ファミリーマートの株価が異常な事態になっているが、需給がタイトな銘柄を空売りすると酷い目に遭うリスクがあるという事が非常によく分かる事例だと思う。
— 佐々木 (@WBJPPP) 2018年11月27日
時価総額がローソンの3倍になっており、ファンダメンタルズからの説明は付きようがない株価水準だが、そういう問題ではないのだろう(苦笑)。
まじでわろww pic.twitter.com/lLS3FlFuEE
— 空売り屋めぐみん@株アカ (@meguminmi1234) 2018年11月28日
ファミマの分足が溶鉱炉に沈んでいく風景に pic.twitter.com/Hot4mohkpd
— ふく たろう (@fuku__taro) 2018年11月28日
※2兆3796億円(12:30)→2兆1160億円(15:00)ファミチキ先輩あの時価総額でこんな動きするんか。もう東証は全部仕手株。
— 吟遊詩人ちゃん (@akiyist) 2018年11月28日
ファミマは、今日の下げよりも、ようここまで吊り上げたわという印象。高すぎだろ。
— 汚物 (@obutu2016) 2018年11月28日
ファミマ 月間上昇率が40%超
— JUMBO (@metabolic23) 2018年11月28日
だいぶ乖離率へったけど、これでも13%くらいはまだある
— 投機のあすかちゃん (@kabu_asuka) 2018年11月28日
完全に天井ショート決まった
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) 2018年11月28日
二日前から苦しかった pic.twitter.com/uqwtuTQid0
ユニーファミマは利食い売りがどこで出るかの読み合いだったと思うんだけど、想定したとこから2,000円も踏み上げられた…
— メタルスライム(ベンツマン@株式板) (@Benzman_kabu) 2018年11月28日
ファミチキ(日経寄与の為のユニファミマのインチキ買いの略)は続くだろうし、結局はこれも最高の押し目となるんだろうなァ
売り玉早めに利確したい
日経225銘柄が仕手とかアホだろ
— 海平 (@kabuman1000) 2018年11月28日
伊藤忠さんも東芝さんを見習って、ユニー株を1兆円で日銀に売却してその金で自己株取得した方が企業価値向上に繋がるのではw
— ハクレイさん (@hakureifarm) 2018年11月22日
日銀さんがこのまま頑張ってくれたら1部でファミマみたいなんがポロポロ出てくる可能性あんのかな?
— うきょう (@esokamaboko) 2018年11月27日
この時価総額、この業態、このバリュエーションでも数百億の仕手株吊り上げるのと同じような動きでここまでやれたという事実そのものが驚愕に値する。どういうプレイヤーがやっているのか知らないけど、遂にここまで来たのかという感じ。事実上我々にはなんだってできると言ってるようなもの。
— ハクレイさん (@hakureifarm) 2018年11月28日
処理速度と資金の偏りで こんな値嵩株が仕手化できるんやな
— マグ倫 予想屋&料理研究家 (@Mag_rin31) 2018年11月28日
急激に株券が枯渇したからこそってのと、指数影響と色々と重なった部分はあるんだろうけど。
— 昆布【株@】 (@kabu_kunbu) 2018年11月28日
※不動株×浮動株○ファミマみたいに不動株が少ないと日銀のETF買いで需給が壊れてこういうチャートになる銘柄まだまだ出てくるんだろうな。こういう銘柄は二度と空売りしないし、ファミリーマートにも二度と行かない。
— まりも (@marimokabu) 2018年11月22日
もう何も信じられない。 pic.twitter.com/DDguCdnjnU
— 黒柴 (@kurosiba3149) 2018年8月5日
コメント
コメント一覧 (37)
この流れについていけないからもうそろそろ退場っすわ
二階建てさん、また、まとめ記事でやっちゃってください!
【祝リーダーボード名義借り】KAZMAX★37【控えめに言って偽ワープさん】~サロン~
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1543221567/
https://nikkan-spa.jp/1529691
442 承認済み名無しさん[sage] 2018/11/28(水) 19:53:54.61 ID:ZW9eIFI7
>>401
SPAの記事は元々用意されたシナリオの可能性がある件
撮影日時11月21日
http://fast-uploader.com/file/7098957975394/
オチ決まったな
珍しく仕事しやがって誉めてやるぞ
意味がまるで違うな
誰が言い出したか知らんけど考えた人えらい
不動株が増えて浮動株が減ったんですね分かります
具の少ないサンドイッチの画像を見てを笑ってたが
ついに日本もそのレベルに墜ちたんだな
225のETFだけ買いすぎなのよ。
歴史的な融合を見たのか?
日経225連動ETFでファミマを余分に買ってた証券会社が、
指数と自社の保有株との乖離を穴埋めするだけな気がするんだが?
ってこれ以上ないくらいよく分かる一幕w
今年度通期見通しの純利益が例年越えの勢いだったから伸びただけでしょう。
市場平均下落の中で伊藤忠も下がったけど、特に業績が良かったファミマは底堅い。
https://www.itochu.co.jp/ja/ir/finance/segment/index.html
ファミマが入っている食料カンパニーセグメントは純利益が例年のなんと2倍以上。
今年の上半期には伊藤忠商事がファミマを子会社化して50.1%の株式を得たまま維持して浮動株が減った影響は確かにある。
けど、ファミマ株の天井が14,000円だと思われた後に、上値へブレイクして買いの勢いが付いたし、
そこに通期見通しの発表があったから単純に人気が出ただけだと思う。
業績でもチャートでも買いじゃん。
今年の年初以降は円高基調から始まって市場平均自体も24,000円を付けた後に下落が続いて日経平均銘柄自体が割安化していた。
再び日経平均が24,000円を付けた後に日経は下落したが、ファミマは丁度発表した通期見通しがかなり良好で底堅い。
これだけ材料が揃っていたら買うでしょう。
225だから日銀に違いないという思い込みの前に日銀が買った日をちゃんと知ろう
そもそも、日銀は年々TOPIXのほうの比率を上げてるし
日銀は以前より225を減らして、TOPIXを増やしている
が、実際はNT倍率は上昇していっている
外国人共が先物で225買ってTOPIX売ってる額のほうが圧倒的に大きいせいだと俺は思っている
1日2兆円取引があって、さげてるとき限定の700億なんてなんの威力もないよ
古い四季報を手に入れたらぜひ調べてみてね
年脚でのチャートでも見つかるかもしれないよ
ファストリ(9983)や東京ドームやトレンド(4704)なんて目じゃないくらいの吹けば飛ぶ225銘柄なのさ。