新規IPを任天堂と協業でやるのかすごいな
— GiGi (@gigir) 2018年4月26日
[任天堂HP]ニュースリリース「スマートデバイス向けゲームアプリ事業における株式会社Cygamesとの業務提携のお知らせ」を掲載しました。 https://t.co/7AsnZNiB7t
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年4月26日
サイゲのスマホゲーはちゃんとしてるイメージ。サイバーエージェントの傘下だっていうのが唯一の欠点
— にさつ (@twobooks) 2018年4月27日
任天堂→(10%出資)→DeNA→(約20%出資)→Cygames
— believe × (@airbe) 2018年4月26日
ここに任天堂→(5%出資)→Cygames
任天堂と距離置いてたサイゲまで業務提携するとか、もうコロプラ完全に詰んだな・・・。なんで天下の任天堂と裁判で争おうなんて思ったのかいまだに疑問。
— ぷんたろん (@puntaron) 2018年4月27日
コロプラと任天堂の訴訟コラボ、日本経済新聞が挿し込み画像で煽る https://t.co/aGBoBt0ACg
— 全力2階建 (@kabumatome) 2018年1月10日
GREE「任天堂の倒し方知ってる? 俺らは知ってますよ」
— ニカイドウレンジ (@R_Nikaido) 2018年4月27日
セガ「任天堂は味方」
カプコン「任天堂は味方」
プラチナ「任天堂は味方」
バンナム「任天堂は味方」
コエテク「任天堂は味方」
ガンホー「任天堂は味方」
DeNA「任天堂は味方」
インディ開発者「任天堂は味方」
Cygames「任天堂は味方」←NEW!
コロプラ「」
— いヴ (@evetan) 2018年4月27日
白猫プロジェクトを特許侵害裁判で潰しつつ、どことなく白猫プロジェクト的な雰囲気を漂わせる新作スマホゲームを立ち上げる任天堂さん。
— あれっくす (@NStyles) 2018年4月27日
Nintendo と Cygamesのスマートフォン向けアクションRPG「ドラガリアロスト」の公式Twitterを、本日開設しました!
— ドラガリアロスト公式 (@dragalialost) 2018年4月26日
「ドラガリアロスト」の最新情報をお届けしますので、
皆様ぜひフォローをお願いします。#ドラガリ pic.twitter.com/Mf7PfzQe7W
ドラガリアロストがアクションRPGということは、白猫を裁判だけでなく実力でも潰しにいくという見方をできるわけか。
— ゼン/ぎんじ (@zen_ginji) 2018年4月26日
裁判終わったらほんとに白猫サービス終了しそうっすね。任天堂がここまでわかりやすく徹底的に潰しにかかってるって珍しいけど裁判前にコロプラはどんな態度で交渉してたんだか。
— 鋸太郎@ガルパン最終章はいいぞ (@nokogiritarou11) 2018年4月27日
トラガリアロストはサイゲ企画の任天堂持ち込み案件とな。
— マフティ・なおなお・エリン (@ukonminazuki) 2018年4月27日
開発過程で「あー、こいつらうちの特許侵害してるよね。あとでパクリ言われないように先に潰しとくか」って感じになったのかな。
— あれっくす (@NStyles) 2018年4月27日
もしくは、サイゲが開発してて「これ、任天堂さんの特許たくさん使うことになるけどどうしましょう」って相談受けて「じゃ、うちと共同開発ってことにしといて。ついでに協力関係を明らかにするためにサイゲの株も取得しとく」って感じなのかも。
— あれっくす (@NStyles) 2018年4月27日
儲からなくてもコロプラ殺れれば十分的な空気を感じる
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年4月27日
殺プラ包囲網
— うしっクマ (@bullbear48) 2018年4月27日
笑った pic.twitter.com/T9bamhwHqz
— ななな (@torta_fi) 2018年1月12日
古川さん社長就任発表のタイミングでサイゲを任天堂のエコシステムに組み込む発表したというのは、これは古川さん案件なのかもなあと思うのだけども、となると古川さんは実は団長かPの可能性が微レ存
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年4月27日
任天堂の新社長めっちゃつよそう pic.twitter.com/3xDhHhILEv
— Napoan / ナポアン (@napoan) 2018年4月26日
任天堂の新社長とTOKIOの山口が同じ年齢w
— ひびっち (@hibitti) 2018年4月26日
1972年1月10日 生まれ
— しぃ子・B・極・さん (@sikosan) 2018年4月26日
古川俊太郎(任天堂)
4/26 任天堂社長就任
山口達也 (TOKIO)
4/26 無期限活動停止内定
誕生日まで一致とかなかなか凄い
運命の星は「大きな転機を迎える」とか示してるんだろうなぁ
コメント
コメント一覧 (67)
任天堂は最初優しくしてくれたのに調子ノリやがって
なぜなら筋が通ってないから
任天堂がんばれ
おかげで日本のVRソフトは終わった
マジで。
裁判は多数決じゃないから。
コロプラが勝つとかあり得ないからなんだけど頭悪すぎない
http://president.jp/articles/-/25049
多数決でもないし判官贔屓でもない
法に則って考えればコロプラに勝ち目無いよ?
馬鹿なの?
最高裁の集計では、原告勝訴の地裁判決は14~16年で16%。和解を含めても原告側の実質勝利は4割台にとどまる。一般に日本の裁判所は損害賠償額を慎重に見積もる方向で、勝訴しても金銭面で多くを期待できない。
大丈夫か任天
任天堂といえば京都だし。
任天堂とサイバーエージェントの記事じゃねえ?www
って記事タイトルでいいやん。
でも社内では「裁判は余裕で勝てる」って空気だと聞いた。
個人的には任天堂を全面的に応援してる。
任天堂はあれだけスマホ進出遅れたのにここまで存在感作れてるのはさすがだな
GREE「『任天堂の倒し方知ってる? 』とか言ってないです、任天堂は味方です」
だけどな。
売却するのも上手いし(マリナーズなど)
次がコケても安定した収益を出すためですかね?
白猫?知りません、はよ終われ害悪
徹底的に潰して賠償金取りまくって特許売るしかないようにしてくれ
>>20
早稲田政経ってだけでもう死亡フラグ立ってるんだよなぁ
こだまするのが聞こえた気がしてる。
全然情報更新されてない奴結構いるんだな
ソースも見ないで倒し方ガーを真実だと未だに思ってる奴が多いしな
そういう奴に限って別のところではメディアリテラシーを偉そうに語ってる謎
任天堂がコロプラ訴えたキッカケってなに?
任天堂は自分たちの特許でも、ゲーム業界のために解放してるって聞いたけど
コロプラだけ訴える理由ないよね
もしコロプラが任天堂の特許を自分たちの特許にしようとしたんなら、どうやってするつもりだったん?
すでに登録してある特許を自分たちの取れるわけない事くらいコロプラも分かってると思うんだが
特許は排他権で、差止請求できるところが強力なんだけど。
勝訴なんてことになったら白猫を継続するのは不可能じゃね?
万が一特許を回避したサービスに出来たとしてもUI別物になるだろうし。
> 任天堂は自分たちの特許でも、ゲーム業界のために解放してるって聞いたけど
デマだろ💧
特許は通ってない申請中の状態でも一定の効力を持つことを利用して実際にコロプラはカプコンから金取ったのよ。それに任天堂がキレた
> 一定の効力を持つことを利用して
何の効力も無いよ💧
デマだとしたら、他の会社も許可得ずに特許侵害してるのに見逃されるのおかしいでしょ
※42
なるほどね
その情報が確かなんだとしたら、任天堂がコロプラの暴走抑えるためにやむを得ず訴えたって流れなんかな
> 他の会社も許可得ずに特許侵害してるのに見逃されるのおかしいでしょ
「ゲーム業界のために解放」
どうせネット情報以外にソース無いんでしょ?www
>他の会社も許可得ずに特許侵害してるのに見逃される
これってイメージで言ってない?
・侵害しているのに見逃されているという例
・他の会社が使用料を払ってないという事実
とか実際に確認できてんの?
実際確認するってなにか?わざわざ各ゲーム会社に問い合せて、「あなたの会社はこのシステムについて任天堂に特許料払ってますか?」って聞くってこと?
そんな面倒なことしてる訳ないじゃん。
けどネットにこれだけ「コロプラだけが標的にされた」って主旨の記事が(しかも中には弁理士が書いた記事も)あんだから、それ相応の信用性があると思うのも別に無理ないだろ。
どうせ、やってないでしょうね。
ネット情報を真に受けている馬鹿がいるぞwww
まともに反論出来ないんならROMってろガキ
お前は日本の数あるゲーム制作会社のなかで、任天堂の特許侵害したのは唯一コロプラだけだって言うのか
それこそどっかで確認したのかよ?笑
ネットの情報云々言ってるお前は、一体どこでそんな非現実的な情報見たの?
横だけど、クロスライセンスって知ってる?
任天堂が寛容で見逃してるなんて、あり得ないから。
例えば任天堂とどこがクロスライセンス契約してるん
どんな企業でもそれなりに持ち上げる奴はいるけど、ゲーム関連はあまりに顕著。
ゲハとかに籠ってて欲しい。
お前が言ってる特許侵害してるのに訴えられてないメーカーだ。
トヨタと同じで、そうすることがゲーム業界の発展につながり、最終的に自分たちの利益になると考えてやってるだけだ
そこに特許ゴロをやろうとする会社が現れて、説得を試みたけど応じなかったんだろ?
そりゃ全力で潰しにかかるわ
コロプラとクロスライセンス出来なくて揉めて嫌がらせの訴訟してるだけやろ。
よく見るやつやん。コロプラが何故か世間に公開したから目立ってるだけやぞ。
続けられるか潰されるかは任天堂次第よw
まぁ終了求めてる以上は潰す気満々だろうけど例え茶熊の投票形式変えるだの続ける気満々なのは勝手だけど俺から見たら終わる前に搾り取ろうとしてるにしか見えんね。
ソース出せよ
人の言ってる事にはイメージで言うなって言っといて自分はなんの証拠も出さないのか笑
不義理をした旧スクウェアに対する態度といい、本質はやっぱ京都の花札屋だわ、任天堂。