イギリスの伝説のエイプリルフールジョーク、やっぱりこれに勝るものがありません。1951年にBBCが「今年はスパゲッティが豊作、皆は収穫を楽しんでいます」と放送、信じた人がどうやってスパゲッティの木を育てるか問い合わせが殺到したそうです。イギリス、本気出してくるから油断なりません。 pic.twitter.com/YwM5BkjBFF
— motoko gram (@momogramo) 2018年4月1日
Teslaがこのまま死ぬと、暴落のきっかけはCEOのエイプリルフールジョークでしたっていう、金融市場の歴史に残る展開が来るんだけど(*‘ω‘ *)
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年4月2日
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=TSLA
本人としては冗談にしてみせるという気概を示したツイートなんだろうけど、日本には言霊という言葉があってだな… https://t.co/OFWzje2YPt
— moraimon (@moraimon) 2018年4月1日
テスラに関する、こういう非難ツイートが目立ちます。「昨日、テスラ倒産ツイートをしたイーロン・マスク氏は、株主たちの前で、いかに馬鹿げたことをしたかが分かっているのだろうか。」 pic.twitter.com/A1fCt1xP1e
— T.Kamada (@Kamada3) 2018年4月2日
エイプリルフールといえば、ヤフーが以前、
— Alley Cat (ΦωΦ*) (@alleycat346) 2018年4月2日
国際宇宙ステーション(ISS)の表面にバナー広告を表示
ってネタをやったのですが、
「ISSにバナー広告を出すと発表を見て御社の株を買ったがいつ実現するのか?」
と株主総会で質問された方がいて、ヤフーの役員の顔が引きつってた。#上場企業は大変
ここは麻生財務大臣が「三菱東京銀行がとうとう破綻を致しました」の失言で、三菱UFJ銀行を破綻させる事で対抗しよう。
— 枢密院勅令第八四九二号(緊急) (@wata8492) 2018年4月2日
イーロン・マスクを首にしたら、テスラ株は上がると思いますw
— T.Kamada (@Kamada3) 2018年4月2日
瞬間的に(w
— 大吉 (@8dljjMJv74xtiql) 2018年4月2日
time for a joke pic.twitter.com/q18H3DPHZM
— zerohedge (@zerohedge) 2018年4月1日
テスラの財務、見てみたけど、やばいね。
— ブラックショコラ(一般人) (@free_justice_bl) 2018年4月2日
元々赤字垂れ流し状態の上、フリーキャッシュフローも毎年マイナス
売掛金5億ドルに対して、買掛金、未払金、前受金、顧客預り金等で約60億ドルって、資金繰り負担を顧客側へひどい押し付け。
逆回転したら、あっという間に逝く。
テスラはリアルにヤバいと思う。ただ、営業CFは大きくマイナスというワケではないので、投資活動が生産効率に紐づいていないのと、財務的な窮境がメインだから、再生は比較的容易。チャプター11までがテスラ成長のシナリオの可能性isある程度には、財務的な問題が大きい。
— クロズミ君 (@JK_cpa_tan2) 2018年4月1日
テスラは自動車メーカーとしては未熟だったのではないかと思う。リチウムイオン電池を床下に並べれば、衝撃を受けた時に発火し、ひとたまりもない。乗っていた人が逃げるのは不可能だと思う。GMの燃料タンク事件が示す通り、自動車は安全性が問われる。トヨタが全固体電池開発に熱心な理由は安全性。
— つぶやくカメさん (@WalkingKame) 2018年4月2日
リチウムイオン電池と全固体電池の関係って、第二次大戦中ヘリウムガスを米国経済封鎖で入手できず、水素ガスを使ったドイツ飛行船事故(ツェッペリン号の炎上・墜落)を思い出させる。
— ケムール (@Voodoochile2) 2018年4月2日
イーロン・マスクの資産が増えると、髪の毛も増えるらしい。 pic.twitter.com/s9rljJ1vs5
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) 2018年4月2日
昔の飾り気の無い自然体のイーロンマスクの方が好感が持てるよね pic.twitter.com/XwDQqcZMl1
— 野村 純 (@nomurajun175) 2018年4月3日
コメント
コメント一覧 (47)
危機を煽ってる人もいたけど、今じゃテスラ倒産が笑えない冗談に
なりつつあるのがなぁ
株は買わないけど
お前は一緒に楽しむ友達もいないもんな
ハゲだったらここまでカリスマにはならなかった説
テスラ社の本来の目的(人類と共依存状態にあった自動車の脱石油化)は達せられたわけだし
イーロンはそろそろテスラCEOやめて、スペースX一本に専念してほしいなぁ。
適切な後継者がみつからないから
イーロンがやってるってだけだし。
本音では辞めたいのでは、とも勘ぐってしまう。
ツェッペリン号じゃなくヒンデンブルグ号だし
ヒンデンブルグ号の墜落は1937年でWW2開戦前だし
経済封鎖じゃなく法律上の輸出規制だし、墜落地もアメリカって言うツッコミどころ満載のツィート
今この瞬間理想のバッテリーがあれば10年かけて実用に耐えるものに仕上がるだろうけど、その先にバッテリーの規格統一といった面倒くさい作業もあるし、20-30年で解決する話じゃない
理想のバッテリーができていない現状、EVシフトの本格化は50年くらい先になる
問題は、今の自動車メーカーのどこが50年先も生き残っていられるかだね
すべての借金は返済できると思う。
このパロディはいいわ
たしか2019年満期のCBって転換価格250ドルくらいだったから
資金調達するにはジャンクポンドか資産担保付けた証券発行するしか方法ないよな
ガソリンエンジンが危険だとか床下にタンクがあるとか言われないのはなぜだろう
まだ過渡期だってのに
今日も嵐が吹き荒れる
今日も外人は元気いっぱいだな
って思ったけど、やっぱり非難されるんやな
マスクがイメージ作りで打ってるバクチにチップを張ってる人が多いというだけ
一時はトヨタも張ってたがガッツリ株買って経営や技術の中身を見れる立場になったらサッと引っ込めた
エコカーで世界一大儲けしてる会社の首脳陣は何を見てチップを引き上げたんでしょうねぇ…
逃げ場を用意してくれてるんやろ
この件だけじゃなく色々とセンスがないんだよねえ…
この手の失敗はいつかやると思ってた。というか世間にバレてないだけで細かい失敗は日常だと思う
人の気持ちが分からない人が多い
とくにIT系は
「モーターファン・イラストレーテッド」の牧野茂雄氏がはしゃぎそうなネタではあるな
大型トラックの「セミ」はどうなるんだろう
車は過給・HCCIガソリン+48V化したマイルドHVか、三菱アウトランダーみたいな本格PHEVを筆頭に、
資源価格次第だけどCNG・ユーロ7を通せたらクリーンディーゼル・ニッチな車種にはBEVてな具合で
まぜこぜでやっていくのがよさそうな気がする。究極は再生可能エネルギーだけで水素製造してFCEVね
テスラと日産だけを頼みに、車もさっさとスマホ化すべきだ、なんてフカシてた皆様は
ここいらで死出の山路のお支度をなさる時かと存ずる次第
燃えるどころか爆発するんだよ、リチウムイオン電池で動画検索してみなよ
車だから威力は10倍100倍だ、そして床下だから地雷みたいなもんだ。
トランプや安倍と違ってクズ親の下に生まれてよくここまで上の階層に上がれたもんだと関心していた矢先。
イーロンの写真が、デスマスクのように見えた。もう、いっそ父さんするなら早くしてくれやー
テスラが自動運転でタヒ人出しても全然騒がないんだなwww