大塚家具が80%OFFセールしてもニトリとIKEAの方が安いの草
— kasumi🍧 (@15junkie_k) 2018年10月3日
大塚久美子さん、大塚家具の最大8割引き緊急セールに沈黙を破り反応 https://t.co/ogjNxejR4T
— 全力2階建 (@kabumatome) 2018年10月16日
大塚久美子社長のツイートは10月で止まってるけど毎日リプしてる奴がいて軽く震えてる。 pic.twitter.com/VJkvH8u3mI
— HyperParadise (@pregnant_boy) 2018年12月20日
https://twitter.com/q3ko
家具屋姫が中国家具販売大手と業務提携でっか
— マーケット番長 (@marketbancho) 2018年12月21日
2018/12/21 15:20 大塚家具 居然之家との業務提携に関する基本合意のお知らせ
https://www.idc-otsuka.jp/company/ir/kessan.html
中華大塚になんのね
— もぐり (@mogukabu) 2018年12月21日
大塚の中国化と聞いて山手線の事かと思いました
— DON (@D0N12345) 2018年12月21日
前に大塚家具に行った時についてくれたのは日本語ができる中華系の方だったな。湾岸でマンション買う中国系の人とか家具を結構買いに来るって言ってた。その人が残ってるかは知らんけど、経営変わるなら良い提携かもしれんね。
— ヒーホーくん (@Heehoo_kun) 2018年12月21日
IKEAもニトリも中国製だから、高級品が売りだった大塚家具まで居然之家と組み中国製品を販売したら、みんなメイド・イン・チャイナになるのか。
— 🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 (@pririn_) 2018年12月21日
中国国内で日本ブランドの「高級家具」が売れるかは未知数でしょうがね。何せ世界中の高級ブランドが乱立していますから。大塚家具というブランドを借りて彼ら経由でメイドインジャパンの良質な製品を中国に輸入するんでしょうが、日本国内のコンセプトのままだと中途半端で売れない気もします。
— 関大岩本ゼミのアドミン (@iwasemi_kuuu) 2018年12月21日
あれ 久美子チャイナマネー入らんの
— むつら (@mu2la) 2018年12月21日
資本業務提携は検討
— たかぴー (@takahirokabuu) 2018年12月21日
8186 大塚家具
— |■■) (@pant_moon) 2018年12月21日
資本注入が含まれてないなら無意味なのだから、今回も株価吊上げて売り逃げさせるためのネタ・リークじゃないの? pic.twitter.com/PQf4kqnLSN
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39222390Q8A221C1TJ3000/
もうやばいってところを中華系に救われてV字回復とかなんかそんなのあったなと思ったら田崎真珠か。
— さるま (@salma_ya_salama) 2018年12月21日
家具屋さんは中国からお金入りますってリリース出して、中柏ジャパンでおなじみの「入金されません」芸を見せてほしい。
— たにやん (@t_taniyan) 2018年12月21日
証券金融用語辞典「ち」中柏ジャパン:深刻な経営不振企業がわらにもすがる思いで第三者割当契約を締結し適時開示したものの、相手が中華系企業のためなかなかお金が払い込まれない様子を指す。本当に入金されず企業が死んでしまうことも多い。
— たにやん (@t_taniyan) 2016年2月25日
中伯ジャパン、胡錦濤の隠し子を自称する謎のブローカー関継軍、それに釣られた冨山和彦、一面で飛ばし記事やっちまった日経新聞、この辺は、このオッさんが何か偉そうな事ほざく度に何度でもリマインドしようと思う。 pic.twitter.com/YvBmPR9sXD
— ボヴ (@cornwallcapital) 2017年11月19日
コメント
コメント一覧 (19)
第二の蒼井そらを目指すか
猿人japは平成30年間に出生数が30%減
japが減るのは良い事だ。
こういうとネトウヨが決まって「韓国の方がー」って言うけど、自国の心配をしたほうがいいぞ?
それが時代の変化で重厚長大的な物は好まれなくなるわ、そもそも結婚そのものが減少するわで根本的な商売に行き詰ってんだからしょうがないわ。
中国と組むのはどこでもやってるけど、問題は日本の家具を中国人欲しがるのかい?そこが重要。
なので実は意外と悪くはない。
また東南アジアで安いとは言っても日本と所得は殆ど変わず、10万ぐらいの中古品もパンパン売れているので、もうちょっと所得が上がれば、より高級や新品に向く可能性もままある。
どうせ、日本人は買わんだろうし。
中国資本を入れて中国へ販売網を広げる、というのは相当に良い経営方針だな
ただ今の大塚家具で売っている洋風家具は中国の工場で作ったものだし
国内の高級家具職人は
長年の信頼関係のある親父の方へついて行ってしまったから
売るもの無くて近い将来、空中分解するだろ
ただ、スキーム自体は悪くないので
売り場も見ないで投資するバカを騙して当面の間の資金は確保できるでしょ
ま、それがこれからの日本の生き方だろう。
ジタバタすんなやw
お台場のショールームには、国内外の最高級家具、
例えば、婚礼タンス2000万円!美術館並みのレア家具まで置いてある。
顧客の中には政府や企業の要人の名前だってあると思うよ。
住所やカード情報は勿論、インテリアコーディネートの際に得た家の内部情報まで事細か。
この情報だけでも、物凄い価値がある。
家具屋はどうでも良いが、顧客情報が、中国に渡るのマズくないか。
スパイ小説にかぶれた中学生みたいだな。
言ってて恥ずかしくない?