Zaifさんの歴史すごい https://t.co/NSwq4yGLgf pic.twitter.com/Pzru8zyQPb
— Cheena (ちーな) (@CheenaBlog) 2018年9月26日
仮想通貨取引所「Zaif」、70億円ハッキング被害の記者会見を行うことなく逃げ切り図る https://t.co/9kt25NojC9
— 全力2階建 (@kabumatome) 2018年9月23日
結局zaifの朝山は一度も謝罪とか表舞台に出ぬまま解散とか、むちゃくちゃだよなぁー。朝山は金融庁のブラック入りだとおもふ
— 峰不二子(ビッツ) (@bitz_2) 2018年10月10日
2018/10/10 19:30 フィスコ 持分法適用関連会社における事業の譲受けに関するお知らせ
http://www.fisco.co.jp/uploads/20181010_fisco_ir.pdf
フィスコ、テックビューロからZaif事業を55億円で買収、売上高5.25億円、経常赤字18.95億円、清算日来年1月31日
— ありゃりゃ (@aryarya) 2018年10月10日
譲渡価額は55億円から
— ありゃりゃ (@aryarya) 2018年10月10日
①利用者数による調整(本件事業譲渡に伴う債務及び契約上の地位の承継に承諾しなかったZaif の利用者がいる場合、その属性に応じて、一人当たり事業譲渡契約書で定められた金額を控除する。)
②ハッキング対応費用による調整。
を行う
テックビューロに支払われる金額は補償費用等を差し引くから約3億円を想定しているんだね pic.twitter.com/SBzowKWBiw
— ありゃりゃ (@aryarya) 2018年10月10日
Zaifがフィスコへ事業譲渡←ほーん
— ようせん@ぼっち党員 (@sakuya_1639) 2018年10月10日
経常赤字18.95億だけど55億で買収するぞ←は?
そもそも55億持ってないぞ!←????? pic.twitter.com/jxj7n12tfP
フィスコどうやって資金調達するのかと思ったら転換社債発行すんのね
— ようせん@ぼっち党員 (@sakuya_1639) 2018年10月10日
大半を子会社、関連会社に割り当てて年利1%とかほんと胡散くせえな pic.twitter.com/WkndnOP7kA
Zaifの規約を無視した事業譲渡が行われたとして、フィスコの業者登録を素直に認めるのだろうかお上は 肩代わりのリスクどう見たんだろう
— 西原 薙 (@Nagi_Westfahre) 2018年10月10日
てっきりテックビューロホールディングスの下にテックビューロがぶら下がってるもんだと思いこんでたんだけど、全然違うんやね
— 居残り佐平次 (@inokori_3814) 2018年10月10日
テックビューロの主要株主にホールディングスが居ねえから気付いた
ホールディングスはホールディングスって名前の割に事業もやってて単純な持株会社じゃねーし何なのこれ?
COMSAのICOでゲットした100億はどこへ行っちゃったんでしょうね。まだ1年ほどしか経ってないんですけど…
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年10月10日
計画倒産の前歴があるzaifの朝山さん。
— 僕@へっぽこチャリダー (@ika_0302) 2018年3月2日
今回も財産隠しの準備万端だから、金融庁が下手したら逃げ切られると思う。
さんざん既出だけど、COMSA販売会社はスイスで登記されてる。https://t.co/QArevtWoDs
ほんま恐ろしい人やで…。
和製ジョーダン・ベルフォートやん。 pic.twitter.com/C94nJ1Ix4h
そういうとこだけは用意周到な奴なんでしょうね。
— なな (@IeQ9Ntq9BTmledR) 2018年10月10日
なので、今回の件も自作自演の疑いが拭えない。
●ィスコとの件も出来レースだった可能性すら疑ってしまいます。
ですね
— 居残り佐平次 (@inokori_3814) 2018年10月10日
ICOで調達した金はちゃっかりホールディングスに移管してたし
事業譲渡の件は何か裏がありそうですね
朝山氏はこれで表舞台から消えても、数年後にまた新しい技術に絡んだ胡散臭そうなビジネスの話で名前出てきて、「元テックビューロのヒゲやんけ!」って言われてそう
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) 2018年10月10日
コメント
コメント一覧 (61)
単なる詐欺師だったのね
Zaifの金持ち逃げなら逮捕
身ぐるみ剥がされたならともかくペナルティが表舞台から降りるだけって凄いな
法規制がなくてやりたい放題で捕まることがないのにアホが進んで大金ぶっこんでいくガバガバビジネスなんやしどう考えてもこうなることは見えてたで
zaifで積み立て仮想投資して大幅含み損したまま
zaif解散でww😆
コイン、ザイフも講座登録遅くて縁なかったのは幸いだった、
あったまいいわ~
民法424条の詐害行為取消権で事業譲渡自体を止められるリスクあるんじゃ?
和解金目的で「取消権行使するぞ?」と主張する総会屋みたいな債権者は出てくるかな?
42億円分の転換社債発行?
株主は怒らないの??
そもそも投資しちゃいけない人に金出したのが間違いだな。
投資に向いてないというより社会生活するうえでダメだわ
朝山を詐欺で引っ張れないのもこれだよな
典型的騙される方が悪い案件、法律は使い様では弱者は助けるけど馬鹿は助けん
むしろ期待に応えたと言える
手放すつもりだったからですね
わかります
Zaifやコインチェックみたいなポッと出で派手にやった所じゃなく
やっぱ最後はこういう所が勝つんだな
ぽっと出もなにもフィスコは初めからZaifとグルやんw
そんなことより
こういう「取引所」のカウンターパーティーリスクが露呈した事件が起きる度に「取引所」の問題と「暗号通貨」の問題を混同してる情弱が大量に湧いてくるのは非常に残念だわ
そんな内容を呟いている連中のことも記銘して忘れないようにしようね
それならなにも問題ない
なぜ投資で元本保証がされるとおもったのか?
投資は自己責任論ばかり言う人がいるけど、詐欺の場合はその限りではないのだよ。
詐欺ならよけいに金返ってこないんだが何を言ってるんでしょうか
頃合い見て空売りのタイミングはかるべきか
混同してるというか、ひとまわりぶん広義にとらえて言ってるんだろう
問題なく国内に浸透していると言える「これぞ暗号通貨」とか「これぞブロックチェーン」
といった見本があれば定義を分けて考えないといけないと説明出来るけど、それがないから
「暗号通貨は別、未来があるんだ」的な胡散臭い面子の仲間みたいなこと言うしかなくなるw
テックビューロのCOMSA、ホワイトペーパー読みました。良いですね。世界水準のスキームだと思います。
#COMSA #仮想通貨 #ICO
0:19 - 2017年8月6日
https://twitter.com/hirosetakao/status/893853892206878721
実際これぞブロックチェーンって言うのは海外ばかりだからよっぽどメジャーじゃない限り英語読めないとワケわからんからな。
国産通貨は総じてゴミだから仮想通貨はゴミ扱いでもしゃーないかも知れぬ残念
仮想通貨界隈の詐欺師とは違ったちゃんとした人なのに勿体無い
これで財務省が動かんのが凄いわ。数十億が盗まれてるんだけどw