モノタロウ完全にだんまりなの凄いな…
— 空き缶 (@akikankeri) 2019年7月20日
※MonotaRO(モノタロウ)未だに沈黙、爆発事故・社員死亡・家宅捜索の件で(2019/07/14)
高槻市の倉庫爆発火災でモノタロウは2週間も謝罪に訪れていないとは…不信感しかないね。
— イフ🙌㊗️令和元年🍀🍀 (@NATSU94599231) 2019年7月25日
知人から拡散して欲しいとのお願いです。
— あゆた@ツリー最後まで必読願います (@ayuta81) 2019年7月22日
モノタロウのスプレー缶爆発火災事故で被害を受け、家が滅茶苦茶になりました。
年寄り二人が家を追い出され、今なお住む場所も決まらず困り果てていますが、未だに謝罪一つもない状況です。
どうかよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/zXFKVGtlmm※7月24日にようやくモノタロウから連絡ありこちら外の様子です pic.twitter.com/7N9Ev1muQO
— あゆた@ツリー最後まで必読願います (@ayuta81) 2019年7月22日
・ 「モノタロウ」は爆発から2週間以上たって初めて現場を訪れ、周辺の住民に謝罪した。高槻の倉庫爆発4人死傷 周辺の住民たちは企業のずさんな対応に怒り https://t.co/oyAsIqOBkA #ytvnews #ytv
— かんさい情報ネットten.〜ytv news (@ytvnewsten) 2019年7月25日
・ 「モノタロウ」は、読売テレビの取材に対し「2週間経っての対応については真摯にお詫びを申し上げたい。早急に誠意を持って対応する」と答えている。
モノタロウ、近隣住民に何の対応もしてない事をニュースで報道されて
— ヒャア (@10987hyaa0) 2019年7月26日
ようやく事故があった事を公にしたんだね pic.twitter.com/P9kGDJKKCg
どういうスタンスのお詫びなんだろ。爆発事故に関係してることについてなにか言ってたんだっけか。
— なんかのひな々📖積ん読解消月間 (@magotama) 2019年7月26日
適時でもIRでもpressでもなくお知らせで出したんですか、これはなんというか。。。
— gorin (@gorin_strategy) 2019年7月26日
事態把握にしてもそもそも遅すぎて…てかそこまで周知する気がなさそうなのが。
— 空き缶 (@akikankeri) 2019年7月26日
さすがに13歳の子がどういった経緯でそこにいたのか、処理を手伝っていたのか(児童労働)についてはコメント欲しいですね。
— gorin (@gorin_strategy) 2019年7月26日
モノタロウ、いや何というか…そういう姿勢でいくんやな。
— 空き缶 (@akikankeri) 2019年7月26日
コメント
コメント一覧 (102)
爆発大国だからニュースにするまでもないってことなんじゃね?
やらかしたら“無視”が最強
“無視”は最強の手法
へんに謝罪して被害全額保証しろって言われるのも筋違いな気がするけど。
謝罪も関係者だけに行った方が無難。
家吹き飛んだ人はかわいそう
モノタロウはもらい事故みたいなもんだろ
付き合う会社は選別しないとね
モノタロウは今出てる状況だけで判断したら100%被害者だぞ
本当は何を処分してたんだ?
言い訳は何とでもなるし妥当なところ
モノタロウ
在庫で売れないスプレー捨てて
倉庫が爆発モノタロウ
ここまで無視を決め込むってある意味すごい
真っ先に公表する → ジャパネットたかたルートへ
皆が忘れるまで知らん顔する →「」ルートへ
下請けだけの責任にしようとしても無理があるぞ
管理人、しつこくこの事件は取り上げた方がいい
あほらしーレベル
スピード感のある会社だと聞いていましたが、トラブルに対しては、対応が後手後手になった感じですかね。
↓
MonotaROがスプレー缶を置かせてくれと頼む
↓
週末に、MonotaRO社員が産廃業者の敷地でガス抜き
プレスリリースに今北産業「様」と書いてあるやないか。今北産業は被害者だぞ
謝罪賠償に行くのは全員死亡した廃品業者では・・・?
廃棄するスプレー缶抜きをやってて爆発って
敷地内で作業したら受け入れしたも当然
まともな業者なら受け入れすら拒否るよね
部外者入れて、しかも子供まで居て事故とか管理体制問われるけど
産廃業者だからそんなこと関係無いって感じかw
あとはモノタロウの社員と、モノタロウの関連会社の人間。
企業不祥事としてはかなり悪辣だぞこれ
事故を風化させ、何事も無かったかのような形にする事が一番危険だと思います。なぜ今回このような悲しい事故が起きたのか、事実関係をはっきりさせ、同様の事故を二度と発生させないためにどうするのかを考えてほしいですね。
社員の質も悪いんだろうな
これが真実なんですか?
22日に近隣住民に呼び出され謝罪、でも保証はわからないと説明。
24日朝メディアにとりあげられ、昼には保証すると連絡。その際、上場会社なんで調査して適正金額をと上からの対応。
メディア、SNSのおかげで対応が変わりました。
もう、記者会見しないのも、単に非常識だからとしか思えなくなってきたわ
ないかと想像すると空虚な笑いがこみ上げてくる。昆布で声を出して笑ってしまった。
別に常識が無い会社ではないのだが、イケイケドンドンで伸びている若い人の多い会社ではこのような
大きな不祥事が起こると思考停止してしまうんだろうとも思う。
ちなみに本社は元ダイエーの建物だったりする。尼崎の公社の持ち物だけど。
それ、あまりにも常識無さすぎではないですか?
俄かには信じがたいが、もし本当ならご飯のお友になる佃煮系のものだろう。出汁昆布ではないはずだ。
それはさておき、ここまで放置していたのは警察辺りからハッキリするまで動かないでください、といわれた
のを拡大解釈していたのかもしれん。少なくともすぐに現状把握して謝りに行けよとは思う。
しばらくは事業の拡大を止めて、内部の引き締めをやったらいいのではないか。
まずは、服装自由の廃止から。
MonotaRO社員の小遣い稼ぎなのか、会社にいいとこ見せたかったのか知らんけどこれで無関係とは言い切れないんじゃないかな
というか札幌の事例があったのにどうしてこうなった…
このスピード感の無さは昭和でもダメだよ?
ここのコメント欄で「場所を貸してもらっていった」というのが本当なら
鍵を開け閉めだけ任せられていたのではないか。残りの2人の死亡は
MonotaRO社員とMonotaRO関連会社社員である。あとはMonotaRO社員の子供の中学生。
今村産業側は大学生の息子のみだから、場所を貸していただけというのは真実ではないか
仮に逆の立場で、何の罪もないのに、家吹っ飛ばされて、住む所失って、2週間も謝罪にも来なかったら、あなた達は怒らないの?とMonotaROに聞いてみたいですね。
こういうのって法律上罰が重くなったりしないのか?
まあ記者会見することという、法律はないんだろうが
倉庫の近隣住民にも被害が出た可能性があるわけで
非常に不誠実では?
日経の記事でも「死亡男性は21歳大学生 大阪・高槻の倉庫火災 」になってるけど
「死亡男性は21歳大学生 大阪・高槻の倉庫爆発 」だろう?どう考えても?
なんだろうこの気持ち悪さ
下請けの問題
「モノタロウ」高槻市ガス爆発に産廃業界の悪しき伝統を思い出す
lineblog.me/yamamotoichiro/archives/13229622.html
手土産の昆布は間違いなく事実でした。
大阪府高槻市の産業廃棄物収集会社「今村産業」で7月、4人が死傷した爆発火災で、大阪府警は1日、死亡した3人のうち、身元が分かっていなかった男性1人について、工具通販会社「MonotaRO(モノタロウ)」(兵庫県尼崎市)の取引会社社員、北山立起(たつゆき)さん(50)=大阪府八尾市=と特定したと明らかにした。死亡した3人全員の身元が判明した。
府警によると、火災は計4人でスプレー缶のガス抜き作業をしていたときに発生。北山さんや、モノタロウ社員の山西潤さん(36)と、今村産業の専務の次男、今村圭作さん(21)が死亡。このほか、山西さんの次男(13)も一時重体となっていた。
被害者への、対応は特に変わりなく誠心誠意の欠片もない。
どれだけお願いしても確認して対応との返答。マスコミ各社、SNSに頼るしかありません。
助け下さい、お願いします!