香港を香川と見間違えたのでついに香川県民が丸亀製麺への怒りを爆発させて大規模デモ起こしたのかと思った pic.twitter.com/7SPb6Rd3EW
— 🍣六🍣郷🍣線🍣 (@east_rokugou) 2019年9月16日
香川県民が丸亀製麺に対して抱いている思いを麺通団団長が事細かく書いてくれてて物凄くありがたい pic.twitter.com/yYDniCeFxn
— あんべまこと (@REMIMAX) 2019年9月15日
http://www.mentsu-dan.com/
香川県と丸亀製麺がまた戦争に入りそうだけど、部外者としての感想は、安くて美味い方が勝つ。なお「安くて」には店までの交通費が含まれる。
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2019年9月16日
他県民「丸亀製麺おいしい」
— 百野@推しが来ない教 (@momonoxx1902xxx) 2019年9月16日
香川県民「丸亀製麺のうどんは本物の讃岐うどんじゃない!なのに本物面してるのが許せない!」
他県民「へぇー、じゃあ本物の讃岐うどんってどんな感じなの?」
香川県民「食べたかったら香川に来い!!!」
他県民「丸亀製麺おいしい」
「うまけりゃどうでもいい」って人が多いんだろうけど、あれは文化の剽窃だと思うんだよね。
— AAA(とらいえーすorこんてつ) (@kontetsu1113) 2019年9月16日
全国規模で展開してる丸亀が間違った文化を広め実際の讃岐うどんの意味を変質させてしまう、と他の人種民族の文化を他者が表層的に模倣する文化盗用、似てない?
— 極光, a.k.a. ミラージュ (@Aurora_Striker) 2019年9月15日
悪い言い方になるのだけれど、丸亀製麺のトリドールは地方食文化の盗用をしてのし上がっている会社。というイメージが強い。
— きぃち (@keychro) 2019年9月16日
いち早く商売に取り入れるがそれを尊重する姿勢が感じられない。
うどん文化、天ぷら文化、あなたの街の食文化もいつのまにかチェーン展開されていますよ。
香川県民にとっての丸亀製麺
— み き 🐧 (@miki5m) 2019年9月16日
大阪府民にとっての銀だこ
北海道民にとっての花畑牧場
広島県民にとっての「広島焼き」全般
福岡県民にとっての「東京ひよこ」
宮城県民にとっての「ジェネリック萩の月」
多分こんな感じかな…。他にもありそう。
香川県民「丸亀製麺なんか讃岐うどんじゃねぇ!」
— ツイ (@tui_sidou) 2019年9月16日
道民「こんなもんジンギスカンじゃねえ!」
福岡県民「こんなもん豚骨ラーメンじゃねぇ!」
名古屋じん「こんなもん味噌カツじゃねぇ!」
大阪県民・広島県民「「こんなもんお好み焼きじゃねえ!」」
みんな言うんよ、同じ事を
他県民「リンガーハットのちゃんぽんおいしい」
— ひさの (@nagasaki_ha) 2019年9月16日
長崎県民「リンガーハットのちゃんぽんおいしい」
やさしい世界
※長崎で愛されるリンガーハット、香川で愛されない丸亀製麺(2017/09/11)
讃岐うどんをリスペクトしつつ美味しいうどんを提供し、それが本場への興味を促すことはよい事だ。しかしながら丸亀製麺は本場が培ってきたストーリーや背景すらも奪い取ろうとする。もはや宗教戦争、十字軍まったなし。だが宗教ではなくただの県民の物語や原体験の話だ。ソウルフードの話だ。
— 平次 (@blackbird8375) 2019年9月16日
社長が香川県&讃岐うどんの代表ヅラして有る事無い事言うたんが問題だから。ここだけおさえてほしい。
— 純手打ちメグマ@10月 4年ぶりの竹原訪問 (@meruma2011) 2019年9月16日
丸亀製麺は店内に飯野山の写真を飾ってあるところがいちばん嫌い
— かまど (@kamado__dcc) 2019年9月16日
丸亀を名乗らずに讃岐富士のパネルじゃなく六甲山のパネルにしたら何も言わないって何度言ったら分かるんだよ
— りっちゃんのサラダ (@awakt3_kt) 2019年9月16日
なんちゅうか、一番ひんしゅく買ってるの名前やから、名前変えないかぎりずっとあそこはダメだって言われ続けるで。
— ぷるるんz (@pururun_z) 2019年9月15日
だって丸亀製麺って会社、丸亀城のそばに昔からあんねんもん‥‥
この話何回したか分からんけど、丸亀製麺が香川県民からのドス黒い感情をなくす方法なんてとても簡単なんですよ
— よんかま (@yon_kama) 2019年9月15日
「讃岐」の冠と「丸亀」の屋号外して、讃岐うどんの代表ヅラしない事
これだけで自分含む大多数の香川県民の溜飲は下げられる
まあ、宗教戦争はどちらかを全滅させるまでだよね❤️(高みの見物)
— ataru@ぶちかました13期 (@ataru_mix) 2019年9月16日
様々な宗教があるな。ちなみにうどんが一番美味いのは埼玉な
— 六祖(おやすみ (@6_so_e_no) 2019年9月16日
コメント
コメント一覧 (208)
前の記事とか読み返したら名前盗んだ丸亀製麺の方が叩かれてたけど
なんで今回は逆なんだろう
ここの株もってるやつ意外と多いのかね
それかカビうどんに頭やられたんや
ただし「東京バナナ」のように商品名として
世間に広く認知されていれば商標登録して
登記した類(今回は店舗名など)については独占できる
その判断は特許庁によるし訴訟だらけの世界
今回の件に近いのは「富士そば」かな
相手が剽窃した!という前に自分で防衛の為に商標登録をすべきなんだよ
IP命の任天堂みたいな大手はきっちりやってる
商売で「知らなかった」は怠慢なだけで罪
商標扱ってた元商社マンでした
でもお前のID "Use" じゃん
「西の方はしらん」となる。
中国人が日本人の発音だけ聞いて、拉麺とラーメンを混同して怒るのも無理ない。
「拉麺なのになぜ延ばさない」は確か、漫画中国嫁日記でもネタにされてたはず。
「香川で培ってきた文化としての讃岐うどんという存在に対して、そのエッセンスを完全に無視した一企業がまるでその文化の代表者面をすべきでない」というのが要旨でしょ?
亜流なら亜流らしく堂々とやればいいのに、勝手に本流を名乗るからおかしなことになる
だが蕎麦は納得いかん
蕎麦をうどんと同じ太さで切って湯がいて出すとか蕎麦への冒涜としか思えん
しかも蕎麦の良さ全て打ち消した、言うなれば蕎麦色をしたコシのないうどん
オレは香川県民に蕎麦への敬意がないなら食うな!と言いたい
https://www.nikkei.com/markets/kigyo/ipo/money-scheduledetail/?scode=3397
会社名 株式会社トリドール
本社所在地 兵庫県加古川市平岡町新在家2-264-18
みなと銀行東加古川支店
w
それソバになってんじゃねーかw。
おいこら丸亀社員、開き直ってばかりいるから、カビの生えた器で出すんだよ。お前のところはw
まぁ、ほんま、中華そばとかなんでなのってんだって話だから、それでいいと思うぞ。
日本のラーメンは日本起源だし、なんで日本側から中国扱いにしてんねんって話だからな
とりあえず、画像の香川側の主張みりゃ、怒るの当たり前だ。
出店数規模や売上ばかり目指すと言ってる所は、典型的なクソみたいな会社やな
だから、優待大盤振る舞いしたんだよな?
財務やばいもんな。
ここでケチついて株価下がったら嫌か?そりゃ必死になるなw
丸亀製麺は昆布出汁で讃岐うどんの組合だか協会にも入れず。
結果、丸亀製麺はパチモンの讃岐うどんです。
味が落ちた自分の店をどうにかしろよ
という事実でしかない
丸亀製麺に文句言う以外の方法でどうにかしないともう無理だろうな
みんなは、丸亀製麺がウリジナル(起源)を主張していると言うのかい?
下手すら後ろからバッサリだ、どいつもこいつも、、
まずそこをなんとかしろ
本場が丸亀製麺批判しても「よし!香川県に行って確かめよう!」とならずに「どうせ香川県なんて一生行かねーし」ってなるからこの議論は本当に不毛
香川じゃないけど地元のうどん屋に美味くて人気の店が普通にあるから
夜鳴きうどん以外はいつも地元のうどん屋行ってる。
そういえば讃岐うどん系のコシがあるうどんに浸食された結果、
昔ながらの柔らかい天とじうどんが恋しくてたまらん。
丸亀製麺も食べに行くけど、最低限の美味しさで腹を満たすものだね。
香川→オーストラリア産(ASW)
これだけで選ぶ人も多いはず!
私は他店に比べて、ねぎ掛け放題、
出汁がそれほどしょっぱくないなので好き!
って看板にすれば解決!!
現にパクリでも安ければいいって、やたら声のでかい貧民層が認めてるからこれでいい
要するに現地にもともとあった「丸亀製麺所」の名前をパクって、他所でなりすまししてるんだな。
今やったら誤認狙いってことで、普通に裁判で負けそうな気がするが。
※80 みたいな「生き残ったものだけが文化」というのは,「韓国起源論」でも生き残ればオッケーオッケーということ?
ほんと足の引っ張り合いしかできねぇよなコナカス
金ない人間にはありがたい存在なんだろ、そういうのが蔓延るのは仕方ないわ
丸亀製麺の商品が丸亀市と、讃岐うどんの本場、丸亀と全く関係がない。更に本場の讃岐うどんとは、製法、品質材料、味わいなどが全く異なっている。だが消費者は丸亀製麺という名称において、香川県丸亀市の本場の讃岐うどんという、商品の品質の誤認を生じている。
消費者は本場丸亀市の讃岐うどんである、と誤って認識しており、それが販売促進の大きな理由となっている。
また、トリドールは丸亀市において店舗名を改竄したり、バスに明示したり、書籍を出版したり、
米国での本場讃岐うどん、丸亀名称の店舗を恫喝訴訟しており、積極的に商品の品質の誤認を促進している。
よって商標法4条1項16号、商品の質についての誤認に該当する。
これで100%勝てる。
味やシステムを評価するのは全国のお客さんだし
自社が讃岐うどんの味&背景でも無いのに都合良く当事者ヅラで文化まで語るから揉める
こだわり麺屋が丸亀製麺を負かすぐらい成長してほしい
パクってうちが発祥というどっかの国と同じ
富山ブラックラーメン
平壌冷麺
ナポリ ナポリタン
アレでうどんを自慢する気が知れんわ。
広島焼きの嫌がられるポイントは勝手に違う名前でよぶことにあるので、丸亀製麺の件とは逆やね。香川県民以外が讃岐うどんを香川麺とよびだす感じ
宇都宮ぎょうざみたいなもん
福岡のうどんは箸で持つと千切れる柔らかさが命
わかっててやってるのが悪質って話でしょ