川上さん退陣か、まぁそうなるか
— ゼクシス (@zexis49) 2019年2月13日
2019/02/13 15:30 カドカワ
特別損失の計上及び通期業績予想の修正、グループ経営体制刷新に伴う会社分割の実施、孫会社の異動、並びに代表取締役及び取締役の異動に関するお知らせ
https://info.kadokawadwango.co.jp/ir/news.html
・カワンゴ体制の終焉
カドカワ、川上量生氏が本日付で社長を退任、松原眞樹氏が社長に、ドワンゴ、荒木隆司氏が社長を辞任、夏野剛氏が社長に就任
— ありゃりゃ (@aryarya) 2019年2月13日
bye pic.twitter.com/dZqbMvvWOW
— ぷっちょ (@puchogen) 2019年2月13日
ていうかプロ社外取締役の人、経営とかできるん?さらに駄目になるんちゃうん?
— たにやん (@t_taniyan) 2019年2月13日
本体がドワンゴを廃棄処分にするための形づくりだったらどうしましょ。広告付かねえし,AbemaTVにもYouTubeにも負けてしまうよ。
— ユーロ売り@ブレグジット待機 (@euroseller) 2019年2月13日
・ドワンゴを孫会社化
角川とドワンゴがくっついてカドカワが生まれた後にカドカワとドワンゴに分割
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2019年2月13日
ドワンゴはフロムソフトウェアみたいにカドカワの孫会社になるんだね
— ありゃりゃ (@aryarya) 2019年2月13日
ドワンゴ、角川と統合して実質支配したつもりが、全く逆の組織再編されとるやんけ。実力通りってことですかね。
— たにやん (@t_taniyan) 2019年2月13日
・ドワンゴの株式評価損を計上
ドワンゴの株式評価損も計上で文字通りゴミ箱行きに
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2019年2月13日
カドカワ[9468] 通期業績修正
— 矢澤にこ (@nicoDisclosure) 2019年2月13日
売上…231,000→207,000(△10.4%)
営業…8,000→1,900(△76.3%)
経常…9,100→2,900(△68.1%)
最終…5,400→△4,300(赤転)
理由
・「テクテクテクテク」期待値大きく下回る
・その他ゲーム開発遅延
・ギフト等都度課金収益想定下回る
・ドワンゴ固定資産減損
カドカワ、ドワンゴの固定資産と株式評価額分を損失計上180億円分ほどで、組織再編でカドカワの下にドワンゴの組織を完全子会社化してぶら下げる、ですか。高い買い物だったのかしら、それともエンジニアリソース回収としては見合ったのかしら?
— >ω< (@u_akihiro) 2019年2月13日
まあ、カドカワとドワンゴが合併して時価総額が半分になってたので、ある意味約束されたゴールに辿り着いたと言えるか
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) 2019年2月13日
ドワンゴ売却、元社長のカドカワ株買取償却で追放完了だろか。ただ、まあなんてか、カドカワの成長ストーリーは描けないな…このまま動画サービスを支え切る体力もきつい気もする。きついからこそ効率経営目指すんかもしらんけども。必要悪とか
— こー (@kou_ugetu) 2019年2月13日
カドカワとドワンゴってそもそもカドカワの後継者探しの一環もあったとか言ってなかったっけ?
— 昆布【株@10:8】 (@kabu_kunbu) 2019年2月13日
結局後継探しの人を見る目はなかったってことか。
ニコ動は、4年半ほど前に「カワンゴという後継者を得た」と言ってた角川会長に「ねぇ今どんな気持ち?」と聞く生放送をやってほしいhttps://t.co/sfQNqv51MN
— えび (@ebicchi) 2019年2月13日
コメント
コメント一覧 (74)
ZOZO
カドカワ
次はロコンドか…?
株価を劇下げさせた株主泣かせの糞社長でしたね。
お仲間の赤いジブリにでも就職すればよいのに。
新しい社長には、低迷している株価を盛り上げて欲しいと願う。
そして新社長が夏野さんとかどんだけ時代錯誤なんだろ
サイバーエージェントに売っちゃばいいじゃん
本業で何もできないからネットで安易に承認欲求満たしてるだけだろうしな
逃げられない地位につけてプロ社外取締役様の切腹ショーを見られるようにしてくれたんやで
もうずーっとどうにも改善しない辺りでもうお察しよ
コンテンツの充実云々以前の問題 ハード面の改良やら管理不足やら、アホ臭すぎ
もうKADOKAWAを吸収して事業会社に戻した方が良いのでは
日本のネット関連企業のお家芸なのか
社長になってからほぼ何にもしてないだろこいつ
やっぱトップがツイッターで暴走するところはダメだと証明されたね
経営者はツイッターやめろ
川上が目立ってたけど、ヤバいのが2人になっただけじゃね
まともな人材がいないんだろうけどこりゃ駄目だわ
オタ特化すればするほど右肩下がりになるのに
角川書店で言いやん。
https://ch.nicovideo.jp/kawango_kirik/blomaga/ar1731188?ref=nicotop_blomaga
浜村通信も今回の組織再編で追い出されてたのか。ていうか、まだ居座ってたのか……
日本企業の恥晒しだろ
こいつほど無能な人間なんてそうそういないってのに
とりあえずチョコは殴り返してこないぞ。
あれは「一発当てたことのある馬鹿」に過ぎない。
あれが社長か。。
まだ可能性はあったけどまあ無能だよねぇ。
株主総会でクソオタクどもが経営じゃなくコンテンツがダメとか
言ってる時点でもうダメだと諦めた。
BWは使いやすいよ、頑張れ。
どこに後継者として期待できたのかマジで謎
言論弾圧が始まりそう。
極めて何か株主に対する侮辱を感じます
権力闘争の為に自社に取り込んだものを台無しにする伝統がある角川の力が勝ったって感じ。
長かった、、、角川株主として長かった、、、
角川春樹の方が薬やっててもずっと良かった
次男もラノベ路線は良かった(震災の年に最高益だし)
で次は?夏野
コントですか?一族いないの?
もう1株しか残ってないんで500円になったら100株買うわ
その実態は日本のモバイルウェブを10年遅らせた戦犯
ビリビリに買われたら笑う
今後は夏野による勘違い経営が行われるのか、ニコ動は糞仕様のままで
↓
ユーザーのフラストレーションが溜まる
↓
体は闘争を求める
↓
鉄臭さが欲しくなる
↓
アーマードコアを買う
↓
アーマードコアシリーズの収入が伸びる
↓
フロムが新作を作る
たとえば、イセドル戦の前に、DeepMind側は「次の戦いではアルファ碁が五戦全勝する」とか言ってたような。
そして蓋を開けたら4対1でアルファ碁が買った。
ネットで息巻いてるのかどうかは結果論だから。
実力が伴ってれば誰も文句言えなくなる
カワンゴの次の代取が夏野って誤読してる文盲はいないよな
↓
昭和脳「やっぱキモオタだめだわ…」
・親会社であるカドカワの役員からドワンゴ出身者を排除
・ドワンゴ社長に本来コンサル担当の夏野を指名
・ドワンゴを完全子会社化によってカドカワ主導で解散、売却ができる状態
あとは・・・わかるな?
もっとうまくやれるだろ
どうしてこうなった
日産のゴーンやソニーのストリンガーみたいに外人を使うこともあるけど、
カドカワじゃ外人用意できんやろうしな
すごい変わり者のできる人が入ってもカドカワの決済ルートがすごい重層的で重しつけながら仕事してるような感じ。
ドワンゴにとってもこんな感じじゃなかったということじゃないっすかね。
ニコニコ動画の実況者がこれからつべで活動しますと宣言すると信者が歓喜するという珍現象が起きていた。
黎明期だった頃は逆に裏切り者とか言われて叩かれていたのに
エンジニアリングリソースないやんけ