お名前.comから全く知らない人宛てのメールが飛んできたんだが何事? pic.twitter.com/lgSownCYtK
— 馬刺しちゃん! (@dream_exp) 2014, 12月 4
送りミスだとしても大丈夫か
お名前.com pic.twitter.com/XGYpf60PYE
— マルマル (@mczi0) 2014, 12月 4
大原 様
こちらのドメインはいかがですか?
ーーーーーーーーーーーーー
俺氏「あっ…いや…大原って誰ですか…」
— マルマル (@mczi0) 2014, 12月 4
ちなみにだな、何が一番ヤバいかというと、タイトルが「○○様」で文中に会員IDが生で載ってるって訳よ
— カロリコン・カクーラー (@teracy) 2014, 12月 4
お名前com がメールを大量に誤配信してる。 ウチのアドレスに知らない人の ID が入ったメールが来た。 って事はウチのID入りのメールを誰かに送ってるって事だよね。
— t inada (@tosinada) 2014, 12月 4
ていうか、誤配信ってレベルじゃねー。どうやったらそうなるんだレベル。
— きりきり (@kirinoh) 2014, 12月 4
ミスしちゃった人
今頃、うんこ漏らしちゃってるだろうな
— 今沖田@ゆとらない (@imaokitayon) 2014, 12月 4
お名前.com ひどいなこれ。
隠れてドメイン運営してた人は今頃真っ青だ。
— 彷徨狸【タヌキ横暴注意】 (@Lost_Tanuki) 2014, 12月 4
お名前バレたよ.com
— うさぎの飼い主 (@usagi_kainusi) 2014, 12月 4
お名前.shuffle
— みる@CxB80591263 (@miru_rh) 2014, 12月 4
詫びドメインはよ
— ドール沼に足を取られたぺんぎん (@pengin_) 2014, 12月 4
お名前.comの件、「GMOなんかと関わり合いを持つ方が悪い」「じゃあお前どこ使ってんの」「ムームードメイン」「えっ」みたいなやり取りを見たい。
— 冬眠したい (@kmayu) 2014, 12月 4
これで時間差でムームードメインも来れば完璧だな(何が
— 尾上 雅則 (@ugaya40) 2014, 12月 4
社会的にアウトなサイト副業で運営してたのバレて電車にGMOする奴出そうだなこれ
— カロリコン・カクーラー (@teracy) 2014, 12月 4
ついに新登場!お名前.comクラウド
今なら1万円無料クーポンプレゼントキャンペーン実施中!12月26日まで
http://t.co/qe54dUwxWk https://t.co/lgUm1wbhmO
— お名前.comクラウド (@onamaecloud) 2014, 11月 27
なんてタイミングでプロモーションwwwwww
— かず@GAE/J+AngularJS (@Kazzz) 2014, 12月 4
お名前.com "12月4日 17時30分頃に配信いたしましたメールマガジンにおいて当社の作業上のミスにより、本文内に他のお客様の「法人名または名字」「ドメイン名」「会員ID」が記載され配信していることが発覚しました。 " http://t.co/SgQnoLXLL7
— Jun Shimada (@shimajiro) 2014, 12月 4
G!M!O! G!M!O!
— Daisuke Nakazawa (@diceken) 2014, 12月 4
多分自分のも漏れてるなこれ。というか全員分漏れてる可能性が高い予感。ドメインニュース配信オフにしてる人に送る間違いメールに該当した一部の人は助かってるかもしれない
— ぺぺりん~メリクリのはじまりん~ (@peperin_da_yo) 2014, 12月 4
ぶっちゃけ別に漏れることはいいんだよ。知りたいのは 漏 れ た 先 が ど こ な の か
— みんみん@のっとられ後 (@uinyn____prpr) 2014, 12月 4
これでICANNの公認レジストラとか鼻で笑うわ
ドメインの情報豊富でも、個人情報の管理の仕方までは豊富じゃないんですね pic.twitter.com/64yruL40d0
— 風船 (@fusen_niconico) 2014, 12月 4
お詫びはメールでも送ってくるのが筋じゃないのか? #でまたソレが別の名前できたりしてねwww
— かつて所長だったなにか (@netvizinfo) 2014, 12月 4
グローバルメディアオンライン(お前の個人情報が)
— カロリコン・カクーラー (@teracy) 2014, 12月 4

コメント
コメント一覧 (23)
ドメインは、住所代行でやってる人多いし、工ロ系の管理人やばそう
メールサーバーの送信アプリのバグっぽいし。
管理人さんさすがや
漏えいではなくスパムになる
GMOのFX業者なんぞよく使えるなと思うよ。あれもよくステマがわいてるけど
GOMプレーヤーじゃない?
グレテックって会社でGMOとは全然関係ない
おまえ、韓国GRETECH社製の「GOMプレイヤー」のことを言いたいんだろうけど、それ関係ないから。そもそもつづりが違うし、アホやろ。
で、我らがGMOだが、元々はテレクラやらツーショットダイヤルやらダイヤルQ2を使ったサービスに始まり、90年代半ばのInterQで一世を風靡し、悪名高いJWordの事業元だったりする筋金入りの怪しい企業よ。怪しい企業やってる年季が違うんよ。年季が。
(自分もやりそうだから、というだけの理由だけど)
しかしだからこそ、送信ミスしても大丈夫な文面で送るべきじゃないか?
本名をそのままメール件名&本文に書いてプロモーションメール送ってくる会社とか、聞いた事ないぞ。
楽天ですら、アカウント名しか記載してないだろ。
リスク管理ができてない会社、ってイメージだなぁ。
そいつに勝利宣言としてクマちゃん名の謝罪文がずっと晒されてたな
全部入力しなおさなきゃいけないなんて
マジで時給よこせって感じ
腹立たしいわ
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65799340.html
そう信じてるよ!!