俺はもうずっと以前にたばこ止めたのでどうとも思わないけど、今タバコ吸ってる人の追い詰められていく感じはちょっと怖いだろうな。
— ○イジー (@daisycutter7) 2019年5月30日
2019/05/30 銀座ルノアール2020年4月1日より各店舗での「紙巻たばこ」喫煙禁止のお知らせ
ルノアール、ワイを社外役員にせんから、電子タバコのみ喫煙席でOKとか言う中途半端な、コアコンピタンスを忘れた愚策に走るんや(´・_・`)
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年5月30日
銀座ルノアールの中の人よりルノアールの本質を知る人から溢れ出たこれまでのルノアール愛
都内某所のルノアールで仕事してるのだが、禁煙・喫煙の席数がほぼ同じなのに喫煙席の方だけ満席の、この店の民度に胸を熱くしている。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年5月8日
ルノアール黒帯の私がお薦めする最凶店舗は、新宿法務局から流れてくるクソ怪しい不動産ブローカー御用達の大久保店か、ヤクザと風俗・水商売関係者が客の8割を占めカオスな新宿区役所通り店かでいつも迷う。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2017年6月15日
新宿区役所裏のルノアール、貸会議室から明らかにカタギでないオッさん達がゾロゾロ出てくる事が時々あるんだけど、貸会議室に入っていった人数から、なぜか1、2名減ってるかの様な独特の雰囲気がある。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年1月21日
ルノアールの新宿区役所横店は明らかにカタギではないオッさん客の比率が日本一高いし、女の子を何とか風俗堕ちさせようと必死に口説くスカウトマンの実況も楽しめるのでオススメ。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2016年10月2日
歌舞伎町のルノアールで目の下にクマ作った虚ろな若い女性とかよく見るけど、大体がホスト狂いとかで風俗に沈んでるんよなぁ。リアルヤミ金ウシジマ君の世界。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年1月8日
この前ルノアールで不動産ブローカーの脂っこいオッさん達が「あの物件ぜひ決めたいなぁ、5億で決めたら俺たちの手数料1億だからなぁ」と言う、業法ガン無視の話に花を咲かせていました。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年11月17日
スタバで打合せする不動産屋って仕事できなさそうだもんな。打合せ場所にルノアールの喫煙席を選ぶ意識の低さこそが不動産屋には求められる。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015年4月16日
『月利5%の投資マルチ』とか、それだけ見ると騙されるアホおるんか、って思うけど、ルノアールでの詐欺師とカモのやり取り見てると、根強いニーズの存在を感じるんよね。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年11月14日
斜め後ろの席で、ビル・ゲイツやジェフ・ベゾスらアメリカの富豪がこぞって秘かに愛用している通常ルートでは入手不可能な洗剤の話してる。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年11月13日
やっぱルノアールって最高やなって思いました。
以前ルノアールで、食べても安全な洗剤を売ってる連中に遭遇したのだが、iPS細胞の山中先生が開発チームの1人だと力説してたな。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年4月26日
1年前にインチキ仮想通貨を売ってた人間が、ルノアールの同じ店の同じ席で、食べても安全な洗剤を売ってる姿を見た時は、さすがのワイも胸が熱くなった。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年3月24日
知る限りではルノアールで未公開株や社債や仮想通貨の相対取引が活発に行われてるけど、金融商品等の取引所登録がなされてる気配が無いので、金融庁のHP経由でチクった事があります。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年1月21日
ツイッターでは報酬4桁億円の日本人HFマネジャーの実在性を疑問視する声が大半だが、ルノアールに行くとそれくらい稼いでる人は普通にいるから。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年3月24日
ルノアールでiPhoneをスピーカーフォンにして何かの投資案件の会議に興じてる3名ほどのオッさんグループに遭遇した事があります。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年4月24日
「この件が漏れたらどエラい事になる」
「安倍首相も直で絡んでるから」
と言う電話口からの声が店内中に丸聞こえで、すごく迷惑でした。
確か千駄ヶ谷のルノアールでだったと思うが、サトシ・ナカモトから直接、1BTC3円位で大量のBTCを譲受けた人の話を聞いた事がある。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年4月10日
隣の席の80歳過ぎの老紳士がタブレットでデリヘルのホームページをずっとチェックしてて、やっぱルノアールって最高やなって思いました。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年5月8日
新宿で年の差50歳以上ありそうな援交カップルはよく見かけるけど、ルノアールで彼らの会話を聞いてると噛み合って過ぎなくて草しか生えない。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年4月30日
歌舞伎町のルノアールで80過ぎのヨボヨボの爺さんが、周りの目も気にせず20歳位の女の乳とか太ももとか触りまくってて、女の方は爺さんガン無視でひたすらスマホ触ってる的な心温まるシーンに時々遭遇するのだが、P活の極北って感じがしてすごく良い。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年1月28日
以前ルノアールの隣の席で、真面目なマッチングアプリで知り合ったっぽい初デートの30代男女、話題がすぐ途切れて全く盛り上がらず、一方その隣の席の、不真面目なマッチングアプリで知り合ったっぽいオッさんとP活女のカップルは話がめっちゃ盛り上がってて、非常に辛い気持ちになった。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年3月24日
ルノアールでわかばをチェーンスモークしながら、一応イヤフォンはしてるが音漏れしまくりの状態で、ひたすらエロ動画鑑賞してる、50代と思しき小汚い格好のオッさんに遭遇した時には、全く勝てる見込みがないと見て、10分ほどでそそくさと店を後にした。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年4月6日
西新宿7丁目のルノアールで700円くらいのお会計で千円出してレジのお姉さんに「釣りはいらない」と言って、困惑するお姉さんに背を向け颯爽と店を去って行くオッさんに遭遇した事がある。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2017年2月3日
全然カッコよくなかった。
・役員報酬
銀座ルノアールから社外役員のオファーがあった場合に備えて有報の役員報酬をチェキラしたのだが、3名の社外役員の報酬合計が360万か…
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年2月27日
その辺、ワイがいつもオーダーするビターブレンド並みに渋いもよう。
ルノアールの店員から密かにあだ名を付けられてる自信がある。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年2月19日
ルノアールで得られる情報は喫煙席と禁煙席とでは質的に10倍くらいは違う。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2018年10月11日
コメント
コメント一覧 (83)
電子タバコの利用者の首を霧落とせ!
アマゾンプライムの利用者を処刑せよ。
タバコ農家を焼き払え!
行ってもタバコ臭くなるから嫌だったんだよなー
電子タバコは脱法ハーブと同じ。
喫煙者をぶっコロせ!
読む価値なし。
おれの移動してる範囲内だけなのかもしれないけど
それでもいいのか?!
いいぞ!もっと記事作って欲しいわ
女性は離婚届持って颯爽と去って、残されたおっさんは一点を見つめてフリーズしてた。
余りに惨めで見てられないから、優しく肩を叩いて無言で伝票渡したら黙って受け取ってくれたよ。その節はありがとうおっさん。
分煙しても臭いから、喫煙者しか寄り付かないのかも
おい!w
JTが買収しろ
どうなっていくのか。
喫煙率の高い日本では、もう少し日本人の寿命も本来短くなっていなきゃおかしいと思うが。
まじで
発がん性の高いアスベストが規制されたように、
発がん性の高いタバコが規制されてるだけ。
噛みたばこはどうなんですか?
※50
SmokeEasyのほうが良くない?
あと酒は屋外全面禁酒で。座って飲め
狭い土地に人が一杯の日本では
両方とも必要なんだよね
手刀切ってすいません、すいませんって生きてくのはストレスだもの
市役所に用があった時に立ち寄ると開発業者と作業服の明らかな末席役人が同席した席から「うちの社長にもタマが何個か入ってます!」云々という会話が聞こえよがしに聞こえてきたり
これは今となって考えるにその「ルノアール」のパクリとか、将来は目指せルノアール!とかそういう事だったのか、それとも全国的にそういう喫茶店は画家の名前を付けるのが何らか符牒みたいなものなのか
最近までの中途半端に空気は循環してるのに座席分けてるだけとか、地下街なんかで煙が店舗の外にもれてくるほうがよほど不快。
そしてなによりすべての店を禁煙にってのはどうもバランスが悪く感じる。路上喫煙や、禁煙とされてる場所の無視減らないのはそのあたりが原因じゃないのか。
バカサヨ脳の塩崎なんかを大臣にしたから、案の定、魔女狩りはじめやがって、キチガイ勘違いして跋扈する状況を作りやがった
あほか
女子供は行かない店ってコンセンサスがせっかくついてたのに
葉巻とかパイプ、煙管にしろって話かと思ったwwwww
病的嫌煙ニキネキの皆さん、「それに引き換え大麻はこんなに――」だけはやめようね
混ぜると吸わない人だけが被害受けるからダメ
そういう浅ましさと一方的被害者根性が病的だって言うんだよw
JTが儲かれば税収も入る
他違うものをタバコ風の紙に丸めて吸ってるようなのやらがいたらそれこそ店の命取りだからそれはよいとして、
問題は様々事件屋さんやらはんし、、(そういうのは葉巻やら、三下に煙草盆とキセル捧げ持たせて来てくれと?
全面禁煙の新規店舗じゃないとタバコ嫌いな人はいかんでしょ
椅子をパイプ椅子、机を会議机にしてセルフ営業にすれば良いのか?
ルノアールって喫煙と禁煙エリアを分けても店内入った瞬間にタバコ臭すぎて入るのやめた記憶がある。電子タバコにしてそれが減少するなら有効なのかしらね。
タリーズやモスバーガーみたいに喫煙席をガラスで囲って空調ちゃんとすればその中で紙巻タバコ吸いまくっても禁煙席にまで臭いがこないし、喫煙者と非喫煙者が共存できるのに。
でもまぁ従業員の保護という観点からするとそれも悪手かぁ。もう完全禁煙+喫煙所が正解かな。
あの店は禁煙だから行こう!ってなるとも思えないけど。