうすぐ逝きますよ」となりかねないリスクを憂う

    カテゴリ:
    ファンド・投資信託・社債・年金

    吉田「ブラジルの人聞こえますかーー!もうすぐ行きますよー!!」隣の内田の顔ww twitter.com/haruta003/stat…

    — はるたさん (@haruta003) 2013年6月5日

    ブラジル、固定金利資産への金融取引税を撤廃 bit.ly/17ZJeYn

    — Reuters Jp Worldさん (@ReutersJpWorld) 2013年6月5日

    ブラジルのIOF撤廃でなにがおこるか→ブラジル何時買うの?今でしょ!

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    ブラジルのIOF課税は色々な経緯があるのだけれど、要するに頼んでもいねえのにブラジル債をもりもり買う馬鹿野郎のせいで望んでもいないレアル高をリーマン・ショック後に誘発されて、切れたブラジル政府がここはカード切っちゃうところだよねーとかいって国債以外にも各種金融取引に税をかけた

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    これでIOF課税によりブラジルの国債を買おうとする投資家は6%の税金引っこ抜かれることになったわけですね。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    ちなみにブラジル政府をブチ切れさせた投資家というのが、日本の投資家であり、つまり日本の公募投資信託経由であり、ぶっちゃけるとブラブラボンボン。要するにブラジルボンドをかう普通の投資信託ですわ。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    IOF課税は最大で6%。ブラジルの債券を買う時の為替取引に税金のっける形で引っこ抜かれていたわけでsが、ようするにブラジル債を買っただけでまず6%負けるということになりました。この時点でざっくり1年分の利回りを引っこ抜かれるとかそんなレベルなので、正気の沙汰じゃない。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    しかしそれでも買い続けちゃうのが日本のミセス馬鹿鍋。売り続けちゃうのが金融機関。「いやさすがにこんだけやれば音を上げるでしょ」って思っていたのにまだ買ってくるから、ブラジル金融当局ブチ切れ。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    普通ならエマージングの金融当局は先進国のバイサイドに来る時とか「ウチの国はイイトコだべさ、国債買ってくれたらいい思いさせるダヨーかってけれよー」って言って回るのだが「てめえら不用意にレアル高誘発しやがってまじふざけんじゃない」って言われた機関投資家がいるとかいないとか、いないとか

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    そこまでブラジルを強気にさせていたIOF課税ですが、今回撤廃ということになるとそれはそれで逆にやっぱブラジルやっべえんじゃねえのっていう事になってくるかとも思われます。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    俺はIOF撤廃しないともうお金を呼び込めないくらいヤバいって思ってる…

    — 鷹鳩/ポニョ/ときどきオカンさん (@takahato) 2013年6月6日

    足元では一旦反発したレアルもまた下がったりと、まあまさに新興国の通貨信用の流転の図だなあなんて思うわけです。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    しかし金融機関にとってみればまだ、「ブラジルで死ぬほど痛い目にあった人は少ない」わけで、足元のレアル安とIOF撤廃が手伝って一大投資チャンスみたいなことやる輩がでてくるんちゃうのという勝手な予想はまた別のお話。(松本幸四郎みたいな

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    日本の投信の金の流れって馬鹿にできないですよ。ブラジルとかトルコとかの小さい市場にはかなりの影響を与える。しかもドーっと来て、ドーっと抜けていく。

    — J.S.エコハさん (@Koj_Sasaki) 2013年6月6日

    もう遅いかもしれないが、公募投信の回転売買が、新興市場を破壊しないように願う。

    — Yoshi Noguchiさん (@equilibrista) 2013年6月6日

    ちなみにIOFとは直接関係ないものの、一時期一斉を風靡した通貨選択型はまだ12兆円くらいあってそのうちの5兆円以上はレアルコースなので、レアルが10%対円で溶けると、公募投資信託の残高が5000億円減るよ\(^o^)/!!!!やったねたえちゃん!しt・・・!!!

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    通貨選択型は名の通り、通貨を選べるのが味噌なわけで、「お客さんそろそろペソかリラか」って話をしている営業員もおおいはず。レアルがぶっとぶということは5兆円がぶっとぶということで、かつてのグロソブがぶっ飛んだ図が再来する可能性も。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    くわえてボラティリティだけみれば、グロソブよりももちろんレアルコースのほうがキャッキャ(´∀`*)ウフフなわけで、爆発した時のレアルコースは、もしかして売りが売りを呼ぶ、なんて事も無いとは言えないのがコワい所。まだまだボラティリティを警戒する必要があるのかなあ。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    とはいえ資産運用の本文に立ち直って、じゃあ今何を買うの?と言ったところで、すべての資産のボラティリティが上がり始めていてさて何に手を付けたらいいのかって状態が本音。普通なら安全資産にひとまず逃げちゃおってなるんだけど、金利上昇に加えて債券のボラもあがってて(以下略

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    まあ、真っ当なリテール金融ぶっってみたわけですが、体力・根性・気力で売ってる金融機関の現場を見るに、まあブラジルなりリラなり売らないといけないんですよねっていう現実もわかります。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    株価指数でまとめられているようなリージョンとかセクターっていうのは、それなりの理屈がああってまとまっているわけで、ショックの時に売り崩されるときは一緒になっちゃうんでしょうね・・・。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    同感です RT @takahato: 俺はIOF撤廃しないともうお金を呼び込めないくらいヤバいって思ってる…

    — 三河屋さん (@sabu_mikawaya) 2013年6月6日

    ちょっと気になるのは、最近イントラデイとか短期のコリレーションがボラティリティを伴って上昇しているということで、ちょっとだけ心配しているんじゃよ

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    確かに我々はブラジルの事情をつぶさに調べて販売していたとは言えません。ですが、顧客ニーズ自体が論拠ある高分配にあるのにアホ呼ばわりは心外です。ニーズ無視して当たりもしない相場勘押し付ける営業が理想でしょうか。どこ見て仕事しろっての?

    — Ya86xxさん (@Ya86xx) 2013年6月6日

    買う阿呆に売る阿呆、最後には作る阿呆。どいつが一番罪深いのかという水掛け論でいえば、作る阿呆であろうと思う。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日

    しかしもってニーズが有るからと言って売りやすいものを売った挙げ句、どこの実績のある年金も取らないような高リスクのポートフォリオを作られると我々にはもう手も足も出んのですわ。とはいえ販売支援も仕事のうちですから、これまた同罪なんでしょうがね。

    — ちくわぶいんでっくすさん (@ActiveIndex) 2013年6月6日


    スポンサーリンク

        


    サイト内検索

    • コメント数:
      3 コメント
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「ファンド・投資信託・社債・年金」カテゴリの最新記事

      タグ :
      ブラジルレアル

      コメント

       コメント一覧 (3)

        • 1. 名無しさん
        • 2013年06月07日 02:00
        • 最近はみんなおしゃべりで楽しいな
        • 2. 全力で名無しさん
        • 2013年06月07日 02:24
        • 逆切れが切ない 逃げろ逃げろ
        • 3. 全力で名無しさん
        • 2013年06月07日 16:29
        • >1

          んだんだ。
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      • < 日経平均の甘利ラインついに陥落、消耗戦の最期を見届けた先物2000枚先生は逃亡
      • ドル円が1時間半で3.5円(2分で1円)動く、Appleが値上げ取止めていいレベルに >

      Powered by ライブドアブログ