鉄人化計画なう!略してカラ鉄!始めて歌舞伎町店きたー!マグヴェリー歌ってテンション高め!笑 pic.twitter.com/bKpAU6KR3v
— いきたそex.ジャガイモ (@ginsyari_0412) June 21, 2013
6/22(土)に第15回カラ鉄公式ボカロオフ会開催決定!ボカロ好きで集まって、楽しくカラオケしましょう♪ 詳細と参加のお申し込みは、カラ鉄公式ボカロオフ会サイトからヽ(〃´∀`〃)ノhttp://t.co/lcOMPYBb2I pic.twitter.com/jnERYN71yC
— カラ鉄@VOCALOID™ (@vocala_kt) June 24, 2013
カラ鉄は、ボカロP様、絵師様、動画師様皆様の制作された作品ひとつひとつに価値があると考えさせていただいております。その為、「原曲カラオケ」1再生ごとに、制作者皆様に所定の金額をお支払する取り組みをしております。 pic.twitter.com/qsGPIpBkOz
— カラ鉄@VOCALOID™ (@vocala_kt) June 25, 2013
先日行われた「ボカロPのための音楽著作権&隣接権講座」で向谷実さんがお話された「原盤印税はおよそ15%」について解説しました。浜町音楽ギルドチャンネル http://t.co/2mN0oSVIbK
— にへどん@浜町音楽ギルド【軟式】 (@nihedon_21) May 27, 2013EasyPopさん、PolyphonicBranchさん、FB777さんが出演された公式生放送「ボカロPのための音楽著作権&隣接権講座」において、向谷実さんから発言のあった「原盤二次使用料」について説明してみました。http://t.co/MzgIS0e0Ft
— にへどん@浜町音楽ギルド【軟式】 (@nihedon_21) May 27, 2013EasyPopさん、PolyphonicBranchさん、FB777さんが出演された公式生放送「ボカロPのための音楽著作権&隣接権講座」にて、カラオケの鉄人 日野社長様から発言のあった「カラオケでの動画印税」等について解説しました。http://t.co/gJ4BTuN5gQ
— にへどん@浜町音楽ギルド【軟式】 (@nihedon_21) May 29, 2013
ボカロP様 絵師様 動画師様って表現がもうギャグだろ
— あるふぃ(アリエスちゃん可愛いbot) (@alfine573) June 25, 2013
ボカロPになるわ
— とまと (@Ibaneze_gio) June 25, 2013
一円ももらってませんけど? RT @vocala_kt: カラ鉄は、ボカロP様、絵師様、動画師様皆様の制作された作品ひとつひとつに価値があると考えさせていただいております。その為、「原曲カラオケ」1再生ごとに、制作者皆様に所定の金額をお支払する取り組みをしております。
— CielP (@CielP_8617) June 25, 2013
そもそも口座も教えてないし、元々「お互いにお金の支払いはなしですが」という内容でお話をいただいて、参加させてもらったと思ったんだけどなぁ。
— CielP (@CielP_8617) June 25, 2013
どういうことだ・・・?
— ヴェン (@venn02) June 25, 2013
知ってた
— Kエル民あしぇ@生還者@アキ (@xxx396xxx) June 25, 2013
カラ鉄さんどゆこと?
— やっきぃ (@yaky_404) June 25, 2013
どういうことなんですかねえ・・・(すっとぼけ)。
— 藤原白紀 (@Sh1rak1_f) June 25, 2013
カラ鉄あかんやつか????
— カルマ (@Karmactonics) June 25, 2013
(アカン)
— 古代の記憶 (@MeijiWM) June 25, 2013
「原曲カラオケ」じゃないから...? カラ鉄のいう「原曲カラオケ」がなんなのかよくわからんが
— シルミシロン (@silmisilon) June 25, 2013
契約書公開はよ
— 憂怒 (@UdoRS) June 25, 2013
ボカロPのカラ鉄の件、アレよく読んだらカラ鉄とドワンゴとの契約の話しなんで、P本人とカラ鉄との契約じゃないような。(ドワンゴとの契約がどうなってるかはよくわからんけどさ)
— こうみょうなかくれぐ (@koumyonakakureg) June 25, 2013
カラ鉄のは契約にもよるのかな、うちはちゃんと御代を頂ける契約になってる
— 潮見ひろ@7/7ボマスC03 (@shioming) June 25, 2013
頂いた御代は未来に作詞のまゆまゆと、焼肉を食べる足しにさせていただきます。するとやる気が出てきっと新しい作品を作ります。素晴らしい循環。
— 潮見ひろ@7/7ボマスC03 (@shioming) June 25, 2013
契約の問題だよなあ。よくある話だけど。ボカロPでも貰ってる人いるのは事実だし。何事もタダで契約しちゃアカンぞ!
— かすがなお@5F (@ksgnao) June 25, 2013
カラ鉄には「金払うから配信させてください」というのと「配信させてやんよ。ただし金は無しな」の二種類の契約があるようです。おそらく後者の契約をなされたのでは? RT @CielP_8617: 一円ももらってませんけど? RT @vocala_kt: カラ鉄は、ボカロP様、絵師様、
— よし屋 (@yoshiya_448) June 25, 2013
これねー。前底辺スレとかでも話題になってたけどややこしいんですよね。 僕はたまたま両方のお話を同一の曲で受けてたからそれじゃないかなー?と。 内部の人間じゃないし、確証があるわけじゃないですが…。
— よし屋 (@yoshiya_448) June 25, 2013
@shumusix ねー。僕もカラオケ配信とかの際に、かなり調べたし、それでもわからないことがいっぱいだし…。 今はアマチュア音楽も入るようになって、ますます複雑化してるだろうし…。
— よし屋 (@yoshiya_448) June 25, 2013
@shumusix 色々複雑だし、どっかで認識の違いも出ちゃうんだろうねぇ。
— よし屋 (@yoshiya_448) June 25, 2013
前のDAMの騒ぎの時にもそうだけど、断片的なツイートが拡散されるとカラオケの仕組みとかをよくわかってない人が「カラオケ会社がボカロPとか同人の人を食い物にしてる!」とか言ったりしはじめるから、いらぬ騒ぎにならないか心配。
— よし屋 (@yoshiya_448) June 25, 2013
ともかくソースが少な過ぎる、問題がどこにあるのか分からない中カラ鉄さんオンリーに問題点があったと論じるのは早計ではないかな。話が違うなぁ、っていう件の人の話は最もだけど、ではどうして話が違ってしまったのか、それが非常に不透明だ。動向を見守りたい。
— たんぽぽ計画 (@nogion_mabi) June 25, 2013
ほんともうボカロも商売道具だよなー
— くるす@ナノるす (@KRS_ghost) June 25, 2013
@CielP_8617 ボカロ楽曲配信担当の村上と申します。再生回数に応じた各権利者様への お支払いに関しまして、後ほど詳細なご説明を書面にて公開させて頂きます。 恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいませ。
— カラ鉄@VOCALOID™ (@vocala_kt) June 25, 2013
これを機に説明がされてない制作者が続出するフラグ
— ch@n-u (@chanyu_drums) June 25, 2013
カラ鉄は「全ての楽曲が対象ではなく、そういった契約を行っている一部楽曲で開始した取り組みです。」と一言だけ補足ツイートすれば良かったのに堅苦しく「書面を公開させて頂きます」とか余計なことしない方がいい… ボカロまわりのトラブルで中高生が読んで理解できなさそうな文章出しちゃだめだ。
— task (@naratas) June 25, 2013
【CielP様】 この度のCielP様のツイートを受けまして、再生回数に応じた各権利者様へのお支払いのご説明についての書面を公開させて頂きます。改めてご確認頂けましたら幸いで御座います。http://t.co/bsenn0wvPo pic.twitter.com/kiwn2JoWHK
— カラ鉄@VOCALOID™ (@vocala_kt) June 25, 2013

コメント
コメント一覧 (18)
配信の手間の割に再生数が期待できない(曲数増やすためにあったらいいな程度の)
楽曲は作者の希望があれば報酬無いけど登録だけはするって契約は聞いたことある。
その辺の詳しい説明してなかったら鉄人計画さんあかんやつかも。
発生しない契約の人もいる、ということだろう。
そこは当たり前の話なので、本人も同意してるようだし何の問題もない。
カラ鉄の人はそれを一緒くたにした上、金銭のやりとりが発生する方を
前提に発言をしたから、そりゃ当然誤解が広まるだろう。
説明の仕方が下手過ぎたってことだ。
twitterって字数制限あるから、難しいとは思うが。
周りには幼稚園児しかいないと思え
幼稚園児が「誰かはもらってて誰かはもらってない」なんてことを聞いたらどうなるか、考えろ
「カラ鉄とドワンゴは」って言ってるんだよな。
一回も「カラ鉄は」と単体では言ってない。
だから1再生ごとの契約はドワンゴ限定っていう話もまあ納得は出来るかな。
こんなことツイートしちゃって
法的に問題になりそうな疑義が出されているわけだから,それに対してはちゃんと説明を公表する
問題は,使用料が発生しないボカロPとの契約において,契約内容をちゃんと説明できていたか
説明義務違反とかも問題となりうる(ボカロPとドワンゴ等の契約なら,ドワンゴ等のボカロPへの説明義務も)
使用料支払い有りの契約の存在を予め通知されていた場合でも、
支払い無し契約を締結したかどうかが要点。
締結しなかっただろう場合は説明義務違反などで訴えることもできるし、
使用料支払いの無し契約の破棄も可能。
「使用料無しでちゃんと説明を受けて、お互い納得済みで契約した」
「カラ鉄に悪い感情を持っていない。使用料無しでも配信してもらって感謝してる」
「自分の契約と内容が違うみたいだから、情報が欲しかった><」
とか言ってるぞw
明らかに煽るようなツイートしておいて…アホくさw
「全ての契約がそういうシステムである」 と誤読出来るような文を出したカラ鉄も悪いが
「騙されて詐欺られて搾取されてる」 と読めるようなツイートを自分で思いっきり拡散希望してるコイツのほうがよっぽどタチ悪いわ。
使用料なしのボカロPにも支払われるように思ったのかもしれない