最近個人投資家のレベルが上がってるという
か、情報収集がツイッター等SNSを介してリアルタイムに伝達・蓄積されていくから一つの集合知として機能してる感はあるよな。つぶやいてる本人は儲かっ
て無くても、別の人がそこから儲けのヒントを見つけ出すという形もあったりするだろうし。
— 楽天家業@SL泊地 (@rakuten_kagyou) 2014, 11月 14
はりついたw
— ふく たろう (@fuku__taro) 2015, 2月 13

13日の金曜日銘柄w
— わんわん (@bowwow_trader) 2015, 2月 13
お前らそれ殺人鬼やない。こんなんやぞ。http://t.co/RZ2Ko20Z83
— tadataru (@tadataru) 2015, 2月 13
ジェーソン、チェーン展開はしてても別にチェーンソーは取り扱ってないようだね(´・ω・`)
— ななな (@torta_fi) 2015, 2月 13
ジェーソン「わい名前が似てるだけやん・・・」 pic.twitter.com/FRgmW4FKUB
— 兵隊クマ (@heitaikuma) 2015年2月13日
13日の金曜日にジェーソンがストップとか、株ってそんなに簡単なのか。
— tadataru (@tadataru) 2015, 2月 13
お金が無くなるのも簡単\(^o^)/
— ずっきーに (@zckn0420) 2015, 2月 13
糞相場継続中
— とくそん (@tokusonn) 2015, 2月 13
2月と3月は同じカレンダーなので、3月の13日も金曜日ですw
— 江頭 (@egashira1450) 2015, 2月 13
13
日の金曜日。キリスト教だけの迷信。イタリアでは17日の金曜日、スペイン語圏では13日の火曜日が不吉だそうだ。13日の金曜日を不吉とするのは、英語
圏とドイツ、フランスだけ。でも、フランスでは宝くじが良く当たる幸運な日でもある。仏教徒の私にはケルトのハロウィーン同様関係ないけど。
— カフェエカーネ (@caffe_e_cane) 2015, 11月 13
おそくなりました pic.twitter.com/3dj3fP3YDW
— こーたん (@kohtann) 2015年2月13日

コメント
コメント一覧 (27)
二度目はないやろ〜(メモを取りながら
メモした
今日イチの良レス
2015/2/13 26.58%
2014/6/13 -0.46%
2013/12/13 -0.86%
2013/9/13 -0.45%
2012/7/13 -5.83%
2012/4/13 -9.00%
2012/1/13 -2.70%
2011/5/13 -5.13%
2009/11/13 -2.33%
2009/3/13 0.00%
2009/2/13 -1.75%
2008/6/13 1.14%
2007/7/13 -9.40%
(クソッ!寄らずに買えねぇ…!!)
なんでもありやな………
天馬とペガサスミシンがS高付けてた大納会
さすがに自分は買わないけど
方向性としてはバカらしくて好き
次は特売りだったりしてな
ここは居抜きで可もなく不可もなくという印象の店舗を作るイメージ
株価仕掛けは不定期で派手だが別段特徴もない、まあ上手く乗れたモン勝ちだわね
「夏用アイス甘酒」を冬に買ったりとかわりと楽しい。
安く仕入れて安く捌いてるんだろうけど、元々売れなかったものをさらに安く売っても在庫リスクをどうやって避けてるのか不明で怖い。
ジェイソンは鉈。