クックパッド内乱ですかこれ
— はまなか (@hamanaka334) 2016, 1月 19
2016/01/19 18:30 クックパッド 株主提案権の行使に係る書面の受領に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160119490661.pdf
佐野陣営VS穐田陣営という応仁の乱のような展開きとぅーwww
— はまなか (@hamanaka334) 2016, 1月 19
※佐野陣営=創業者の佐野陽光さんチーム ※穐田陣営=二代目の穐田誉輝さんチーム
マジか!熱い!(ぇ
— 僻地課長 (@bubu0404) 2016, 1月 19
連れてきた七人 pic.twitter.com/gR2LKcdCVw
— とくそん (@tokusonn) 2016年1月19日
株主提案(役員選任)にTMI葉玉先生入ってるw
— 三河屋 (@sbmkwy) 2016, 1月 19
提案株主の議決権割合考慮すると、この提案は可決できる可能性は大いにあるようにも
— 三河屋 (@sbmkwy) 2016, 1月 19
取締役を刷新して当社内の混乱を収束し、社内一体となって企業価値向上につながる経営を実践するため、本株主提案を提出します。
— とくそん (@tokusonn) 2016, 1月 19
・料理から離れた事業に注力するなど中長期的な企業価値向上に不可欠な一貫した経営ビジョンに大きな歪みが出てきました。
・一部の取締役は、唐突に「特別委員会」なる組織を設置し、必要性もないのに多額の費用をかけて得た専門家の意見を濫用し、公正中立を装った「勧告書」なる文書を発して現在の自らの経営を正当化するなど、当社内に不要な亀裂と混乱を生じさせています。
・取締役を刷新して当社内の混乱を収束し、社内一体となって企業価値向上につながる経営を実践するため、本株主提案を提出します。
業績というよりビジョン面で佐野さん(創業者)が相当な不満持っているんだな。
— メルシー@ニューノーマル (@Merci_mmm) 2016, 1月 19
勝手な想像だけど、クックパッドさんは上場した以上安定的な成長を目指す必要が出て、そのために既存のレシピサイトだけだと行き詰ると考えた現経営陣が新規事業に舵を切り始めたのに対し、創業者が気に食わん、本業重視でやれ、という強い意志を見せた、というところかな。
— Takuo Kihira (@tkihira) 2016, 1月 19
「現社長の方向性に納得いかないので、創業者が原点回帰を旗印に復帰を目指す」とかなんか最近聞いたような気がするし、意外とよくある事象だったりするのかもな。
— Takanori Oshiba (@takanori1976) 2016, 1月 19
(´-`).。oO(クックパッドの佐野ニキが激おこの【料理から離れた事業】ってのは、休日おでかけプラン投稿サービス【Holiday】とかのこと言ってんのかな....)https://t.co/Ehd70um7B9 pic.twitter.com/HjaY9iqmpW
— おけら@臆トレ4545ディーラー (@okera1127) 2016年1月19日
(´-`).。oO(その他、クックパッドの【料理から離れた事業】はこんな感じか....リクルートの真似事みたいなヤツばっかだし、創業者が怒る気持ちもわからんでもないなあ....) pic.twitter.com/Cro3IEl7IQ
— おけら@臆トレ4545ディーラー (@okera1127) 2016年1月19日
確かに佐野氏の批判は真っ当だと思う。最近は、みんなのウエディング、リアルワールドへの出資など、事業シナジーが薄い分野に調達資金や利益を突っ込んでる。「料理」というデカい領域から敢えて、離れる理由無いし、ゲーム事業のように一時の勢いで終わるものではない。
— Takayuki Tanaka(パピコ) (@papico_chupa) 2016, 1月 19
しかし委員会設置会社ってどうしてここまでガバナンス腐った会社が多いのかね。答えはたぶん、仏作って魂入れず、作って終わり、それで満足して、仲間で社外役員かためて、あとはそれを権力維持の道具にしか使わないからでしょうね。呆れますね。
— たにやん (@t_taniyan) 2016, 1月 19
創業者の想いはあれど上場したら利益や成長は求められるわけでそれを達成している現経営陣を叱責するあたりに闇を感じるなー
— TsubApp(ツバップ) (@SociApp) 2016, 1月 19
料理対決やったら株価瀑上がりするのでは
— 生 (@babie) 2016, 1月 19
特設キッチンで繰り広げられる創業者と現CEOの熱い料理対決!
傍らでイヤイヤ焼きそばを焼きつづけるエンジニア達。
たまり続ける料理に見かねたCTOが
「俺の胃袋は宇宙だ!!」と全てを完食する!!
# こういうのをイメージしてます
— コラーゲンたっぷりさん (@uupaa) 2016, 1月 19
クックパッドの各陣営は協力者を集めるためにも、まずうどんは関西出汁派か関東出汁派かを明示すべきだと思う。
— ___†___ (@roast_fish_koge) 2016, 1月 19

コメント
コメント一覧 (42)
雇われ「なにぃ!!!!」
創業者「明日この場所に来てください、本当のレシピをお見せしますよ」
雁屋の画で浮かんだ
利益出してるって言ってもクックパッドからだろうし、本業と相乗効果のない不良債権を今しこたま貯め込んでる印象やね
優良サイトのレシピを押しのけて検索上位にくるのが鬱陶しいのでブロックリストに入れてるわ。
この人の経営がこんな感じってわかると思うけど、それを理解できていなかった創業者が、
この段階で出てきても儲かる業態への転化は、無理な気がする。
立ち上げ時のコンセプトが
地元で野菜作っているようなおばちゃん達のレシピを発信したい
だった。
だから事業内容が料理から離れ過ぎるのは納得いかないんだろうな。
みかんを並べます、を超えるレシピを俺は知らない
あと不必要にごちゃごちゃしたインフラ作ってドヤ顔で発表すんの止めろや
あー、ワクテカしちゃうー。
気持ちは分からんでもない。
いかに料理がでかいパイだとしても飽きられて、なりふり構わず参入してきた新興にガッツリ奪われる可能性もある。
議決権見ると現経営陣退陣濃厚だなぁ
本田宗一郎に怒られてた話を思いだす。
(空冷やめて水冷にするとか)
この提案で一番損しているのが
提案者本人という展開に
お手軽・らくちん・かんたん・・・こんなのばっかり
同じような層には強烈に惹かれるものがあるらしく
有料会員多いから創業者は堅実かつ地道にやりたいんだろうね
あ、個人的にはホテルオークラ東京のレシピとかお気に入りです
というのが投資家の考え。
知りたい料理 まとめ
で
検索すればねー、まあ
個人的に神レシピのサイトは
海上自衛隊(これくしょん!)
リンナイ
冨澤商店だぉ
異論は認める超知りたい
あれは冷蔵庫に中途半端に残った食材を全部ブチ込んで作れるものを探すサイトだから主婦のテキトーレシピでいいんだよ
ちゃんとしたレシピ調べたいときは最初から別サイトか料理本見るよ
ちゃんとしたレシピ調べたいのに検索するとククパドのクソレシピが
上位に来るから困るって話