いま話題のいきなりフケーキのシャツ。欲しいなぁー pic.twitter.com/snLIqvrCtc
— みさき座長@3F広告部長 (@Rahotsu7) 2019年11月26日
※いきなりステーキ、自分が丸焦げ撤退戦へ(2019/11/14)
既存店 売上高 58.6%
— DON (@D0N12345) 2019年11月15日
目眩がするレベル
いきなりステーキ、10月売上が全店80%、既存58%はシャレにならんよな…。全店ってのは1年以内の新店舗も全て入れた数字。既存店は1年以上経過して前年比が出せるようになった店の数字ね
— 咲来さん@太鼓海愛好会 (@sakkurusan) 2019年11月27日
しかし店舗数は100ほど増えてるのに既存店売上高58%って、どういう経営したらそんな数字になるんだバカタレってレベルですごいな…。既存店の悪さを新店の売上で賄ってた自転車操業には去年の末から思ってたけど
— 咲来さん@太鼓海愛好会 (@sakkurusan) 2019年11月27日
既存が大幅減なのに、全店で100%超えてるってことは新店舗依存で既存の赤をカバーしてるって証明なんだけど、このやり方は新店舗出すにしても限度があるんで自転車操業に陥ることだわな。いままで何度も見てきた大量出店お亡くなりチェーンであった光景
— 咲来さん@太鼓海愛好会 (@sakkurusan) 2019年11月27日
いきなりステーキの業績が失速してますが、既存店の売上高が急落する中、最近まで新規の出店をやめなかったことが傷を広げたようです。社長は「新規出店をやめると、がんばってる社員ががっかりしてしまう」と自分たちの都合を優先してしまったようです。事業の存続を決めるのはやっぱり顧客ですねw
— 柳澤安慶(二丁目ではヤナティ) (@ankeiy) 2019年11月21日
いきなりステーキからのメールが急に増えた…
— Lit (@sui_lit) 2019年11月29日
もうなりふり構わず必死になってるのかなあ。 pic.twitter.com/plONII0s3L
いきなりステーキ渋谷店。
— 株式投資犬♂タロー (@happy_taro6) 2019年12月8日
もう、これは末期症状、ヤバいです‼️😡⚡
「俺達はすごく努力してるぜ~。
でも客が来なくなって赤字だから、このままだと店を畳むぞ~。だから、肉を食べに来いよ~」
ふざけるな‼️
すげー上から目線、何様だ。
こんな事が続けば、マジ上場廃止あり得ますよ🐶💢 pic.twitter.com/0kZLSeCNZj
ヤバイ店になりさがりましたね。
— cafe faday@FX3万円でスタート (@CafeFaday) 2019年12月8日
売り上げ減少は客のせいですか。www
飽きられステーキか‥
— 群青海月 (@gunjyokurage) 2019年12月8日
これは末期的な状態だな。予想はしてたが意外に早かった。外食は流行り廃りが速くてリスク高い業界だよ。言うほど儲からんしね。
— ぽいぞう (@kumonosusoup) 2019年12月8日
アイデア&ワンマン社長をだれも止められないんでしょうな>ペッパーフードサービス
— あぽす (@PartsStone) 2019年12月8日
ネット生命の社長がフェイスブックに知り合いは契約しろとか言ってたのに似てるな
— もぐり (@mogukabu) 2019年12月8日
※ライフネット生命の岩瀬大輔社長、恥も外聞もかなぐり捨ててFacebookでお願い営業(2017/05/31)
AIAの友人と久々に会ったけど、岩瀬大輔くん、一年持たずにAIA辞めたそうだね。離婚した前妻と子供が何故か香港で別居してて、再婚した妻が東京住まいと、誰もが羨む経歴だけど、本人色々と人生拗らせてて大変そうだわ。
— ぶーたた (@yugo0112) 2019年12月2日
いきなりステーキの昔の活況だった頃の名残で残ってる、店舗前の行列用ポールがクソ邪魔なんで片付けてもらっていいですか?
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) 2019年11月17日
コメント
コメント一覧 (97)
親の仇みたいに貶すやつら多くね?
いい加減に諦めろや、これで二度目やろ。
地味にこのまとめで重要視するところって、
店の売上やなくてイミフな誹謗中傷して周りがそれに同調させるところやないか?
ツイカスの一言で印象や評価変わるって恐ろしすぎやろ。
日テレとか日テレとか日テレとか
話題性とはいえ客多すぎだろ
牛肉が食えない日本が貧しい時代に社長が育ち
庶民でも安価にステーキが食べられるように作った会社だ
初心忘れるべからずですよ社長
話題になりたての時はまだ食える肉だったけど、今の肉なんて顎の筋トレ用としか思えないレベルだろ。
今期の経常赤字は借入金の金利引き上げで済むが、来期も経常赤字だと即時返済を迫られるとか。
修理費用を出すのか撤退か悩んでいるんだろうか
誰が見ても落ち目なのがわかってから叩く卑怯者共
賠償金も払ってないで揉めてたし
どうもありがとう!
もっと安くて満足感ある店多いんだからそっちにいくよね
再チャレンジ難しいこの国で何回も成長させてるなら大したもんやろ
こうやって無能扱いされて叩かれることを考えると金に目がくらんで逃げたって言われるほうマシだよなって思う
陰湿
あと常連意識しすぎて新規客がかなり入りづらくなる施策しかしてなかったような
どういうコスト管理してんのか謎過ぎ。
仕入れ価格が高いのかテナント料が高すぎるのか
いきなりステーキはどうでもいい。
ただ敷居が低いと言ってもグランドメニュー2000円~は高くて1000円~のステーキ宮のように展開してもそれを支えられるほどの需要はなかったなー
尖ったコンセプトの店は地方都市に一店くらいがちょうどいいんだろうな
各メディアで取り上げられてやってこれたのに
それを全面放棄してんだから廃るのは当然だよな
グラム売りもあって多少安いのかも知らんが
あんな狭くて落ち着かないとこ行くくらいなら
少し金足してもっと美味い店でゆっくり食べるわ
コスパの良さが魅力たったのに
値上げしまくって魅力を投げ捨てたんだから
当然、行く理由が無くなる
値段を元に戻す
こんな簡単な解決策を取らないのだから
仕方ない
バブルから上の世代の経営者はピンチになると大体こうなる。
両方できるのはまれなんだよなあ
この社長、典型的な創業上手なタイプ、あとは優秀な後継者に
やってもらうのがいい、当人は経営から手を引いてアイコンとして生きれば
別に店行ってまで倍以上金出して食うもんでもないっていう
立川とか
北口できたせいで南口が…
あの規模の駅前なら一店でいいだろ八王子も吉祥寺も一店だぞ
すぐ隣の国立駅前にもあるし
国立は駅前なのになぜかそこより規模の大きい国分寺には辺境にあるし
度重なる値上げもあるけどやっぱ何も考えてなさそうな出店計画がね
心斎橋
何者だよこの犬
せっかくヒレ頼んだのに、えらくひどいのに当たってからは行ってない。2ヶ月前かな。
あのレア推しどうにかならんか?
ミディアムって言ったら+10分って言われたから帰ってきたよ。
生焼け食えねぇからミディアムなのに(笑)
面倒だからもう行かね
100g398円の肉めっちゃウマー
とにかく場所と値段が合ってないんだよ
あと3割値下げしたら久しぶりに行こうかなって思うけど
まぁ例の事件知ってるから
ペッパーはつぶれていいって思うけどさw
後出しで叩くのほんとかっこ悪い
あと「大戸屋」がランキング入りしてたんで見て見たら
今日のガイアの夜明けでやらかしたらしい
社長のイメージ戦略も大切なんですね
手軽で安い立ち食いステーキ屋ってコンセプトなのに、立ち食い捨てて味がヘボく価格も上がったら無価値だろう
役員報酬とかさぞかし高かったんでしょうな
株価の動きってほんと不思議だわ