ケイブ MSSO
名称…第18回新株予約権
発行数…20万個(1個=1株)
発行価額…3.5円
行使価額…2200円
下限行使価額…1760円
修正条項…前日終値90%
割当先…ドイツ銀行ロンドン支店
— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2015, 7月 23
2015/07/23 16:00 ケイブ
第三者割当による第18回~第20回新株予約権(行使価額修正選択権付)の発行及び新株予約権買取契約(TIP)の締結に関するお知らせ
http://www.cave.co.jp/ir/news/
ケイブのファイナンスのスキーム難しくて理解できない。。。
— ダル♪ (@daru1986) 2015, 7月 23
@daru1986 いつものドイロンスキームだよ!
もっと簡単にいうとMSSOだけど価格修正するのが稀だよ!
そしていつも行使価格高めだよ!ドイツとケイブは何したいか・・・わかるね?
— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2015, 7月 23
※ドイロン=ドイツ銀行ロンドン支店、MSSO=MSワラント@nicoDisclosure ケイブ側が申し出ない限り、価格修正がなくて行使が今の株価より上なのは良心的なのかなぁって思ったんだけど、ドイツとケイブは材料出して吊り上げたいってこと?
— ダル♪ (@daru1986) 2015, 7月 23
※ケイブの行使価格2200円、7月23日終値1900円@daru1986 ぶっちゃけたこと言うと、その価格にできる自信があるんだよねこいつら。そうそう、ケイブが言い出さないとMoving Strike Priceしない。
ドイツとケイブが決めた目標株価ってとらえ方が一番いいよ!
おんなじスキームはKLab、クルーズでもあったよ!
— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2015, 7月 23
失敗作にまたお金注ぎ込むの? pic.twitter.com/fV2WlMWiQe
— Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2015, 7月 23
ケイブ増資はしょうがないけど、その使い道がゴシックは魔法少女の宣伝に13億って正気とは思えない。
— triple_boobs (@triple_boobs) 2015, 7月 23
だ、大丈夫か…宣伝費かけてユーザー増えるタイプのゲームか…?
— とし (@tttoshi) 2015, 7月 23
広告宣伝費にカネかけてないから、売上げが伸びないんだ、ユーザーが伸びないんだという発想って、典型的な失敗パターンだな。広告宣伝費は最初はチマチマ使って、きちんと伸びてるという状況の中で、加速度を上げるためにドカッと突っ込むというのが正しいと思うのだがな。
— Takayuki Tanaka (@papico_chupa) 2015, 7月 23
ネイティブ
ゲームは競合タイトルが多数存在し、評価の高いゲームでも広告宣伝への投資を行い、露出を強化しなければ、App StoreやGoogle
Playの売上高に基づくランキングにおいて、常時50位以内に入ることができるようなヒットタイトルに成長させることができない市場環境です。
— believe × (@airbe) 2015, 7月 23
ゲーム会社は糞ゲー連発して糞CMに資金垂れ流す前に
統合して再編しろよアホか
— 低位株の鬼 (@sdkfzf) 2015, 7月 23
BNF「ケイブ助かりますか?」 pic.twitter.com/o8X0axSZOD
— q6600ESS (@q6600es) 2015, 7月 23
ていうかいつのまに4.95%w
— believe × (@airbe) 2015, 7月 23
http://www.cave.co.jp/ir/news/
イナゴあっつまれー
— もちベーコン_(:3 」∠)_ (@sumi_onmo) 2015, 7月 23
BNFこの板の薄いケイブ株をよく集めたなw、5000株集めるだけでも目だってしまうのに
— ろんて (@rongtail) 2015, 7月 23
まあ、小手川さん、もう売ってるでしょうね。
— たにやん (@t_taniyan) 2015, 7月 23
年始のブロッコリーもサックリ売り抜けてあんな感じでしたしね、ウッ・・・頭が・・・
— jamflying777 (@jamflying777) 2015, 7月 23
株価に7割引シール貼られたブロッコリーから、第3位の株主となって話題となった大物個人投資家B・N・Fさん完全に消える http://t.co/yOdDE4vTZB
— 全力2階建 (@kabumatome) 2015, 5月 31
ケイブホルダーは大復活なの?大往生なの?
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) 2015, 7月 23
投機家は「ヒャッハー」と「ヒデブ」の2パターンしかない
— すいませんがお茶を一杯下さい (@ochaippai) 2015, 7月 22
シュレーディンガーの猫理論によると含み損は口座を見なければ含み損ではない。
— oreore_fx☆☆☆ (@oreore_fx) 2015, 7月 21

コメント
コメント一覧 (11)
そろそろ同姓同名のパペット説疑うわ
大復活か大往生か増資地獄か
広告費は販管費。投資じゃないです。
広告費で売上が買える、ということなんですかね。
東芝?じゃないけど、クリエイティブアカウンティングのために増資?
本人もブロッコリーの時みたくまだ持ってるとも限らないしな。
でもこの株価で売るとも考え難いからもしかしたらまだ持ってるかも?
6月の3000円台で底堅かったときに既に全部売却済でしょ、普通に考えて。
売り抜けてる。
おまえら。
株を慈善でやってんじゃねーから。