ワンマン経営による強引な拡大により売上は伸びるも、資金繰が追いつかなくてあぼーんというのが容易にわかる。 pic.twitter.com/tZ5k9XQc2J
— ひれかつ将軍 (@pochitapochio) 2018年1月9日
規模が拡大するってことは所要運転資金額が増えるんだけども、借金返済の原資になるのは売上でなく利益と償却なので、増収して利益が出ないってのは資金繰的には激ヤバ状態なのよな。
— あんちゃん (@aaannchang) 2018年1月9日
振袖レンタル&フォト専門店はれのひ、上場の夢も虚しくまるで計画倒産みたいに成人の日に夜逃げ https://t.co/Zrp6MEbxWN
— 全力2階建 (@kabumatome) 2018年1月8日
着物レンタルって、そうか話題の業界かw
— スティグマ (@stigma_trade) 2018年3月28日
2018/03/29 08:00 和心 成長可能性に関する説明資料
https://global-assets.irdirect.jp/pdf/tdnet/batch/140120180329499926.pdf
「超SPA」‥お、おう‥ pic.twitter.com/duH1zS8p9S
— ノーワーク缶 (@akikankeri) 2018年3月29日
※上場初日は値幅上限の買い気配で終了
和心の社長、見るからに怪しいなぁ。
— TADASHI (@TADASHI64952983) 2018年3月29日
和服姿はともかく、髪型、髭、顔立ち全てが胡散臭い。
この会社大丈夫か?
和心の社長がアレだと話題 pic.twitter.com/B1tHmA8kDh
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) 2018年3月29日
http://boss-online.net/issue-2014-04/article-166
どうみても893だし、転職サイトのレビューが酷い
— 🍀し🍀 (@77dxd) 2018年3月29日
そらそうやろ的な風貌でワロタ
— 珍宝候(ついむ) (@twtw_sc) 2018年3月29日
クレイジーですね(´・ω・`)
— みなみん@Okinawa🌺 (@minamin_jpx) 2018年3月29日
投資リスクっすねw
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) 2018年3月29日
事業等のリスクについて
(10)インターネット等による風評被害について
http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/
和心社長のブログ画像はなかなかパンチ力あるし、人事がサムライを増やすとか言ってるし、もう何から見ればいいのか...
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年2月23日
https://www.wagokoro.co.jp/philosophy
何があったのか... pic.twitter.com/F5tjETKBYm
— ノーワーク缶 (@akikankeri) 2018年3月29日
定食屋で読んでた今日の京都新聞朝刊のコラム😅 pic.twitter.com/l8R9JYb74v
— 京都人 (@kata_kyoto83) 2017年9月12日
「京都人は陰湿」といわれること多いんだけど、これって純京都の話で、普通の郊外な感じの京都はわりかし普通な感じのDQN郊外なんですよね。
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) 2017年11月11日
てか2017、2018年のテーマは...?
— ノーワーク缶 (@akikankeri) 2018年3月29日
自身の姿を鏡見て思うけど、過去とか学歴とかクソ食らえ。ヤンキーが上場企業の経営者として上手くこなしていくのを見てみたい
— じろ(26) (@26ooo) 2018年3月29日
https://ameblo.jp/ric/entry-10006884142.html
IPOを機に昔ヤンチャしたりやらかしたのを掘り返されるのよくあるけど、ここまでわかりやすいネタが上がってくるとかwww
— peko (@peko409) 2018年3月29日
コメント
コメント一覧 (47)
現在が反社でなければな
前澤に失礼
仕手株と変わらんな
更新がんばります!!→新ブログ
http://blog.livedoor.jp/wagokoro/
中学からやり直せ。
てか、見た目だけならどうでもいいが中身までそのままなのは・・・
それでもロマン感じちゃう
竹内力「会長!」
DQN会長「おう、力ちゃん!」
香ばしいCMでしたな(笑)
先生と揉めて退学、また入学したけど学費をバイクに使い込み退学、バイトしてお金貯めてローン組んで買った車で峠を攻めて1日も経たずに事故って大破し廃車。
金が欲しいから電話機を訪問販売で高額で売りつける会社に入って、浜省の「MONEY」を爆音でかけながら営業活動していて、家に入る前には欲しい車の写真を見てモチベーションを上げてから入っていた。
という武勇伝をあちこちのインタビューや講演で語っています。
就活世代は?でしょ。
けったいな社長さんやわ
とはいえ観光客を食い散らかすスタイル、確かにそれなりに儲けはでるわな
(上場企業のすることかどうかはさておき)
所詮「観光地の出店」、安物買いの銭失いなんはある程度ユーザーも織り込むやろし…免罪符ですなぁ
土地に縛られてマトモな人なら仕事で出て行く田舎を
学も知恵も無いから出て行けないだけの小物ですわ、
日本のダメなとこの象徴みたいなもんだよ。変化も進化もできませんっていう。
普通は環境が変わらないと進化起きないよ。勝手に変わるのは奇形で大抵は既存の形態に負けて消える。
格闘技ということで一般の人からすれば一見ヤンキーだが(まあ大学進学や会社勤めじゃないんだから髪型も自由だし)、しかし対象の格闘技に対しては真摯に向き合っているからとても好感が持てる。
特に天心の方は謙虚だ。マイナーなキック業界を盛り上げようと頑張ってる。
でも、この若い社長はどうだろう!? 本業に真摯に向かっているのだろうか、なんか中身まで屑ヤンキーの匂いがするなあ。。。
まともなチェック機構のない東証
上場基準甘すぎ
これがまた仕手化して893の資金源になるんやろ
着物やなしに株を売りさばくつもりやな
しかし目のつけどころは悪くない
やっぱりかしこいよ、この男
そもそも社長云々より、上場云々より人として最低すぎませんか。
それは「橋渡し」で「箸渡し」は拾骨じゃないですか?大丈夫?
https://crowdworks.jp/public/jobs/1008699#proposal_products
毎回自慢話がうざい。
警察沙汰になったとの話も聞きました。
危険な人ですね。
20代社長の会
私はアルバイトだし地方なので滅多に社長にお会いする事は無いのですが、
会った時は大声で怒鳴られ、男性の社員さん達にはもっと酷く罵っていました。
しかもプレオープンでお客様が居るのに。。。
お客様に「あなた達大丈夫!?いつもあの人怒鳴ってるの!?」ととても心配されました。