シノケン先生は1000億円分の木賃アパートで組成されたシノケンリートを上場させようという大仕事の最中なので、こんなところで新潮砲1撃で倒れるわけにはいかんのや。
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2018年10月18日
シノケングループ、「かきあげ」を「銀行にお伝え済みのビジネスモデル」で乗り切りにかかる https://t.co/Bj861MwwYW
— 全力2階建 (@kabumatome) 2018年10月18日
果たして間に合うか~~~w
— Reテゲレッド 岐阜暴威次男 (@tegered1) 2018年10月18日
シノケン、もう笑いとろうとしかみえんわww
— hideんぬ (@hiro_tantantan) 2018年10月25日
ってかこの業界全体芸人としか思えないけどww
2018/10/25 14:10 シノケングループ 一部週刊誌記事について
https://www.shinoken.co.jp/Presses/get_img/395/file1_path
シノケンはこれかな? pic.twitter.com/aOueDyQbtH
— ダーマsan (@GooD_SpacE) 2018年10月25日
シノケンのこの開示、「融資申込書の記載方法に何らかの不備があったかもしれません」って言ってるようにしか聞こえないんだが・・・
— てぃかみぃ~ (@sarurudemio) 2018年10月25日
机の上に判子置いたら 意思確認する間もなく、実印を掴んで手際よく書類に押す営業マンどうなんでしょうか
— 満州中央銀行 (@kabutociti) 2018年10月25日
シノケン法的措置を取るとか言えないの?
— 君の十銭で浅草が建つ (@kiminojissen) 2018年10月25日
※正確には社内調査を実施するかどうかを検討するだけ社内調査をする
— イナゴリラ@兼業投資家 (@inagori_inv) 2018年10月25日
ここがポイントですかね
憶測で週刊誌に書かれまくって死ぬ前に自分で膿出すか仕方ねぇ…って感じ
肯定はしないが否定もしない。IR文学というやつか。
— 機械系のコーギー提督bot (@flltby2) 2018年10月25日
シノケン、どんどん歯切れが悪くなる奴
— ṠḴḷΠΠΫḴΠEE (@skinnyknee) 2018年10月25日
シノケンはもうこの事態をシノゲンやろ…
— 空き缶 (@akikankeri) 2018年10月25日
シノケンの記事を読もうと週刊新潮を開いたら、積水の地面師、主犯格の側近が告白!という記事が面白かった…。事件はやっぱりルノアールの喫煙席で起きているんだっ。 pic.twitter.com/4WMb1ohkEG
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2018年10月25日
週刊新潮 2018年11/1号
「ワシのことが信じられんのか?書類送ってるやろ。なんでわざわざ事務所来るねん?失礼やろ。だいたいワシしばらく海外出張やぞ。ガタガタいうならもうお前に売らへんぞ。」って地面師言うけど、真の所有者も結構同じ事言います。
— 全宅ツイのグル (@emoyino) 2018年10月17日
売主に扮する地面師にGIMENCHYロゴのトレーナー着せて買主が気づくか試したい
— PM君 (@officepm) 2018年10月17日
司法書士と地面師と提携して所有者不明土地を中間省略で善意の第三者に売却し、社会の役に立つ会社を作って上場します!
— Yohei Shiraishi (@yh_shiraishi) 2018年10月24日
コメント
コメント一覧 (34)
※2 もっと謙虚に生きましょう
原本確認なし融資なんざ一切不可になるやろ
そしたら残るビジネスモデルってなんなん?
国富を守り、米帝の圧力に屈するな!
年金事務所もこんな感じだったけどなぁ
書類に記載してある単語の意味が分からないから押せないといっても
後で調べますからって取り合えず押してくださいって、結局分からずじまいだったが・・・・
今回 まだその時の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・我々がその気になれば
社内調査の実施は10年後20年後ということも可能だろう・・・
ということ・・・!
リートはそんなに下がらないね
リートはオーナー募ってどうこうしてる訳じゃなし、この話題とは無関係やし
REITは、不動産の大家で貸した利益から手間賃を差し引いた残りを9割以上投資家へ還元する商品ですから、賃貸市況が悪くならなければ、株式相場の下落とは無関係。
ルノアールは不動産
ファミレスはネズミ講
棲み分けが出来てるのかな