うんとこしょ。どっこいしょ。ところがそんな株は存在しません 未公開株式詐欺です #世知辛い童話
— マグ倫 予想屋&料理研究家 (@Mag_rin31) 2015, 3月 23
【ご注意】有価証券届出書を提出せずに有価証券の募集を行っているとして、金融庁(関東財務局)が警告書の発出を行った者の名称等について更新しました。皆様ご注意ください。
http://t.co/UXNyvhHpzS
— 金融庁 (@fsa_JAPAN) 2015, 8月 7
※上場会社なのに未公開株詐欺方面に強そうな非上場会社と肩を並べるグローバルアジアホールディングス
これ、上場会社が財務局通さずに募集して警告食らうとか、前代未聞の快挙ですよ。とりあえず記録保持者で。
グローバルアジア:関東財務局による無届けで募集を行っている者に対する警告書の発出に関するお知らせ http://t.co/XKz3zY4zQs
— たにやん (@t_taniyan) 2015, 8月 7
快挙じゃなくて怪挙かな。
— たにやん (@t_taniyan) 2015, 8月 7
「今後の対応について」があらかさまに納得いってないし反論する気マンマン感あるな。
— 遊撃部長F/S&RWAs (@fstora) 2015, 8月 7
社長は中国人なんだ(疑惑の目)
— 真田 丸 (山賊) (@sanadamasayuki2) 2015, 8月 7
下放されて日本の金融市場のごみ溜めにたどり着いたらしい
— パイナップル食べ太郎 (@joggingbeer) 2015, 5月 19
たぶん未公開株の募集についての注意喚起のための処置だよなこれ。それがなぜ上場企業に?
— 矢 (@Ya86xx) 2015, 8月 7
グローバルアジア先輩さすがっす。俺達にできないことを平然とやってのける。
— しょう (@show1225x) 2015, 8月 7
社名ロンダリングや強制調査や国会デビューでおなじみのグローバルアジアホールディングス「実は破産の申立をされていましたが開示するのを忘れておりました」 http://t.co/hBTWEN5dgd
— 全力2階建 (@kabumatome) 2015, 4月 11
上
場会社の体を為していないどころか、実業もほとんど枯渇し、資金繰りしているだけの会社に対して、取引所の判断で上場廃止に出来ず、その間にも当該ハコ企
業が嘘に嘘を重ね市場から資金回収をし続けているなんて、そんな会社がいくつもあるのに。ただちに活動停止にしないと、本当に歯がゆいね。
— 株長者 (@kabukabukabukab) 2015, 6月 15
闇金が資金の無いハコ企業に、出資という名目の貸付を行ない、市場から膨大な利息をつけて回収する。ハコ企業が存続する意味は、闇金と周辺者を太らす事。ハコ企業は嘘ネタでファイナンスをするためのみに存在し続ける。
儲けている奴は会社の外にいる。でも捕まるのはいつも会社の中の人間ばかり。
— 株長者 (@kabukabukabukab) 2015, 6月 15
グローバルアジアHD、大丈夫!また社名変えればばれないばれない!
— hen (@hen___) 2015, 8月 7

コメント
コメント一覧 (11)
みんな逃げた後、もぬけの殻ですか。
居酒屋の客かよ
社 長:んで、次どうするよ
役員A:また新事業ぶち上げて、金集めましょう
役員B:ITとか良いよね、流行ってるみたいだし
何か楽しそうな会社だな、オイ
でもそいつら、全員スジモンですよね・・・?
半日もあれば読めると思うので、お盆にお暇な方で暇潰しが思いつかない方は読んでみると楽しいですよ。
特に今年1月27日の第三者委員会の報告書は150ページの力作なので、読み応えがあります。
現在捜査中で刑事事件になるかもしれないから、固有名詞を伏字にしている点が数多くあります。
AさんとかB社とかならともかく、Zまで行って、AA、AB、AC~AZ、BA~BZ、CA~CZ、DA~DZ、EA~EZ、FA~FGまであるので、163の固有名詞が伏字になっている為に、とても読み辛いです。
アホか・・・