俺の見間違いじゃなければ日経先物が19790とかいうトンデモ数値になっているんだけどバグ?
— にさつ (@twobooks) 2018年12月22日
http://sekai-kabuka.com/
弁明はよ pic.twitter.com/kGzxYnYR2X
— 汚物 (@obutu2016) 2018年12月21日
広木先生によると相場の方が間違っているそうです。 pic.twitter.com/Y4s5mwCLwF
— SAM.jp (@fwpd3370) 2018年12月22日
https://media.monex.co.jp/articles/-/10692
相場が間違ってたとしてそれがいつ修整されるのか、待ってる間に現状の方が変化しないか、そこが難しいんじゃないのか
— 栗(冬休み) (@yyy1980) 2018年12月22日
猿でも儲かる相場ではど素人が一番儲かって、セミプロが一番儲からない
— 田舎者ゲートウェイ (@BILLIONS_MAN) 2018年12月22日
ベア相場ではど素人が真っ先に死んで、セミプロが瀕死の損で済む
プロのHFマネジャーは常に稼ぐからプロで居られる
というか稼がなければ自然と自分のデスクがなくなります
投資家様から法外な手数料を頂いておりますので
セミプロ一番いいことないやん、、
— Shen (@shenmacro) 2018年12月22日
LINEスマート投資シビれるな pic.twitter.com/qdoqf1iLt7
— Yoshi Noguchi (@equilibrista) 2018年12月22日
https://invest.line.me/
これは投資されない(確信) pic.twitter.com/iR1zBoIPAP
— ヨーロピアン (@sen_axis) 2018年12月22日
https://invest.line.me/
グローバルニッチトップ、何があったんだよ。
— Shen (@shenmacro) 2018年12月22日
LINEスマート投資、グローバルニッチトップなるテーマの1年リターンが▲49%だったので、何か知らない地殻変動が起きてるのかと思って銘柄構成を見に行ったが、これ実質的に半導体や工場設備関連のテーマになってるのね。そら景気連動性高いし増幅されるわ。
— ボヘカラ (@BOHE_BABE) 2018年12月22日
https://line.folio-sec.com/theme/global-niche-top
※LINEスマート投資の中身はテーマ型投資のFOLIOFolioのOEMだよね。
— 🎄だーます🎄 (@da_masu) 2018年12月22日
Folioに口座を作ったけど、買ってる銘柄が微妙で買うのやめたんだよな
2018/10/18 LINE FinancialとFOLIO、「LINEスマート投資」を提供開始
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2418
株式会社FOLIO(非上場)の2018年3月期決算で、当期純損失8億34百万円を計上。テーマ投資型の資産運用サービス「FOLIO」を展開。創業2年で総額91億円を調達。 pic.twitter.com/8DlGjZ26n5
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) 2018年8月18日
フィンテック()の名の下に、小口で運用するサービスが沢山出来ましたが、株価が下がると一気に逆回転して全部死ぬ未来しか見えないし、信託報酬が極限まで低い世界規模のでかいファンドのインデックス運用に勝てるイメージが全くない。あと下落時の投資家に対する説明体制も課題ですね。
— tomo_8095 (@tomo_8095) 2018年12月23日
テーマ投資は結構だと思うんだけども、いろいろバッサリ切り捨ててスマートに魅せる、みたいなのに現実が
— Yoshi Noguchi (@equilibrista) 2018年12月22日
リターンランキングTOP10でも年利-10%を越えるLINEスマート投資。
— Trader Kaibe (@K_FLASHES) 2018年12月23日
貯金を勧めてるのかな?🙄 pic.twitter.com/UlYBwx54Bm
コメント
コメント一覧 (60)
っていうか、さすがに雑そのものの仕様には草
あとこういうのやると具体的に何に投資しているのか分からなくなりそうだな
例えばゲームがテーマのグループにソニーが入っていてもソニーはゲームだけやってるわけじゃないみたいな事になりそう
ただFinTech系は技術力あるエンジニアのいるところでも基本的なビジネスモデルやセキュリティの面でなんでこの程度のことしかできてないのかと思うことが多い
先行きに不安はあるだろうけどまだ別に景気が悪くなったわけじゃないと思うんだけど?
結局ここで偉そうにしてるのは今見えてる結果だけでわーわー言ってるよね。
半年後にでも株価回復してたらちゃんとごめんなさいって言えるのかね。
本を読んで著者をフォローして始めた人はいきなり退場だろうね
罪深いわ
水戸黄門(西村 晃)で脳内再生してしまった。
逆に億トレ本の新刊が全くでなくなったあたりから買い始めると儲かるんだけどな
わかりやすい目安だわ「人の行く裏に道有り花の山」やな
革命家に転職しなきゃ
その言葉を信じていつ終わるかわからない調整を待って含み損が増えて退場
昔マネックス松本と真鍋かおりの本買ったことある
指数を月や年でみると今天辺をうったばかりだ
自分の目でみてみろ
あと6か月、いや1年はリバウンド狙いのスケベ買い禁止
投資信託に関しては外資系大手のETF買うのが最善という結論がとっくに出てるし、LINEで投資するユーザーなんて情弱以外の何者でもない。
いやあああああああああああああ~~~~~~~~~(谷底へ落下中)
海に対するリスペクトが足りないサーファーと同じ
いや失業するプロが出てくる時点でプロが一番被害受けてるよね?
年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれたお金の増やし方5.0
伝説のトレーダーに50万円を1億円にする方法をこっそり教わってきました。
K-1チャンピオンの億を稼ぐ株式投資術
あいのり投資: 一生お金の不安から解放される億万長者の投資術
日本人がウォーレン・バフェットに直接投資をする方法: まさに目からウロコ!月1回わずか5分で1億の資産を築く方法!
2億円稼いだ投資家が教える! 神速株投資術
100万円を6ヵ月で2億円にする方法!―あなたの夢をかなえる唯一のノウハウ
これはずるい! 株カンニング投資術 株で2億円儲けたカリスマサラリーマンの裏ワザ
1億円儲けるための株式投資スケジュール帳2019年版
見習いカメラマンのけいくんが年収1億円を稼ぐ 月3分投資
専業主夫けいくんのほったらかし投資で年収1億円
日本の億万投資家名鑑
億トレIII: プロ投資家のアタマの中 (億を稼ぐトレーダーたち)
株はたった1つの「鉄板銘柄」で1億稼ぐ!
35年連戦連勝 伝説の株職人が教える!1億円株塾
つまり国内で人集めた時点で失敗確定。
LTCMの中心人物であったジョン・メリウェザーはJWMパートナーズの説明会で「自然災害に対して保険を掛けるのは理に叶っている。しかし、相場の暴落に対して保険を掛けるのは間違いである。なぜなら、彼ら(保険の契約相手)は暴落を引き起こす能力を往々にして持っているからだ」と意味深なコメントを残している
⚪︎お前の相場感が間違っている
ノーベル賞が居たLTCMでさえ失敗してんだよwwwww おれら個人なんて次の決算で配当がきちんとだせるか個別株の決算書を丹念に見ていたほうがマシ。
短期的にはファンダメンタルズからかけ離れた動きが起こるのはよくあること
ソロスも、市場は常に間違っているというぐらいやし
東証はなんとかしろよ!マジで先物廃止しろ!
今年のNT倍率の異常は先物に原因があるような気がする
やっぱりセミプロってことかな
おとなしく定期入れてなよ
間違いなくプラスにはなるけどこれでいいのか。