リツイートされがちな記事
    最近の記事
    バイデン大統領、キャピタルゲイン増税をチラつかせてNY市場急落
    楽天に申し訳程度の火柱、ようやく楽天モバイルがiPhone取り扱い開始で
    セガサミー、ソシャゲ版「サクラ革命」を約半年でさっさと損切り
    リニューアル日銀砲、TOPIX前場引け-2%超なら発動しそうなことが判明
    任天堂の白猫殺プラ訴訟、損害賠償請求を96億円超に強気の倍プッシュ
    日銀砲の仕様変更が闇鍋状態、前場引けTOPIX-1.25%でも買い支え発動せず
    新規レーティングを開始した途端にクソ決算、SMBC日興証券がマクアケの投資評価「1」・目標株価1万円で嵌め込んでしまう結果に
    自治体向け電力供給事業が大コケのホープ、希望の灯どころか債務超過で会社まるごと風前の灯に
    紀文食品、よくある重大発表に周囲が過敏に反応してしまいスピード謝罪
    菅義偉首相、どの紳士服屋で買えばそんなダボダボなサイズ感に仕上がるのか逆に評判に
    オープンハウス、不動産最強ぷん族の過酷な生態がまた一つ明るみに
    Bloombergの「スクエニ売却」飛ばし記事、株価吊り上げ祭りを開催させた後にスクエニが全否定して閉幕
    マネックス証券、勝手に「買付余力0円」となり買い注文が出来なくなる不具合
    Jトラストの藤澤信義さん、AppBankの大量保有報告に引き寄せられたイナゴに売りをぶつけるナイストレード
    田中裕輔のロコンド、良コスパのインフルエンサーに全振りしすぎて決算説明資料が癖のあるタレント事務所化
    JINSピンチ、日本眼科医会が「ブルーライトカットに眼精疲労を軽減する効果はない」と公式見解
    シンワワイズ「保管していた美術品を紛失し長期に渡り所在不明のため2800万円の特別損失を計上しました」
    東芝、外野に漏れ漏れな社内クーデター発生
    東宝、鬼滅パワーで何とか映画館入場者数半減で踏み止まる
    ガースー内閣の支持率、しぶとく発足後初のゴールデンクロス
    松山英樹が再燃させたゴルフ熱、東京市場では早々に失速気味
    ユニクロの柳井正さん、ウイグル人権問題は「政治的に中立なのでノーコメント」と対中満点回答
    DHCとフジ住宅、NHKにヘイト企業として名指しされる
    フジテレビ、過去2年間の外資規制違反を総務省から大したペナルティなく乗り切る
    JTB、よくGOサインが出たなというクオリティの「バーチャル・ジャパン・プラットフォーム」事業を開始
    大阪株(小池百合子さん命名)、2番底確認から完全に上抜け
    大和ハウス工業、準工業地域に住むことの意味を江東区東雲の湾岸民に思い知らせる
    外面はバイオ燃料ベンチャーで内実は健康食品屋のユーグレナ、青汁キューサイの買収資金欲しさに希薄化22.55%の海外向け株券印刷
    東芝、過去に車谷暢昭社長も在籍していたCVCキャピタル・パートナーズが買収提案
    建築現場テックのスパイダープラス、煽り耐性低めな伊藤謙自社長が上場即24人連続組手
    日本屈指の天才曲げ師、不自然なほどに曲げなくなったと思ったら誰かのラジコンに成り下がる
    フジテレビ、うっかり放送法の外資規制(議決権ベースの外資比率20%未満)に違反していた過去を今頃になって公表
    アイリスオーヤマ、衝撃のゴミノートPCを発売数日で1万円ほどサイレント値下げ
    嵌め込み上場廃止のオンキヨー、なぜかジュニアNISAの買入れ1番人気に
    Jトラスト藤澤信義さん降臨のAppBank、これ幸いと共同創業者の宮下泰明さんが一気に売り抜けるナイストレード
    大人が幼児に飛びつく、「こども庁」創設の動きに
    口コミグルメのRetty、嘘のDD資料で5500万円を貸し付けたジンユウに光の速さで破産されてメシマズ
    プレイド、中の人の思わせぶりな内部情報のお漏らしに否応なく反応
    マックスむらいのAppBank、Jトラストの藤澤信義さんが7300万円の純投資で第3位の大株主に浮上
    さよならオンキヨー(まだ倒産はしていない)、2期連続の債務超過を免れかけるも寸前で梯子が外れて上場廃止へ
    ワタミ、創業者の長男・渡邉将也さんを社内ナンバー3のCFO(最高財務責任者)に
    ジャストシステムの一太郎、中央省庁の相次ぐ法案ミスからとんだとばっちり
    200億円を1.5兆円にしたビル・フアンさん、2兆円規模のマージンコール(追証)を喰らい野村證券を巻き添えに華々しく散る
    うっかり18億兵衛こと片山晃さん、ロックアップ破り益のうち4.8億円の分け前をモダリスに握らせて手打ち
    楽天の三木谷浩史さん、近畿大学卒業式のゲストスピーチに登場するもお前が言うな状態に
    おじさん3人が実質的支配のサイボウズ、自薦による応募者17名を取締役に追加(ただし法的責任は負うが給料は変わらない)
    アシックス、ウイグル人権問題について「中国への侮辱とデマに反対」と逆張り戦略
    コマツの重機、スエズ運河の座礁事故現場で孤軍奮闘
    プロ社外取締役の夏野剛さん、iモード1本でKADOKAWAの代表取締役社長にまでのし上がる
    みずほ銀行、通帳カード吸い込みATM障害に5000円の詫びクオカード
    カテゴリ
    不動産・住宅・REIT・建設 (372)
    投資家・デイトレーダー・経営者・創業者 (459)
    航空・鉄道・運輸・海運 (269)
    証券・金融・外資系 (281)
    ゲーム・アニメ・コンテンツ・アプリ (496)
    IR・決算・業績予想・株主優待 (508)
    東証・証取委・金融庁・監査法人 (103)
    TOB・M&A・MBO・買収 (115)
    FX・為替・仮想通貨・キャッシュレス決済 (188)
    半導体・機械・技術・部品・ロボット・テクノロジー・人工知能 (101)
    モバイル・PC・スマホ (120)
    仕手株・低位株・イナゴタワー (114)
    ファンド・投資信託・社債・年金 (88)
    日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 (78)
    IPO・上場ゴール (320)
    電力・原発・発電・エネルギー (241)
    日経平均株価・225先物・CME・SQ (311)
    海外・中国・EU・米国・FRB (344)
    ほのぼの・感動・炎上・もはや株とか関係ない (300)
    芸能・スポーツ・文化・芸術・YouTube (301)
    このIRがすごい!・管理人適時開示情報 (41)
    粉飾決算・強制調査・監理ポスト・上場廃止 (182)
    誤発注・アルゴリズム取引・インサイダー取引・風説の流布・相場操縦 (144)
    家電・小売・商社 (261)
    IT企業・ネット企業 (225)
    SNS・ヤフー掲示板 (120)
    アパレル・ファッション・ブランド (204)
    日本経済新聞・四季報・TV・CM・広告 (230)
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関 (257)
    事件・事故・裁判・天災・自然 (330)
    外食・食品 (376)
    バイオ・医療・介護・サイエンス (273)
    大株主・大量保有・5%ルール (123)
    国債・JGB市場 (33)
    地域・社会・都市・地理 (135)
    ブログ内検索
    その他
    プライバシーポリシー
    • Twitter
    • Facebook
    • About
    • Extra
    • ▼▲Menu

    市況かぶ全力2階建

    盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています


    2014年12月02日

    人前では検索してはいけない格付け会社ムーディーズが日本国債をオマーン国債と同ランクに格下げ

    カテゴリ:
    国債・JGB市場

    米国格付け会社 日本の政府債務格付をAA3からA1に格下げ、格付見通しは安定的 財政赤字削減目標の達成可能性の不確実性の高まりが理由 成長促進策のタイミングと有効性に関する不確実性が理由 中期的な国債の利回り上昇リスクの高まりと債務負担能力の低下が理由

    — SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2014, 12月 1

    格下げなんて、ダメよ~ダメダメ

    — 岡三マン (@okasanman) 2014, 12月 1

    日本国債の信認はありまぁす!

    — 三河屋 (@sbmkwy) 2014, 12月 1

    【悲報】 日本国債格付けがA1ランクになり、オマーン国債と同ランクに。オマーンこくさいと同じですよ!奥さん!!ねえってば!!!おまんこくさい!!!

    — 炒飯 (@GENTHALf) 2014, 12月 1

    【ムーディーズ国債格付け 】 ・Aaa ドイツ オーストラリア スイス スウェーデン ノルウェー カナダ シンガポール 米国 オーストリア オランダ ・Aa1 英国 香港 フランス ・Aa3 ベルギー 韓国 中国 ・A1 日本 ← エストニア チェコ

    — 眞壁@學藝的トレーダー (@kuma1618) 2014, 12月 1

    アメリカがトップwwwwwwww 根拠はよwwwwww

    — DT.L.SMTEC (@kabu_shogi) 2014, 12月 1

    来年はこの手のオドシが何度かあるだろと思ってたけど、まさか年内に来るとは思わんかったよ。

    — おじゃんになるからね (@Zoomchaka) 2014, 12月 1

    これは驚きだった。ムーディーズとS&Pで判断が分かれた感じ。 というか、ムーディーズは90年代や00年代にも、日本の格付けをボツワナより下にしたり、トヨタを「終身雇用だから」という理由で格下げしたりして、「バカか」と思ったが、その伝統は健在のようだ。

    — Alain (@aquamarine) 2014, 12月 1

    日本国債の格付け推移。 pic.twitter.com/cTU69zXsnc

    — ベンツ (@benz230slk1219) 2014, 12月 1

    日本国債は日銀が買うので安全です #詐欺師っぽい

    — 楽天家業@SL泊地 (@rakuten_kagyou) 2014, 12月 1

    日本の徴税余力と歳出削減余地を舐めるなよ?というね。

    — かもとも (@malvaewisteria) 2014, 12月 1

    【DailyFXJapan】ドル円はムーディーズによる格下げにより119.13まで円売りが進んだものの、下げ幅を縮めていた日経平均の100円近い下落を受け、ドル円も急落。チャートはドル円5分足です。#fx pic.twitter.com/aEcMRVhc98

    — FXCM ジャパン証券 (@FXCM_Japan) 2014, 12月 1

    日本格下げ→株価下落(分かる)→円高(分からない)

    — Ryo Takakura (@highvwaper) 2014, 12月 1

    日本格下げでリスク回避の円買いか・・・ #何言ってるんだコイツ

    — にさつ (@twobooks) 2014, 12月 1

    ムーディーズの日本格下げで円相場が巻き戻している。これがなぜ円買いの材料になるのかロジックが分からないが、ほかに材料もないので利食いのきっかけということだろう。いまの金融市場を動かしているのは景気の行方と金融政策。格付けで景気が動くわけではないのでどうという話でもないと思う。

    — Cafe_Forex(テムズ川の流れ) (@UponTheThames) 2014, 12月 1

    過去の格下げもおんなじような値動きだったはずだから気にしなくていいよ(要出典)

    — にさつ (@twobooks) 2014, 12月 1

    ムーディーズの格付けと日経平均 pic.twitter.com/XEx4unoVIC

    — espace vel. (@11181mps) 2014, 12月 1

    格付け会社を格付けする会社というか機関があればなぁ。まぁそんなことしたら格付け会社の8割はジャンクになるけど(;・∀・)

    — ぴなー(株ログNEWS) (@kabumage) 2014, 12月 1

    言っておくが、ムーディーズってソフトバンクをジャンク債扱いしているからね。

    — dsan2000 (@dsan2000) 2014, 12月 1

    ムーディーズは1998年の年末から4回にわたって日本国債の格付けを下げて、2002年から07年にかけてはA1まで格付けが下がったんだけど、ソブリンの格付けが下がると、その国の企業の中にもその影響で格下げの方向で格付が見直される場合がありますよね。で、何が起きたかというと?(続く)

    — ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 12月 1

    格付けにはもちろん企業の依頼に応じて付ける依頼格付けがあって、格付けの付与を依頼する企業はもちろんそれなりによい格付けをつけてもらいたいと思うわけだけど、政府(国)と密接な関連をもつ政府系金融機関や自治体の格付けの格付けはふつうはソブリンの格付けの制約を受けるわけですね(続く)

    — ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 12月 1

    となると、日本国債の格付けがA1のときに、それじゃあ自分のところも政府系なので、A1でいいから格付けをくださいっていうお客さんはあまりいないわけで、そうなるとムーディーズも商売に差し支えてさぁ困ったということに。そこで持ち出してきたのが自国通貨建て預金シーリングっていう概念。

    — ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 12月 1

    自国通貨建て預金シーリングっていうのは、債券の発行体の債務返済能力に支障が生じた場合に、その国の政府や中央銀行が支援をする能力を表すものなのだけど、政府系金融機関や自治体の債券だったらふつうは政府の信用力に依存して救済の能力が決まるはずのところ、国債の格付けがアレなものなので、

    — ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 12月 1

    不思議なことに、中央銀行もお札を刷れば政府系機関の救済ができるという理屈をつくって、日銀の信用力はAaa(=AAA)だから政府系金融機関にAaaの格付けを付与しても無問題、ってことである政府系金融機関にAaaの格付けを付けたところ(続く)、

    — ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 12月 1

    いくら商売だからといって、政府系の金融機関にその国の国債の格付けを大幅に上回る格付けを付けるのって「あり」なのかという疑問がいろんなところから出て、市場関係者のみなさんの笑いを誘ったのでした。めでたし、めでたし。

    — ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 12月 1

    格付機関に襲われても「サブプライム」と三回唱えれば助かるんじゃなかったっけ?

    — clyule@意識の薄い社会人 (@clyule) 2014, 12月 1

    格付会社はリーマン・ショック後、米国議会に呼ばれて「あれは、なんていうか適当につけています。信用されるようなもんじゃそもそもないです。だから責任はありません」ってはっきり言ってたよ

    — くろ (@kuroseventeen) 2014, 12月 1

    そういえばGoogleで「ムーディーズ」を検索したときに、一番最初にでてくるのをクリックすると大変なことになるので、よい子のみなさんはちゃんと「ムーディーズジャパン」と入れて検索しましょう。外資系の企業だけど、拡張子が「.com」だから大丈夫と思っていると大変ですよw。

    — ときわ総合サービス研究所 (@tokiwa_soken) 2014, 12月 1

    ムーディーズで画像検索したら「格付け会社」なのか「AV会社」なのかgoogle先生が困ってらっしゃる pic.twitter.com/juwLtsXgS2

    — レミー (@remiriau) 2014, 12月 1

    「つぼみが何か、インターネットで調べてみましょう」という小学校の課題で大事故。

    — はむ (@ham1975) 2014, 7月 23

    格付会社のムーディーズは愛宕グリーンヒルズ、AVのムーディーズは恵比寿ガーデンプレイス #明日から使えない豆知識

    — コンドル君 (@condor_kun) 2014, 12月 1


    スポンサーリンク

        


    サイト内検索

    • コメント数:
      48 コメント
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「国債・JGB市場」カテゴリの最新記事

      タグ :
      ムーディーズ

      コメント

       コメント一覧 (48)

        • 1. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 03:01
        • またムダ知識が増えてしまった。いや、ムーディーズの日本格付け変更についてですよ?
        • 2. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 03:34
        • このスレも広告代理店の人間がいい加減にバラまいてんだろうな(笑)

          やっぱ電通かな(クスクス…)
        • 3. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 03:36
        • くっだらねえwwwwww
        • 4. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 03:37
        • 検索してしまったw
        • 5. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 04:20
        • "オマーンこくさい"ワロタ
        • 6. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 04:26
        • アメリカがトップなのは軍事力や国際影響力が最高だからでしょ?理由書く必要もないほど自明だなぁ。
        • 7. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 04:36
        • アメリカがトップってww
        • 8. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 06:32
        • ムーディ勝山みたく、右から左へ受け流す
        • 9. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 07:46
        • 格付け会社ってどうやって利益得てるんだ?国を脅してるの?
        • 10. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 07:54
        • ムーデーズにはいつもお世話になっております(どっちも)
        • 11. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 07:56
        • クルーグマンが自国通貨建ての日本の国債は破綻しないって言ってるけど
          「IMF Economic Review - Currency Regimes, Capital Flows, and Crises」
          で検索してみ
        • 12. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 08:05
        • ほんと格付け会社ってなにやってお給料もらってんだろ
          経済アナリスト並みの適当さだわなあ
        • 13. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 08:16
        • こんな危ない国債を外国人に買わせるわけにはいかんね
        • 14. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 08:17
        • ムードに流されんなや
        • 15. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 08:39
        • エンロン破綻やリーマン・ショックで紙くずになった株券を
          直前まで上位格付けしていた会社はどこでしたっけねぇ?(ゲス顔)


        • 16. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 08:39
        • 某業界に、つぼみという名の女優がいると知ったことが今日の収穫
        • 17. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 09:07
        • じゃあ日本が持ってる米国債売ろう
        • 19. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 09:37
        • あっそw
          来年イギリスの誰かが日本に土下座に来るって発表してなかった?w
        • 20. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 10:16
        • 財政赤字を削減して格付け会社を見返してやろうぜ、
          という意見がまったくないのがすごい。
          あきらめか開き直りか、それとも破滅願望か。
        • 21. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 11:43
        • 下げるとした理由自体は至極もっともだけどなー。聞く耳はここにはないのであった

          株価は平常運転かな。下がってんのも円高からだろうし
        • 22. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 11:53
        • ※15
          ??「格付けは同じ格に属する発行体の総合的な見通しを示すものであり、個別の企業の信用について何ら責任を負うものではありません(キリッ
        • 23. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 12:54
        • つぼみは日本の至宝だから(真剣
        • 24. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 14:08
        • サブプラで犯罪的格付けして、多くの人に無駄な借金をさせたすごい会社だよ
        • 26. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 15:08
        • ムーディーズまだ破綻してなかったんだ
        • 27. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 15:43
        • はっきり言って
          検索で一番上のムーディーズの方が
          人類の幸福に寄与している
        • 28. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 15:56
        • ムーディーズにムーディーズ作品の格付けさせたらどうなるのか、巧みな分析はよ
        • 29. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 16:41
        • アメリカが1位の時点で疑いの目を持てよw
        • 30. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 16:46
        • サブプライムローンをトリプルA格付けしてたところは説得力がありますねえ(棒
        • 31. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 16:56
        • 国債の信用がない国の通貨と株を買う外国の人って・・・
        • 32. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 17:03
        • 為替は大体戻したね
        • 33. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 17:04
        • ムーディーズ馬鹿にするのは勝手だけど、お前らなら格付け下げないの?と聞きたい

        • 35. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 18:42
        • 俺なら上げるけど
        • 36. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 19:25
        • Moonysをはいた幼児期
          Moodysにお世話になる青年期
          Moodysに搾り取られる退職後
        • 37. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 20:36
        • このスレタイは今日のマーケットプレスで
          鎌田キャスターがネタにしてたなw
        • 38. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 20:51
        • タイトル 韓国 中国 より下というのがポイントなのに。
        • 39. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 21:56
        • もう織り込んだんじゃね
        • 40. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 22:02
        • リーマン・ショックで短期間に3段階も格付けあげたムーディーズさん、許さんぞ。
          金利が死んでしまっではないかっ!
        • 41. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 22:15
        • つぼみは終身名誉処女だから小学生が検索してもセーフ
        • 42. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 22:41
        • ムーディーズ「俺が絶好の押し目作ったのに(略」
        • 43. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 22:50
        • オマーン国債言いたかっただけだろwwww
        • 44. 全力で名無しさん
        • 2014年12月02日 23:46
        • まーたゴールドマン・サックスが買い漁るな。
        • 45. 全力で名無しさん
        • 2014年12月03日 00:59
        • 無知な奥様たちにはいい感じで自民党批判につながる。本当の狙いは選挙だよ。
        • 46. 全力で名無しさん
        • 2014年12月03日 01:07
        • オマーン国債のムーディーズとはたまげたなあ
        • 47. 全力で名無しさん
        • 2014年12月03日 01:34
        • 女優名よりメーカー名で覚えるのが通。
        • 48. 全力で名無しさん
        • 2014年12月03日 03:35
        • アルゼンチン国債と比べるとどうですか?阿蘇国際空港に居るオマーン国債に詳しい方
        • 49. 全力で名無しさん
        • 2014年12月03日 10:28
        • オマーン国債ってもう恥ずかしくて言えなくなっちゃたじゃないかっ!!
          思い起こせば、アルゼンチンの子供って言う唄も昔流行ったなwww
        • 50. 全力で名無しさん
        • 2014年12月05日 12:45
        • オマーンこくさい言いたいだけだろw
        • 51. 全力で名無しさん
        • 2014年12月06日 02:43
        • ムーディーズその実力と正体(意味深
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      • < “日本郵便が格安スマホに参入”と聞いただけで自然に浮かんでくる情景
      • 謎のオラオラ買いに社長売り、それを見に来る観光客で東証のラオックスが異様な賑わい >

      Powered by ライブドアブログ