リツイートされがちな記事
    最近の記事
    オンラインクレーンゲーム詐欺疑惑のサイバーステップ、佐藤類社長が決算説明会で資料としては残らない名言連発
    米国ゲームストップの狂乱、見た目と業態がそっくりな日本のゲオまでやんわり刺激
    日銀の黒田ライン、無限ナンピン砲の副作用で日経平均1万9500円から2万1000円に上昇
    社内10人で仲良くインサイダー取引疑惑のモルフォ、うち1人の取締役が証取委から勝訴を勝ち取る
    アメリカイナゴことロビンフッダー、単なるゲーム小売チェーンのゲームストップ(GME)で猛威
    コーエーテクモ、本業のゲームも副業の資産運用も無双状態
    日本屈指の天才曲げ師、コロナ感染者数さえも怖いほど曲げにかかる
    保険クリニックのアイリックコーポレーション、「ダイヤモンドZAiの10倍株ランキング第5位に選ばれた」と嬉しげにお知らせ
    鬼舞辻無惨さまみたいな威圧感の人、証券リテール営業から多数の目撃証言が寄せられる
    UUUMにマホトショック、喜んで迎え入れたワタナベマホトさんの怒涛の展開に終始振り回される
    UI/UXデザインのグッドパッチ、上場半年ちょっとの速さで希薄化9.99%の株券印刷
    GPIFのCIOからテスラの社外取締役へと渡り歩く水野弘道さん、ガースー政権内での暗躍疑惑にお気持ち表明
    社長と副社長は双子姉妹、腐女子・夢女子ゲームのCOLYが中々お目にかかれない資本構成で上場へ
    ジョー・バイデン大統領誕生、トランプ去っても米株は最高値更新
    医療用ガウンでストップ高のヤギ、誰かが東証閉店14秒前に売り爆弾投下
    新電力業者56社、卸電力市場の高騰による負け確定はノーカウントだと経産省に泣きつく
    家入一真のCAMPFIRE(キャンプファイヤー)、元役員のド競合クラウドファンディングサービス立ち上げに懐の広い大人の対応
    宇野澤組鐵工所アポなし突撃訪問の人、40万円を4億円にした実力で外野の批判を黙らせて上々の書籍デビュー
    九州の注文住宅メーカーLib Work(リブワーク)、チャンネル登録者数1万人突破が嬉しすぎて記念株主優待まで実施してしまう
    大幸薬品の情弱向け雑貨「クレベリン」、世間の批判を尻目に小中学校の学内へ進出する模様
    家電量販店ノジマ、総務省推進「スマホ乗り換え相談所」に早くも便乗
    DLEの不自然な値動き、大阪・朝日放送の社員によるインサイダー取引だった
    ゲーム屋のケイブ、株主待望のライブ配信アプリを単なる占いアプリに劣化させる逆サプライズを演出
    豊田通商、人事採用の都合上「総合商社」だった(貸谷伊知郎社長の本音と建前により判明)
    サイゼリヤ、堀埜一成社長の「ランチ自粛ふざけんな」発言に負けるなサイゼ応援買いみたいなやつ入る
    KDDI、国策を踏まえた料金プランで過去の汚名返上(株価はほぼ無風)
    バンダイナムコに謎の火柱、暗に輿水幸子推しを仄めかしたイーロン・マスクが火元か
    日本のプレイド、ロイター通信が米国のプレイドと勘違いしてしまいイナゴタワー建設
    末期のハコ企業テラ、誰かが誰かに相場操縦を匂わせる怪しい音声が流出
    ソフトバンク「ブチ切れ」楽天「否定」、ソフトバンクから楽天モバイルに転職した社員が産業スパイ容疑で逮捕
    一部の新電力業者とエネチェンジした契約者、発電量不足で窮地に
    吉村大阪府知事、未だにイソジンと大阪ワクチンの両面待ちと判明
    みずほの塩漬け14年物、コロナバブルの最中に発見される
    上場企業の体を成してるか怪しいテラ、恥ずかしい改善報告書を提出して当面の上場廃止を回避
    ドル建て日経平均、緊急事態宣言を燃料に円建てより一足早く史上最高値を更新
    長谷川耕造のグローバルダイニング、協力金が端金すぎるので緊急事態宣言に従わず平常営業を表明
    アサイーより株券印刷に力を入れるフルッタフルッタ、アサイーがコロナと株価に効くのかトロント大学と実証実験へ
    自治体向け電力供給事業が主力のホープ、価格変動リスクをモロに被り希望と信用を失う
    NYダウ、米英戦争以来209年ぶりに連邦議会が占拠されても安定の最高値更新
    コロナ新薬の話が全て消し飛んだテラ「資本業務提携先の会社がお金を支払わないまま当社の株を第三者に譲渡してしまい連絡がまったく取れません」
    日経平均の芸能人アノマリー、板野友美さん結婚に申し訳程度の反応
    自称・MBAホルダーで脳科学者の上岡正明さん、YouTube煽り動画でまんまとイナゴを集結させることに成功
    一人のチカラで日経平均を動かせる男、コロナに使い捨てカイロが効くトンデモ説を唱えて当然のごとく株まで動かしてしまう
    ガースー内閣と日本屈指の天才曲げ師、大発会から緊急事態宣言を巡り激しいせめぎ合い
    オンラインクレーンゲーム詐欺疑惑のサイバーステップ、強気な反論むなしく社員がねとらぼ経由で内部告発
    五洋インテックス元社長の梅野拓実さん、オーベン(旧アイ・シー・エフ)元社長の小野高志さんから不穏な公開尋ね人
    東京都の新型コロナ感染者、大晦日に4桁乗せの見事な掉尾の一振
    コロナ禍の大納会、ジェットコースター相場の締めくくりは地味に終了
    パソナグループ会長の竹中平蔵さん、「竹中平蔵の平ちゃんねる」を立ち上げるもすぐに低評価で膨れ上がる
    ひらまつ創業者・平松博利さん、上場企業を中小企業のオーナー経営者みたいに私物化(外部調査委員会の調査報告書で判明)
    カテゴリ
    不動産・住宅・REIT・建設 (367)
    投資家・デイトレーダー・経営者・創業者 (446)
    航空・鉄道・運輸・海運 (264)
    証券・金融・外資系 (271)
    ゲーム・アニメ・コンテンツ・アプリ (491)
    IR・決算・業績予想・株主優待 (497)
    東証・証取委・金融庁・監査法人 (103)
    TOB・M&A・MBO・買収 (111)
    FX・為替・仮想通貨・キャッシュレス決済 (184)
    半導体・機械・技術・部品・ロボット・テクノロジー・人工知能 (101)
    モバイル・PC・スマホ (114)
    仕手株・低位株・イナゴタワー (114)
    ファンド・投資信託・社債・年金 (88)
    日本銀行・金融政策決定会合・日銀総裁 (73)
    IPO・上場ゴール (320)
    電力・原発・発電・エネルギー (238)
    日経平均株価・225先物・CME・SQ (307)
    海外・中国・EU・米国・FRB (339)
    ほのぼの・感動・炎上・もはや株とか関係ない (300)
    芸能・スポーツ・文化・芸術・YouTube (297)
    このIRがすごい!・管理人適時開示情報 (41)
    粉飾決算・強制調査・監理ポスト・上場廃止 (180)
    誤発注・アルゴリズム取引・インサイダー取引・風説の流布・相場操縦 (143)
    家電・小売・商社 (259)
    IT企業・ネット企業 (223)
    SNS・ヤフー掲示板 (120)
    アパレル・ファッション・ブランド (200)
    日本経済新聞・四季報・TV・CM・広告 (226)
    政治・選挙・国会・政局・官僚・霞ヶ関 (249)
    事件・事故・裁判・天災・自然 (327)
    外食・食品 (361)
    バイオ・医療・介護・サイエンス (266)
    大株主・大量保有・5%ルール (111)
    国債・JGB市場 (33)
    地域・社会・都市・地理 (130)
    ブログ内検索
    その他
    プライバシーポリシー
    • Twitter
    • Facebook
    • About
    • Extra
    • ▼▲Menu

    市況かぶ全力2階建

    盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています


    2016年04月07日

    日本を置いてけぼりにして燃え上がる巨大金融スキャンダル「パナマ文書」

    カテゴリ:
    海外・中国・EU・米国・FRB

    パナマ文書が日本のメディアで全く盛り上がって無いのは、データが膨大な英語で、その分析にタックスヘイブン税制等の専門知識も必要で、英語力も専門知識もヘボい日本の記者ではチンプンカンプンだから、と言う気がしてきた。

    — ボヴ (@cornwallcapital) 2016年4月6日

    【世界を揺るがしかねない「パナマ文書」の衝撃】 各国政府が脱税や租税回避の調査を開始 : https://t.co/vEqdBaRvI6 #東洋経済オンライン pic.twitter.com/FoRoeWmUqw

    — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2016年4月5日

    パナマペーパー、直撃を受けてるのはロシアや中南米、そして中国の政治家。そして中国はさっそくパナマペーパーは情報遮断されたみたいだけど。

    — ビール&パートナーズ (@ttori5112) 2016年4月5日

    オフショアカンパニーの代表がオフショアカンパニーというのが通常の構図だけど、それを辿って実質オーナーの個人名が出て来るのがパナマペーパーの恐ろしいところ。

    — 猫組長 (@nekokumicho) 2016年4月5日

    オフショアのポピュラーな国ランキングだとBVIとパナマなんだけど、これは流出した事務所がパナマ本店でBVIにも力入れてただけで、米ファンドに多いケイマンとか、欧州のヘッジファンドとかだとチャネル諸島ガーンジーで組成してるのも多いよね pic.twitter.com/RmqxJ7O6kF

    — 次郎丸(´・_・`)哲戸 (@_Jiro70) 2016年4月6日

    パナマ文書もといオフショア・リークスより日本の企業を抜粋してまとめてみた。太文字は上場企業。 pic.twitter.com/f27nPgs8Le

    — maisonkayser.bot (@rockhound_) 2016年4月6日

    商社や商船と並んで唐突に健康食品のやずやとか化粧品製造があるとやはり目を引くなあ。

    — kaoruww (@kaoruww) 2016年4月6日

    オ フショア法人自体は、ペーパーカンパニーとかなんか怪しいように言われるけど、別に普通にコーポレートストラクチャでは使われる話だし、中国メインランド の企業が香港市場に上場する際にはBVIにホールディング作ってトランスファーするのってよくある話だしこれを脱税と言われてもねー

    — 次郎丸(´・_・`)哲戸 (@_Jiro70) 2016年4月6日

    パナマって便宜船籍地ではずっと昔から有名で日本の船舶でも多いし、オフショア金融自体が違法な訳でもなくグローバルな集団投資スキームには、各国の税制や規制考えると二重課税排除含めて必要なのよね。その辺の区別ついてるのかしら?

    — 次郎丸(´・_・`)哲戸 (@_Jiro70) 2016年4月5日

    どちらかというと、税金含めた追加コストが小さい&税金以外の利点で利用してんじゃないか。

    — kohei (@heukocpa) 2016年4月5日

    パナマ文書に名前が載ってる(日本)企業=脱税企業じゃないからね。隠蔽とかしてるケースは別にしても、ちゃんと課税ルール守ってる会社なら、少々タックスヘイブンを利用したところで大した節税も出来ないんじゃないか。

    — kohei (@heukocpa) 2016年4月5日

    タックスヘイブンもパナマ文書も違法性はない。違法性はないが、消費税大増税が必要と言ってる大企業や政治家(金持ちはやってる)が、租税回避してたら、大炎上するとは思う。パナマ、4番目だから、タックスヘイブン上位3地域は情報漏洩してないんですよね。

    — 林雄介 (@yukehaya) 2016年4月6日

    パナマ文書の本質は、違法性ではなく、合法的節税を世界中の政財界人と大企業がやっていたことが大々的に明らかになったこと。租税回避をしていること、タックスヘイブンそのものは知られていたが、取り締まる側に悪質な合法的節税をしている首脳が大量にいたこと。

    — 林雄介 (@yukehaya) 2016年4月6日

    パナマ文書を日本人に伝えるの難しいんだけど、アグネスが豪邸住んでるとか、福島みずほが貯金10億持ってることがバレて、庶民じゃないよね。みたいな…。吉良よしことか保育園落ちたが金持ちだと国民にばれましたみたいな、倫理的な問題。違法性あったら大変ですけどね。

    — 林雄介 (@yukehaya) 2016年4月6日

    金持ちや企業→タックスヘイブンでウハウハ
    それ以外→タックスヘヴンで天国逝き

    — simonz (@jajaja2011) 2016年4月6日

    巨万の富を持つ者が金の力で税金を払わず、所得の低い者が高い税金に苦しむということですね。

    — 猫組長 (@nekokumicho) 2016年4月5日


    スポンサーリンク

        


    サイト内検索

    • コメント数:
      138 コメント
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    「海外・中国・EU・米国・FRB」カテゴリの最新記事

      タグ :
      パナマ文書

      コメント

       コメント一覧 (138)

        • 読み込み中
        • 39. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 09:33
        • 結局は税務署がどう判断するかだからなぁ。
        • 40. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 09:33
        • 事の重大性を理解して無いな
          納税は国民の義務と教育してきた社会システムが
          根幹から崩れていくんだぞ
          政府や税金に不信感を抱いて株価暴落や超大規模世界的ストライキに
          発展しかねない国民が税金を納めないと国が回らなくなる
        • 41. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 09:42
        • 問題は企業じゃなくて、「この政治家どうやってこの金集めたんだ?」というところ
          本来の収入を遥かに上回る額があったらそりゃ裏金と言われますわな
          本当の問題は政治家の裏金
        • 42. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:07
        • 政治家が例え違法でなくても税収逃れて国民騙して増税、強制徴収
          金の亡者のクズども売国奴共は全員吊るし首にしろ舐めやがって
        • 43. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:14
        • まぁ、政治家は今のところ見つかってないんじゃしょうがないんじゃない
          鳩山家あたりは出てこないのかえ
        • 44. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:14
        • ※2
          「もとい」の意味がわかんない人?
          もとい……言い間違えを訂正する言葉

          “パナマ文書もといオフショア・リークス”→パナマ文書ではなくオフショア・リークス

          恥ずかしいですね。
        • 45. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:18
        • この「やってることは合法」アピールすごいよな
          習きんぺいにでも頼まれてんの?
        • 46. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:20
        • ★「パナマ文書」で明らかになった不景気の正体★
                                                   ★★★★★★★★★
                              ┌→ 上級国民が稼ぐ→ 所得 → ★タックス・ヘイブン★
                              │                   ★★★★★★★★★
          税金→ 政府→ インフラ・社会保障
          ↑                   │
          │                   └→ 一般国民が稼ぐ→ 所得→ 課税(増税)
          │                                       ↓
          └───────────────────────────┘

          結論:上級国民が稼ぐほど庶民に重税が課され景気が半永久的に回復しない!

           「所得の不平等が経済の衰退を引き起こすことによって、貧しい者は消費に余裕が無く、
          豊かな者は所得の一部のみを消費に当てるだけの状態になり、市場は供給過剰に陥る。
          その結果、商品需要の不足が発生するため豊かな者は貯蓄に励み生産に再投資しない。
          この貯蓄の増加が経済的均衡を崩す結果を生み、生産縮小のサイクルが始まる。」

                                     トマス・ロバート・マルサス (1766-1834)x
        • 47. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:33
        • タックスヘイヴン対策税制ガバガバやん!
          という事?
        • 48. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:37
        • そんな税金に意識の高い国民が外国にどれだけいるのやら
          元々政情不安な国が政情不安になるぐらいじゃないの
        • 49. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:39
        • 良くも悪くも秘密は利益の源泉みたいなもんだ。こういうのを根本から解決する方法は、確かに共産主義革命しか無いだろうなw

          そして左巻きな連中が世界中で騒げば騒ぐほど、殆どの一般人は仲間と思われる事の社会的デメリットが大きいから、心情的理解だけしてダンマリして、社会風景化してフェードアウトやろなww

        • 50. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:48
        • 企業が2重課税対策としてつかうのはわかるけど
          海外でろくに活動してないような会社の名前もあるし
          資産隠し目的なんじゃないの
        • 51. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:49
        • 日本って国家予算1/4を年金に消費してるのに、パナマ文書はスルー
          パナマ文書から兆単位で徴収出来るのに政府は無視…
        • 52. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 10:49
        • ※42のように暴動を起こしうる人間も居るようだ
          税金を払っている暴徒による暴力から、税金を払っていない富裕層を守る為
          税金で運用されている警察や自衛隊を出動するべき
        • 53. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 11:01
        • この問題は日本はほとんど触れなさそうだね。
          政治が調査しないと言ったのもうなずける。
        • 54. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 11:13
        • 狡賢い奴が勝つ体制が資本主義だから仕方ない。
          いつの時代であっても強者が弱者を虐げ、貪る。
          それが人間の本質の一部だから。
        • 55. 全力でも名無しさん
        • 2016年04月07日 11:18
        • 「タックスヘイヴン対策税制」
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96%E7%A8%8E%E5%88%B6

          別にタックスヘイヴンを利用しているからと言って、税金を全く払わなくて良いわけじゃない。
          つまり、パナマ文書に名前が挙がっている企業も、相応の税金を払っている。
          多少安くできてるかも知れないけれど。適法だって言われてるのは、そういうこと。
          「大企業は税金を払わなくても良いのかよ!」なんて話にはならない。

          もっとも隠し財産を突っ込んでいる場合は別だが、企業に関してそれはないだろう。
          ちょっと調べたら社名が出てくるくらいだから。
          問題は個人、主に政治家の隠し財産。
        • 56. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 12:14
        • この文書の本当にヤバイのは課税回避じゃない
          表に出ちゃいけないカネの流れと組織が見えちゃうこと
          どっちみち日本人はあまり関係ないヨ
        • 57. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 12:16
        • オフショア企業なんて私書箱1区画でOKだからな
        • 58. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 12:16
        • 日本の場合は、極端に低い税率の国にある日本企業の収入は日本国内で得たものとする。っていうやや強引な気もする「みなし課税」って制度があるから、本来きちんと申告してるならタックスヘイブンに会社持ってても節税にはならないんだよな。
          だから、節税以外の理由で現地法人があるんだと思うけども、海外進出でに現地法人がないと普通に困るとかそういう理由ならいいけど、そうじゃなくタックスヘイブンの2番めの特徴の金の流れが不透明って言う方に注目してだとしたら、結構ヤバイことになるかもしれないな。
        • 59. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 12:22
        • 大企業や金持ちは節税!
          俺たち増税!yeah!
        • 60. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 13:21
        • 日頃でかいこと言ってるコメンテーターとかもだんまり決め込んでるからなぁ
          日本はほんと腐敗してるんだなと感じるわ
        • 61. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 13:22
        • ルサンチマンに火がつくな

          カップ麺の値段知らないだけでキレる国民だからな
        • 62. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 13:35
        • 『世界で最も口が堅い』と言われていた事務所から大量の情報が漏れ出た事実も(該当する人々にとっては)非常に頭が痛い。
        • 63. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 13:42
        • グダグダ言ってるけど企業にとっては普通のスキームですわ。タックスヘイブン使うだけでも相応のコストかかるんだからペイしない個人法人には関係ないわな。フツーに合法だし特段珍しい話ですらない。
        • 64. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 13:44
        • プーチンの悪行が晒される日が来た
        • 65. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 13:59
        • 日本は関係無い的な※書いてる奴等は一部日本企業がリストアップされている事と自民党がこの件について(自分達が関わっているから)調査はしないと言ったのを聞いても同じ事言えんの?
        • 66. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 14:09
        • これで違法性がないってことがまさに問題なんやで。資本主義や、資本主義法治国家の限界がまさにここなんや。
          だから支配層が堂々とタックスヘイヴンを使うんや。
        • 67. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 14:15
        • 匿名でコメンテーターやマスコミを批判するのは違うんじゃねーか?そもそもまだ違法かも、正しいかもわかってねえのに。
          お前らは匿名だから批判出来るけど社会はそういうわけにはいかないんや
        • 68. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 14:29
        • パナマに資産を移す金持ちがいる一方で
          http://arcanaslayerland.com/2016/04/07/panama-papers/

          手書きの領収書が必要か、なんてしょうもないことで悩む庶民
          http://bylines.news.yahoo.co.jp/ozawazenya/20160406-00056258/

          シュールだ
        • 69. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 14:40
        • 日本のヤクザとかテレビ局とかもガッツリやってるんだろうな。だからあんまり報道されてないし、今後もされないんだろうな…
        • 70. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 14:55
        • 電通の名前が出たから国内報道止まってるというより日本の政治家に国際的影響力あるのなんて誰もいない永田村内で陣地鳥や斬り合いやってるだけだから海外では放置プレーになってて、それを好い事に?国内媒体は沈黙してて、むしろセコムとかの名前の方が上がってるんでは
          暴力団やら新興宗教団体なんかの方がはるかに海外連携も進んでるし、USで目付けられて国内媒体も付き合って騒ぎ出すとしたらそっちの方が出てくるんじゃないのw
        • 71. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 14:56
        • 猫組長さんは自分のとこの組関係者の名前が出たらどうすんだよw
        • 72. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 15:17
        • 4位ってのが何というか絶妙なさじ加減
        • 73. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 15:21
        • 違法じゃなかったらいいのか?だったら脱法ハーブであんなに騒いで法規制するな
        • 74. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 15:23
        • >>63
          じゃあ堂々と報道しろよ
          なんでやましいことしてないと思うなら報道規制してんだ
        • 75. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 15:49
        • 普通に考えれば買収やインサイダーのキックバックみたいな表に出せないやりとりがあったってことでしょ
        • 76. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 16:04
        • >>74
          ほんとこれ。
        • 77. Great Bear
        • 2016年04月07日 16:12
        • >>14
          リークしたのはソロス師匠やから大丈夫やで
        • 78. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 16:24
        • これが違法じゃないのは日本だけ違法にしても日本企業(個人)の競争力を削ぐだけだからだろ
          地球政府でも作らねえと解決しない問題だよ。
        • 79. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 17:00
        • バブル期の島耕作の漫画なんかで企業の節税でオフショアなんて当たり前の時代だったからなー、日本人だってみんな知ってた話しだろ、金持ちはうまいことできていーなあーって。
        • 80. 全力でも名無しさん
        • 2016年04月07日 17:01
        • ※74
          お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな。(by少女ファイト)
          昨日のNHK昼ニュースで、パナマ文書については報道してたぞ。
          報道規制なんて、陰謀論者の妄想じゃねーの?

          日本の個別企業について触れないのは、違法行為してもいない、情報漏洩被害者の企業を
          名前出してあげつらうわけにいかないからだろ。
          対象企業多過ぎて、全部読み上げるわけにいかないし。
          タックスへイヴン税払ってるはずだから、無課税でもないぞ?
        • 81. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 17:06
        • ※75
          それは調査しないと分かんないからね
          パナマ文書でました、大変だ、だけじゃ足りないのよ
        • 82. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 17:23
        • 黒幕ソロスか 仕事したな
        • 83. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 17:40
        • やっぱり現状の「国家」という枠組みがもうキツいんじゃないかって感じがあるなー。
          EUとか国連はゴタついてるけど、50年くらいかけて新しい枠に移行した方が良い気がする
        • 84. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 18:02
        • 合法なら何をやってもいいってのはモラルの崩壊した末期的社会か、未開の土人の考え方なんだが
          そこら辺がわからなくなってる奴が多すぎんのね
        • 85. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 18:34
        • もはや合法性うんぬんの問題じゃない
          世界中で革命が起こる引き金としては充分すぎるんだよなぁ
        • 86. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 18:51
        • 日本人は賄賂民族だから

          お互いが汚い無いことばっかりしてるから、迂闊にだんまり
        • 87. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 18:54
        • 馬鹿な私に誰か分かりやすくまとめてくださいな
        • 88. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 18:55
        • 違法性の問題じゃなくて倫理の問題だってのがわからん奴多いな。
          資本主義どうこう偉そうに言ってるけど、その根本が解ってない。
        • 89. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 19:09
        • 林ネトウヨ雄介のツイートおかしいだろ
          たとえるなら、相続税逃れの2世3世議員、特に売国の非国民の安倍だろ
        • 90. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 19:10
        • まあ載ってる2大商船は船籍の絡みがあるからパナマにあっても不思議じゃないけど、
          更に商社でもない会社はなぁ・・・
        • 91. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 19:25
        • 言ってるんだ??知っててとぼけてる火消しか??それともいまだにこんなに情弱が多いのか?
        • 92. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 20:00
        • 適法に稼いだ金をここで特別目的のペーパー会社作って節税してるだけなら(少なくとも差あたっては)何の問題もなくて、
          違法に稼いだ金をここらで逆に高っかい手数料払って合法的に別の運営人のフロント会社の形にして名前を隠して処理したり、ロンダリングしたり課税逃れしたり、中には北朝鮮のフロント企業みたいに核爆弾やらミサイルやらの製造開発資金集めをしてたりというのがわさわさ出て来てるのが今問題になってるのであって。
        • 93. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 20:18
        • タイトルでツボったww
        • 94. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 20:41
        • ※88
          納税に関わる倫理って「ルールに則って納めるべきものを納める」以上のものなんてないと思うけどねえ
        • 95. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 20:56
        • 違法か合法かで物事の善悪決めるのが法治国家で、
          そういう国家はそれ以外の国家に比べ優れてる、進んでるって前提があるけど、
          法律作る側が自分たちに都合の良い法律作ってるとしたら、「合法だ」「違法じゃない」も空しいわな
          悪名高いナチスだって、当時のドイツじゃ合法なんだよね
          合法か違法かってのは、一つの物差しではあるけど、絶対じゃない
          それ以外の制度よりはマシだよねって程度
        • 96. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 20:59
        • 同窓会で飲み会して、最後にみんなお金払ったけど、クラスのイケイケグループの幹事ら数人は無銭でしたよっていう

          割引券あったからお釣りでちゃったテヘ、はまだいいとして
          それ以前に、みんな平等にいこうぜ!ってそいつらが言ってた場合、倫理的にどうなんだって話?
        • 97. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 21:36
        • なんかオフショアリークス(2013年!)と混乱しているようなサイトがいくつも見受けられるな
        • 98. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 21:43
        • ※28
          福本漫画の読み過ぎかな?そういった考えの国家は皆、滅んでるよ、今回は中国・ロシア・一部の新興国が該当するね
          人類はwin=winの関係じゃないと、どっかで行き詰まるんだよん
        • 99. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 22:42
        • 個人でリストに乗っているのは万死に値するけど、日本企業がろくな事に使われない日本向けの税金と利敵行為になりかねない海外向けの税金を安く上げて、その分競争力の源泉にしているのは問題ないべ。日本は法人税を下げて産業保護すべき。

          ただ金の流れが見えるのは困る。昔、プラント屋にいた時、海外案件に係るプランとやや商社の不透明な金の流れを聞いたことがあるので、下手にバレると米国から日本企業向けに賠償が発生しちまう。米国と関係ないアフリカやら中等やらでの不正取引にも賠償を請求できる米国はまじ鬼やでー。
        • 100. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 22:47
        • ジョージ・ソロスが絡んでたのね
        • 101. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 23:31
        • 国際税務の専門家です。

          ルール上は、タックスヘイブンにペーパーカンパニー作っても日本の税金は逃れられません。

          まあ、ルールに従って真面目にやるかは別問題だが。

          大手の上場企業で、ルールを無視するところは今の時代にはいないでしょう。
        • 102. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 23:40
        • 資本主義の観点からOUTでしょ。
          無知と貧乏人から徴収して金持ちはどんどん金持ちになるじゃん。
        • 103. 全力で名無しさん
        • 2016年04月07日 23:52
        • 本当は左翼が騒ぐところなんだろうけれどだんまり過ぎて、ああやっぱり日本の表舞台は反日がいるだけで左翼はいないんだなあと思う
        • 104. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 00:14
        • 2013年度の日本の納税額よりも、今回の事務所だけから発覚した日本の租税額が10兆ほど多いんでしょ?
          節税の一言で片付けられる問題じゃないと思うけどね
        • 105. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 00:23
        • ※103
          アベかその周辺の名前出たら一気に騒ぐだろうな
          で、騒いだ後に身内の名前も出てブーメラン炸裂まではお約束w
        • 106. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 01:14
        • 一人で全部やったら20年かかるって
          これから何ヵ月もかけて少しずつ出てくるみたいだから出終わってからじゃね
        • 107. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 01:29
        • > Grail武部克己/Katsumi T.
          ‏@grail_corp
          租税回避地の秘密ファイル、日本からも400の人・企業:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ417W4SJ41ULZU00D.html
        • 108. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 04:14
        • 日本では議員のガソリン代金やコーヒー代金の水増しが大問題

          声優さんの疑惑もネットで大問題
        • 109. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 05:59
        • 違法じゃない。で済まないよな。合法ならちゃんと会社はパナマに子会社を作った。って言う発表してるか?それにより、幾らの節税をした。と堂々と発表すれば良いよ。ケイマンには五十兆円、日本からの金だけであるらしいから、これ、全部没収して向こう10年は消費税廃止にしようぜ。
        • 110. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 08:21
        • 全ての租税回避地が金融操作だけの目的ではないでしょう。
          パナマやその他の地域も、フリーゾーンで輸出入を行っている。
          企業には所得税を免除していますが、駐在員や現地社員は
          個人所得に対して所得税や社会保険を支払います。
        • 111. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 08:33
        • 元財務省勤務だけど日本ってタックスヘイブンで節税できない税制だから騒がれないのはおかしくないよ
          国税庁でも主税局でも働いたことないから機能してるのかは知らないけど
        • 112. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 09:12
        • リストにプーチンは載せて、ユダ金がないところがミソw
          最低の黒幕を載せないのはなぜ?w
        • 113. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 10:41
        • 話題に出てないけども宗教団体がなんかやらかしてそうな気がするなぁ
          あんな巨大な本山をいくつもの団体がそれぞれ持っている現状はおかしいだろ
        • 114. 全力でも名無しさん
        • 2016年04月08日 13:02
        • ※113
          宗教法人はもとから非課税だろ。
          資産をパナマに移したりしたら、タックスヘイヴン税取られてかえって損するって。
        • 115. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 18:07
        • 日本でamazonが一人勝ちな理由がこれな
        • 116. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 19:44
        • The Japan Times 2016.4.8
          "芦屋の41歳の男「金を日本国外に送るのは簡単/ねずみ講振込詐欺ポルノビデオ等皆タックスヘブン使ってる」 彼は投資詐欺で5回の判決受け計3600万の支払いを命じられてるが日本に金を置いてないので差押不能で全く払ってないという
        • 117. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 19:52
        • ジャパンタイムズ 4.8 の記事
          英語のタイトルそのものにに何かNGがあるみたいで投稿出来ないけど何だかわからないのでカタカナに:
          パナマペーパーズ レイズ コンサーンズ オフショアタックスヘヴンズハイディングクリミナルアクチビチーインジャパン
          ともかくだんだん少しくらいは漏れて来た模様
        • 118. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 19:56
        • 新興宗教団体の海外支部と言えばタックスヘブン何ぞできる前の昔から何故かどこも必ずブラジルだけど
          これがそもそもお金絡みらしく、こっから変な所で”運用”ゆうか流用いうかしてるという噂が結構流れてた
        • 119. 全力で名無しさん
        • 2016年04月08日 23:04
        • テレビのニュースでパナマ文書をやった後のテレビの人のコメントが、結局論点をすり替えて問題については何も触れてない。お金持ちはずるして、庶民は損してるみたいな。
        • 120. 全力で名無しさん
        • 2016年04月09日 09:03
        • 本当に違法性がないといえるのか
          日本から支出として送金してたら課税対象にならないじゃん
          税金かからないじゃん
        • 121. 全力で名無しさん
        • 2016年04月09日 14:56
        • トヨタを見逃してる国がパナマ文書調べる訳ないよな。
          庶民は奴隷としか思ってないよあいつら!
        • 122. 全力で名無しさん
        • 2016年04月09日 16:28
        • 現段階までで調査に関与してきたのは共同通信と朝日新聞な訳で
          両社の調査能力やら報道機関としての矜持の問題じゃないですかね
        • 123. 全力で名無しさん
        • 2016年04月10日 02:16
        • ・有名なタックスヘブン諸国に劣らずアメリカ本土特にデラウエアやら幾つかの金融自由化を謳う州も実はグレーで、マイアミなど南米の様々なアングラ含む資金がどっさり・アメリカは自国民の海外蓄財には厳しく調査し課税して来るけど海外から入ってくる資金に関してはスイスなど並に緩々
          ・国内金融機関が情報開示を嫌がっていて、結果その影響下の議会議員も嫌がって何も決まらない
          ・タックスヘブン自体は岩だらけのままで弁護士手数料といっても大したお金も落ちない通過地点で、ここで所有者名を消したお金の最終受入地点になってるアメリカなど西側諸国がこういうものが出てくる原因
          ・政治家がこんな所にお金を送らず自国でちゃんと税金を払ってたらロシアにクリミアを殆ど無抵抗で取られたり紛争で兵士が命を落としたりそもそも国民が生活難になって政変が起きる必要すらなかった
          といってるウクライナ人の怒りの評論がNYTにあったよ
        • 124. 全力で名無しさん
        • 2016年04月10日 10:18
        • だってリストの中に電通の名前があるんだもの
        • 125. 全力で名無しさん
        • 2016年04月10日 18:38
        • 富裕層が国際テロリストと密接な関係を維持してるとなると、日本も北朝鮮に今も巨額の資金を融通してるでしょうし
          そらまぁ報道したくともできませんわな
        • 126. 全力で名無しさん
        • 2016年04月11日 19:54
        • 詳細にアクセスできるのが一部のマスコミだけだし、そいつらが公開しないほうが得だと思えば公開されないんだろ。

          公開したらお仲間に被害がでる
          もしくは
          有耶無耶なほうが敵にダメージを与えられる
        • 127. 全力で名無しさん
        • 2016年04月12日 01:05
        • しかし、こういう金を持っている組織が交易活動をして、諸資源を勝ち取ってくれるから日本の国内は潤っている。
          ハッキリ言って、日本語しか扱えない人員は、世界的には取引相手にすらなれない。
          自分がいつも使うものの素材を調べて、産出している国の母国語も調べてみ。
          ヌボーと1日過ごし、日本国籍で享受できる豊かさに黙ってただ乗りするだけじゃなく、文句垂れてるってどうなんだ。
          自己顕示欲を満たすには、資源ない国に産まれちゃった日本人の為に、余所と交渉して資源もぎ取って来るべし。

          あと、なんで大規模に節税するかっていうと、他国のライバル企業が同じ事して資金力が強かったら勝負して負けるから。
          贅沢するつもりで節税しているのではなく、勝負に備えている。年産出資源には、限りがある。取り合いで勝たなければいけない。そうしたピリピリした条件下で仕事している。

          日本人、甘えすぎ。
        • 128. 全力で名無しさん
        • 2016年04月12日 01:26
        • パナマ文書ここを知らないと恥をかく
          ・パナマの子会社の税金に関しては親会社が日本の法律に準じて払っているのでそもそも問題がない
          ・発表された日本企業は2013年のオフショアリークスの件と混同しているので要注意
          ・タックスヘブン(税金天国)ではない。正しくはタックスヘイブン。ヘイブンは英語で「haevn(避難所)」を意味する
        • 130. 全力で名無しさん
        • 2016年04月12日 10:00
        • 親会社が日本の法律に準じて税金を払って作った金をこういう所に持ってきてSPC建てて資産買わせて外部資金集めたり配当出したりいろんなスキーム立ててやってるような場合には別に更に問題のシェルカンパニーをミドルマンに高いフィー払って匿名でやる必要もない 非合法に集めた金の隠匿やロンダリングあるいは日本では合法だった金でも後どっか持っていって投資組合などに乗せる場合に匿名でやったらその先で節税できるとか色々あるからで
          2013のリークで出てきたケースが問題なかった訳でも何でもないし 何にしても中東問題でも欧米メディアは全部あてにならないという評論家が日本には大勢いたようですが、英Economistが世紀のリークと言って大銀行や企業が当局の捜査対象になってると書いてるくらいなのにそれより優れた知見をお持ちの偉い人が日本の市井にたくさんいて驚嘆の限りで御座います
        • 131. 全力でも名無しさん
        • 2016年04月12日 11:20
        • 課税については、タックスヘイヴン税があるので問題ない。

          それ以外の問題は隠し口座やマネーロンダリングであって、
          タックスヘイヴンの問題ではない。
          全ての海外送金に言えること。

          そもそもパナマ文書は正体不明のハッカーが公開したもので、
          情報が全て本物なのかどうか怪しい。
          一部に正確な情報があるからといって、偽の情報を混ぜていたり、
          不都合な情報を削除している可能性は消えない。
          (それこそ正しい情報は2013年のものだけという可能性すらある)

          問題があるとしたら、こんな信憑性の低い情報を妄信しようとする
          状況そのものだろう。

          毎回こんなに大騒ぎしていたら、世界中の自称ハッカーが、偽の
          情報漏洩事件を頻発させて、訳分からない状況になりかねないぞ。
        • 132. 全力で名無しさん
        • 2016年04月12日 11:50
        • (それこそ正しい情報は2013年のものだけという可能性すらある)
          情報を入手というか受け取って公表した団体は2013年のも今回のも同じですが~、、前回の信ぴょう性は高くて今回のは低いという根拠はどこに、、
          スノーデンも驚いているという量の多さ信憑性の高さから只のタレこみやハッカーのリークではなくてUS当局が昨今のサンクション逃れやまたそれに最終有力流入/運用先ともなってるUS国内の各州やら銀行が協力的でないこと等等業を煮やして関わってるのではという話までやはり出て来てるイマココ
        • 133. 全力で名無しさん
        • 2016年04月13日 00:40
        • 日本の場合租税回避、税金逃れの手法としては
          タックスヘイブン、オフショアよりも有利な手段があるから騒がれないんだろうなあとは思う
          世界的には金の流れが分からない筈であったのに公開されちゃったショックが大きいのかなと
          スイス銀行の信頼が揺らいだ的な驚きがあるのかなあと
        • 134. 全力で名無しさん
        • 2016年04月14日 11:42
        • 話題ばかりが先行している抽象的なパナマ文章程度を叩いている奴はもちろんAmazonや節税のためにパナマ船籍の多い商船業界を不正義として断罪するんだろうな?
        • 135. 全力で名無しさん
        • 2016年04月16日 11:18
        • 違法じゃないから問題ない?
          じゃあそんな仕組みにしたのはだーれ?
        • 136. 全力で名無しさん
        • 2016年04月20日 17:29
        • むしろAmazonがあれだけ叩かれてたんだから今回も叩かなきゃなという流れでは?
        • 137. 全力で名無しさん
        • 2016年05月03日 19:10
        • なんでいまさら騒ぐのかさっぱりわからん。

          本屋とかでも普通にオフショアの本とか売ってたじゃん。
          権力者や金持ちがタックスヘイブン使って節税してなかったらなんて誠実な人なんだろと思うわ
        • 138. 全力で名無しさん
        • 2016年05月09日 22:50
        • ※65
          そのリストアップされている企業は 「 2 0 1 3 年 」のオフショアリークスの話であって今回のパナマ文章とは関係ないぐらい理解しようね蒙昧のボクちゃん
        • 139. 全力で名無しさん
        • 2016年05月11日 06:50
        •  パナマ文書だけ?旧白人植民地国家こそ御用学者による知力核を用いた脅しなど武力を使いタックスマンを裏で引き半ば合法的に活用してきたのではないでしょうか。真面目にコツコツ働いてきた大部分の日本人や米英の99%の人たちと中国朝鮮のヤーハンを除くアジア人や資源をマッチポンプで奪い取られているアフリカの人達から、最低限度の生存権さえ奪いお金を盗んできたのでしょうか。
          失礼な!大多数のまともな日本人は洗脳され不当に歴史を改竄され名誉を傷つけられています。
          「奪い合えば足りぬ分け合えば余る」ができるなら、ガイアの人口を無知の弱い人からテロにみせかけた犯罪によって減らさなくとも共存共栄できるのですな。
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット
      顔
      星

      • < 日経平均株価、民主党野田政権以来の7連敗
      • ずっと夢を見て幸せだったセブン&アイの鈴木敏文会長、お家騒動で夢敗れて引退表明 >

      Powered by ライブドアブログ