いや、まじで不動産屋の従業員どうやって生還したんだ? pic.twitter.com/XVjtJI3Thh
— にすも@フラスコキラー (@E_E_Juutilainen) 2018年12月17日
https://www.asahi.com/articles/ASLDK0G9JLDJIIPE01N.html
アパマン、突然店舗建物が消し飛んで物理的に存在しなくなるという急な事態だったにもかかわらず、自社ホームページの店舗一覧から迅速に平岸駅前店を消して、間違って来店する客を無くそうとする配慮を行っており、お客様第一主義を感じさせられますね!
— AoiMoe a.k.a. しお兄P (@AoiMoe) 2018年12月17日
アパマンショップ平岸駅前店、不動産バブルより先に爆発 https://t.co/vGFLvcbWvI
— 全力2階建 (@kabumatome) 2018年12月17日
爆発アパマンは直営店だそうだから、行くの?アパマン北海道担当のまあまあ偉い人が真面目な顔して来週ぐらいに、お騒がせしております。って言いながら、石狩振興局産業振興部建設指導課へ行って「はい。実は本店が爆発してしまいまして、この場合宅建免許の要件たる…」って相談しちゃうの?
— 全宅ツイのグル (@emoyino) 2018年12月17日
2018/12/18 08:20 APAMAN 札幌市豊平区の爆発事故に関するお詫びとお知らせ
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ir/
※適時開示情報版8889のお詫び開示、「180427優待廃止」って使い回しプロパティ。
— Charlié (@Hirosuke) 2018年12月18日
だからあれほどプロパティには気をつけろっていう…
※公式サイト版で修正
これ、東証から注意出てるやつ。プロパティのファイルネーム。
— shinsuke_o (@s_pusuke) 2018年12月18日
入居前に1本数百円の除菌消臭スプレーをかけただけで消毒料として入居者から2万円取って小銭を拾い集めていたら、そのスプレー缶が原因で建物ごと爆発してその拾い集めた小銭では払いきれない金額の補償費を払わなければいけなくなってしまったとはいろいろつらいな。
— Yohei Shiraishi (@yh_shiraishi) 2018年12月17日
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337106328
アパマンの爆発、あほが入居するときに数万とって除菌オプションつけるんだけどあのスプレーまいて終わりみたいなとこあってな。どこの会社もやってるんだけどそれが露見したのがいたいよね
— あさぎ (@lmvle) 2018年12月17日
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114323900
消臭抗菌代なんてのがあるのか。。。
— 宮部卓 (@miyabes) 2018年12月17日
ホームセンターで売ってる電池式噴霧器に業務スーパーの除菌アルコール入れて撒いた方が安いです。ウチも下水漏れ店舗に言われて使ったことあります。 pic.twitter.com/cuMMXzbA8a
消臭抗菌代がなんとか騒いでるけど、普通だからw
— ぼのぼのですよ (@bonobonodesuyo) 2018年12月17日
なんなら、
駆けつけ安心サポートは約60%バック
火災保険は約50%くらいバック
保証会社は保証料の50%バック
鍵交換なんてU9なら3〜4000円くらいで買って15000〜21000取るからな。
賃貸仲介は副収入が大きい。
スプレーの仕入れ本数が多い店舗が表彰w pic.twitter.com/PRnWYmDeAE
— ウハウハ (@ultladeep) 2018年12月17日
「わずかな時間でお部屋が生まれ変わったようにすっきり。」
— れっくす (@xrekkusu) 2018年12月17日
消臭商品紹介|heyash【ヘヤシュ】|お部屋専用消臭シリーズ - https://t.co/OVwFE8AsyY
1アパマン=120ヘヤシュ(爆発の威力の単位)
— 又来シュウ (@mt82s) 2018年12月17日
今後立ち退きの交渉において
— ✝西達ヤン✝ (@r_nsr24d) 2018年12月17日
「うちの若いもんはあほ揃いやばっかさかいに、お隣でスプレー缶に穴開けた後に湯沸かし器つけてまうかもしれへんなぁ」
とかが発生するんやろか
コメント
コメント一覧 (62)
JAP
建物28棟に車24台だっけ?
というか賃貸不動産界隈はそういうのばっかしか居ない」
というハナシを小耳に挟んだわよ
アホばっからしい
もっと真面目にトイレ掃除とかしてるのかと思ったわ
そんな金と手間のかかることするわけねーだろ
不動産はアホを騙してなんぼよ
未使用缶が余って本部に消臭していないのがバレてしまわないように
空にするために散布していたんじゃないかって話も出てて笑うわ
そりゃ消臭剤の使用期限なんてそうそう切れるもんじゃないし
ましてや1店舗で120本も一気に使用期限来るわけないし
普通に消臭作業してりゃ空になるだろうしおかしい話だらけなんだよな
そのスプレーすら使ってなかったって
消費者庁案件だろ。
巨額な賠償金をどう捻出するのかとか、
まだまだ炎上爆発しそうなスプレー缶抱えてて
草しか生えない。
この店舗で賃貸&消臭頼んでた人は、
絶対に作業が本当に行われたのか問い合わせちゃ駄目だ!
絶対問い合わせるなよ、絶対だぞ。
お店の損害よりも消臭スプレー売り上げ減のダメージの方が大きかったりして。
当時死亡者はないことになってたが病院でお亡くなりに・・・
事故から相当時間が経っていたため事故死として広く知られることにはならなかった
銀行と同じで業者が多すぎ
ここまで全体が腐りきった業種も珍しい
ただエイブルよりは幾分マシなくらい
特に賃貸部門のアパマンショップリーシングは喧嘩腰、従わなきゃ弁護士案件にしてくるそw
あいつら不動産事業が法的規制を受けにくいの判ってやってるからタチが悪いんだよww
日頃から品行方正にすることが大切な事と改めて思う
今回が失火?になるのかは知らんけど。
スプレー缶の場合、裁判しないと重過失か失火かわからない。
天ぷら油とかたばことかストーブとかは重過失という判例があるが。
適当な仕事です。ピンハネ業です。
不動産業とは全く違う
組織が、組織だけに、従業員も従業員ですね。
仲介業者は、何かとピンハネばかりする。
仕事の基本が、組織ともに、わかってない。
日頃から、客をなめてます。
賃貸物件やからね。
仲介業者は、
消臭項目なんか昔から、ぼったくりです。
従業員なんか、笑っています。
そりゃ糞なルールしかないし、すぷれーのなかみはばくはつするなんて理解できるようなのは就職しないよ
警報機置くだけでアパマンが変なことやり始めた時点で警報なっただろうに
ネット見てんのか?
って客が断りができるようになったの功績だな
https://youtu.be/uPYKR-dfDPs