11.11国技館集団詐欺事件
— サトルさん仙人@想談役 (@beatles0614) 2016年11月11日
伝説のウドーフェスはほのぼのとしたやっちゃったイベントだったけどこれはかなり酷いな。
— +++masa+++ (@masa2soul) 2016年11月11日
あれだけベックとジミー・ペイジの共演を煽っておいてペイジはMCのみって…
価値観の問題だろうけど30万のチケット買った人かわいそう。 #クラシックロックアワード pic.twitter.com/QG8jp35kK7
ジェフ・ベックとジミー・ペイジが夢の共演!!
— イッチ (@bellyayaaya) 2016年11月11日
(演奏するとは言ってない)#クラシックロックアワード
ジミーペイジさん、ステージ上にいたの30秒くらいだからな。さすが伝説のギタリスト。
— f (@faldayo) 2016年11月11日
コレが見たかったのに… pic.twitter.com/wjy6i3QI4k
— Jun Rocks (@junrocks0222) 2016年11月11日
30万払ってvip席を買った人間より御茶ノ水ディスクユニオンに行ってCD見てたおたくの方が本物のジミーペイジを長く見てたっていう事実を知って草を禁じ得ない
— Jungwie・malmsteen (@jun_pick) 2016年11月11日
※長く見ていた方お茶の水のユニオンにジミー・ペイジいてビビった(笑) アナログあさってました!顔小さいしスタイル良いしカッコいいお爺ちゃんでした(笑) まわりは誰も気がついてなさそうだけどどうなんだろ(笑)
— ウリちゃん (@ulicyan) 2016年11月10日
ジミー・ペイジとジェフベックの件、競演を謳って30万もするチケット売っといて、ジミー・ペイジがMCだけって酷い話だなぁと思ってたら、
— おっさん (@mimo_ofdm) 2016年11月12日
KLabの子会社が関わってて、草も生えない。
この会社、スポーツオブハートでもクソ興行してただろ ・・・
Classic Rock Awardでジミーペイジが演奏しなかった件数十名が先ほど0時過ぎまで両国国技館に残り主催者側に抗議し向こうの弁護士を交えた上でKLab株式会社 代表取締役社長CEO 真田哲弥氏が直接来て我々に謝罪した
— シンキ (@TopoGigioH22Now) 2016年11月11日
月曜にホームページに今回の件謝罪広告を載せるとの事
真田哲弥氏のFacebookではJペイジとJベックのセッションも見納めって書いてる
— シンキ (@TopoGigioH22Now) 2016年11月11日
両国国技館で直接真田氏に抗議した時に真田氏はFacebookの事全く触れてなかったよな
謝罪はしたけどこの内容を読むとやっぱムカつくわ
金を返せって感じになる#クラシックロックアワード2016 pic.twitter.com/0lAGWgkkPk
すっごい、他人事の謝罪文キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
— ざら速(ザラ場速報) LV22 (@ZARASOKU) 2016年11月14日
http://www.klabentertainment.com/news.html#n01
金は返さん! きてんね
— まいる (@flagcrashers) 2016年11月14日
謝罪文で「逆に」www
— peko (@peko409) 2016年11月14日
消化活動のはずが燃料投下
イベントの目玉のジミー・ペイジ氏は演奏が行われませんでした
— ざら速(ザラ場速報) LV22 (@ZARASOKU) 2016年11月14日
↓
逆に、券売時に告知をしていなかったジョニー・デップ氏やジョー・ペリー氏が参加し、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました
だから、良いやん( ゚Д゚)y─┛~~
「逆に」ってwww
社長の心中・・・いいんでないカニぃ()
— らすかる (@otsune_jp) 2016年11月14日
危機管理対応において、最も行ってはいけないことが「言い訳」なんだけどね。
— Anita (@apple_scruffs_a) 2016年11月14日
弁護士を通してこの謝罪文はネタ
— 耳氏という生き方 (@mimishisan) 2016年11月14日
最高にロックな反省文だ。さすがロックフェス
— 落花生マン (@ikoan_mik) 2016年11月14日
klabの謝罪文は、最後に「ガキの使い総合演出・世界のヘイポー」が抜けてる
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) 2016年11月14日

コメント
コメント一覧 (77)
自分から積極的に沈んで行く真田社長はある意味スゲーな。
返金しないにしても理由はハッキリさせないと駄目だと思うわ。
嫉妬しそうになる。←勿論反語表現
理由を聞きませんでした。他の出演者が(それを察して?)アドリブで長めにパフォーマンスしてくれました。」
ってことになるんだけど、そんなことあり得るか?
リハーサルどうなってたん。段取りは?誰かが順番飛ばして登壇したってこと?
ならその時には演奏しないことが発覚したはずだけど、事情聞かなかったの?無断で帰ってたとか?
……イイワケ云々の前に、不明点が多過ぎ。
事情を公開しないことには、本当に蟹に非がなかったとしても荒れるに決まってんじゃん。
弁護士何してんの。
でも契約も甘そう
もう一度 ジミー・ペイジ呼んでこんかい
そして場所確保してギター弾かせろ
それがスジじゃないのかね?
レコード屋探せばまだ ウロウロしてんのちがうか??
こんな有名人も出たんだから文句言うなよの精神
金返せってやつはその他のアーティストは無価値ですよって言ってるようなもんで、そりゃねえだろってことでしょ
それで金返せってのは無いんじゃないの?
演奏を行わなかったのはペイジサイドの問題かもしれんが
イベントを主催して、客からお金を取っているのは
誰って話、主催者としての立場と責任を放棄しているよね
79歳の高齢ゆえ問題が起こることは十分織り込まれていて然るべき
事故が起こった際にどう対応するかも主催者の力量が計られるところ
つまる所この文章から読み取れるのは
我々の主催するライブで問題が起こった場合、問題起こした奴が悪いので
我々は責任はとりませんって事だよね
そりゃそうだせっかく騙して得た金を簡単に返す訳ないやん。
運営は、ゴメンねーーwwwwあ、でも金返さんからwwwデュフwwwwwww
ってなってるに違いないな。反省の色が全くない。
んじゃ、そこら辺の地下アイドルが「AKBと合同ライブします!」
って言って客呼んでAKB来なくても、返金しなくてOKだなw
新しいビジネスモデル!
これで蟹の株価も安泰だw
法則発動も近いぞ・・・
素人のくせにリスキーな事業に手を出してんだな
ペイジは72歳
二回目だと運営サイドの問題に見える
開催されてなければ返金対象だけど、内容の変更だけではな。
そういうものじゃないか?例えば
バルサが来る!っていってメッシ使ったポスター出して、
当日メッシ出なくても返金はしないだろう。
あっちの半島系の人なら騒ぎそうだけど。
なんで気付かないんだろう
それは違う。
逆に言うなら、バルサが来て試合するような宣伝をしておきながら、試合したのはJリーグのチーム 。
バルサは試合後の表彰式に参加。
みたいな感じ。
消費者庁仕事しろ!
機嫌が良ければ演奏してくれるかも程度の見込みだったんだろ
こういう事態は当然想定してたはずだよ
元々演奏する予定になってたが、当日にジミーペイジの意向で演奏が無くなったのか、
元々演奏する予定は無かったが、当日主催者がギター用意して演奏させようと思ったが、予定通りジミーペイジの意向で演奏は無かったのでは全然違うぜ。
後者なら、
契約時
主催者:「演奏する」って契約は取れなかったが、
ペイジが演奏しないとなると30万は取れないから、宣伝は演奏する体でいこう。
「当日ギター用意すりゃ少し位音出すだろ」
当日
主催者:「ジミーさん、ギター用意したので音だけでも出してくれませんか?」
ジミー「ノー、ノー契約」
主催者「.......(汗)」
今日
主催者「ギターもアンプも用意したのにジミーペイジ氏の意向で演奏がありませんでした!(キリッ)」
演奏する予定になってたのにジミーペイジがドタキャンしたなら同情の余地はある。
はっきり言えば、騙すつもりだったのか否かだよ。
このままいくとマジこの会社潰れるだろうな。
殺人ユッケとか知らないのかな?
真田馬鹿って今年流行ってんだっけ?
本人と関係ないところで、ネタになる場所に立ち合うひとだなあ
「今回のステージは凄いエキサイティングだったよ。
日本のファンの前でベックと同じステージに立ったのも感慨深いね。
最高のステージをありがとう!
サンキュージャパン!
サンキュー カニサラ...カニサナダ!」
こんなコメントを30万円で出してもらうよう交渉中です。
ふざけた会社だ
そうそう!
逆に、生たまごと紅しょうがをつけたら素晴らしかったでしょ?
金なら返さん!
今、牛丼屋に何故牛が乗らなかったか確認中です!
牛は用意したんだけどね。
真田虫でもいたのかな?
「俺の聞いた限り、反響は絶賛の声が多数やで」
「演奏が行われなかったことは事実やけど、逆に、ジョニデが来たやんw」
「フェスだし、アイツの年齢を考慮すると、内容の変更はしゃーない」
「そもそもアイツの単独コンサートちゃうしw」
「イベント自体は成立しているから、返金せーへん。当然やろ?」
これが正論とか…たまげたなあ
興行界も魑魅魍魎ですなあ
絶対クソになるって皆知ってる
電凸して担当の名前が言えないとかクソにもほどがあるしなw
電凸して担当の名前が言えないとかクソにもほどがあるしなww
中高年の大人のロックファン相手にチャラい商売やらないでくれよ。
現在のロック界ではジミーペイジのギターが生で聴けるかどうかは重要な事なんです。
もう何回もないチャンスなんです。みんなそう思っています。
ジミーが直前にドタキャンをして、その回答がないってどういうことですか。
当日誰かすぐに楽屋に聞きに行けなかったのか、意味がよくわかりません。ジミーペイジはそんないい加減なやつなのか?
変な言い訳いらないからジミーペイジ側との契約内容を詳しく公表してください。
プレゼンターとしてだけの出演か演奏もする予定だったのか、主催者だったらそのくらいわかるでしょ。
そもそもジミーは自分のギターとアンプを会場に用意していたの?いれば音出しのリハーサルはしたの?当日の進行表を公開してください。
すべてをはっきり説明してください。
事前にジミーが演奏しないこと知っていながら、あのような広告ポスターを見せて高額なチケット売ってこんな事していたらすべての信用失いますよ。
今回の謝罪文では納得できないので今回の件に関してのジミー側の言葉を早く公表してください。
ファンなめるな、みんな怒っている、klab。
うさんくさい。
新興企業の社長はだいたい一般常識無いよ。
働きゃ伸びると思ってるだけ。
ステーキの何とかとかも同じじゃん。
この社長、そのうちキレるよ(笑)
訴えられるぞ
限度があるだろ。
非現実的な内容だったら、裁判で規約が無効と判断される。
「名前の挙がっている出演者の一人が病欠」だったら認められるだろうけど、
「告知ポスターの40%くらいを占める出演者が気が乗らないので帰った」じゃ、
認められるとは思えない。
つーか、普通に考えたらKlabが返金→ジミーペイジに損害賠償請求、っていう
流れになるんじゃないの?
どうも記事を読むと「さも演奏するかのように」って書いてるし・・・
こうなったら1度裁判起こせばいいんじゃないか?多分認められないと思うが・・・
クラシックロックアワード2016のHPに
(出演アーティストは一部変更になることがございます。ご了承ください)って文言あって草
まぁジミー出るでーって客集めてるから裁判おこせばチケットの全額返金は無理でも一部返金が妥当だろ
ただ単に演奏は無しでゲストMCとして呼んだのか
演奏含めてのゲストMCだったのか
ポスターの文句「レジェンドたちによる夢の響演。」
演奏の"演"の字が使われている以上、ポスターを見た人は、名前の掲載されている人は演奏するもの、と認識するでしょうね
不当景品類及び不当表示防止法違反に問われそうに思います
真田、見てんだろ?
ジミッパゲは何て言ってんだよ?
「いや~悪かったね~。演奏する契約だったっけ?ギターとアンプまで用意してもらったのにゴメンゴメン。他の人の演奏聴いてたら、無理!とか思っちゃったよ(笑)」
とでも返ってきたのか?
未だにカスラボのサイトのライブ告知では「ジミーがなんちゃら以来の"公演"を行う」と明記したままなのが笑える。