ブルードリームジャパン、仮想通貨交換業廃止の公告、7月9日をもって、仮想通貨交換業の全部を廃止 pic.twitter.com/DdZDDvRiFZ
— ありゃりゃ (@aryarya) 2018年6月7日
BDCOINって、一時期、indiesquareのcounterpartyDEXの常連だったけど、こんな事になっていたとは…
— こうへい・ゆあーず@KWDCOIN (@karkwind) 2018年6月5日
確か、公式販売価格は、1BDCOIN=2万円で当時、たっけーって、思っていた
凄いぜ仮想通貨業界https://t.co/qvk1UNqLrp pic.twitter.com/3gUNsOuCOu
— はりー (@Woofer30) 2018年6月6日
当社ウェブサイトに関しまして、齊藤前社長が契約時に個人の所有する別会社の名前を用い、法人名以外の全ての情報、支払いはブルードリームジャパン株式会社として契約していたレンタルサーバーを利用しておりました。
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年6月6日
その為、このレンタルサーバーを齊藤前社長が別会社のものであると主張し、不当にそれらを占拠し、話し合いに応じないため、警察を通じて返還を求め、注意警告をして頂いたにも関わらず現在も返還されておりません。
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年6月6日
圧倒的に凄い。 pic.twitter.com/HbxVF7u6gy
— はりー (@Woofer30) 2018年6月6日
https://www.bdjapan.com/n3.php
現在、調査継続中では御座いますが今期の私的遊興(キャバクラ等の飲食費)で使用した会社資産が数千万円を超えています。(引き続き調査中)
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2018年6月6日
仮想通貨はヤマカン、ガクト(マックスむらい)、松居一代とまぁ胡散臭い人間のオンパレードやな。
— ヤシロ@ゲーム株 (@NajaCraft) 2018年6月7日
・某上場企業(その1) ゼクー昔、某上場企業で前社長と新社長が開示端末の取り合いして、負けたほうはFAX使って開示してたのをふと思い出したw
— ㊙️Benkiman (@bit_weapon) 2018年6月5日
投資家の間では綺麗なPDFと汚いPDFの戦いと呼ばれ、両者の言い分がそれぞれTDNETで開示されるという修羅場だったな・・・
株式会社ゼクーの最後
http://bibo.capture.jp/memo/post-70
・某上場企業(その2) グローバルアジアホールディングス(旧豊国産業→アイビーダイワ→プリンシバル・コーポレーション)
プリンシバル・コーポレーション深夜23時45分のお知らせ「何者かが混乱に乗じて当社本社内の適時開示用パソコンを無断で利用しました」 http://t.co/5fEw9TbziO
— 全力2階建 (@kabumatome) 2014年7月1日
最近仮想通貨事業への参入表明した企業はクソ株リスト行きだ!と思ったけど元からクソ株だった
— あるで丸 (@ardykabuuuu) 2018年5月29日
一般人だと「クソ株」ってワードを聞いた瞬間、いかにも下がりそうっていうネガティブな想像をしてそこで終わってしまいそうだけど、俺らが「クソ株」っていうとある意味誉め言葉なんだよな。クソ株は突然10%吹く位はよくあるし、材料を伴えば数日で倍すらあり得るある種の最強株認定ワードだからね
— hiro_tyun (@hiro_tyun) 2018年6月4日
(なお、吹かない時のクソ株、落ち目の時のクソ株は普通の株より下り最速&日経上がっても置いていかれるので良い事ばかりではありません。いわゆる諸刃の剣、ハイリスクハイリターンでございます)
— hiro_tyun (@hiro_tyun) 2018年6月4日
コメント
コメント一覧 (27)
仮想通貨
未来のお金()
確か12円。
ゼクーがやっていた「とりあえず吾平」はジーコミュニケーションズ(だったっけ?)が買い取って、今でも営業中。
でも俺には何の権利もないわ。
ジーコミュニケーションズ氏ね。
ここまでやってたら逆に感心すら覚える
推敲する人がいないのか
中小オーナー企業なら当たり前&マスコミ自身も大なり小なりこういった公私混同は思い当たるから
たまに下請けと癒着して逮捕される奴いるよねマスコミ人
今回も 金集めして、逃げ切れると思ってたのかもしれないけど、残念だったね・・
すっかり株券なんて目にしなくなったな。
http://happyrich-lab.com/moneymatome/みなし仮想通貨交換業者のブルードリームジャパ/