ろうちく!再就職活動迷走㌠@rebreb01541
JT、社員にも株主にも腹切って貰うのか……。
2021/02/09 16:41:34
・減配
2021/02/09 15:00 日本たばこ産業
2020年12月期 決算短信〔IFRS〕(連結)
https://www.jti.co.jp/investors/index.html
・年間配当金154円→130円
・希望退職募集
2021/02/09 15:00 日本たばこ産業
たばこ事業運営体制の強化について
https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/index.html
・1000人規模の希望退職募集等を実施
特別損失@tokusonn
ついに
2021/02/09 15:02:27
Inside+Outside→Zone@zone_investor
希望退職やるくらいまで会社側も努力の姿勢を見せたから減配許してねってことだよね。
2021/02/09 16:57:54
JT、そら減配になるよね、というファンダです。
— おけいどん🦒FIREブロガー (@okeydon) February 9, 2021
当期利益右肩下がり、EPS右肩下がり、配当金右肩上がり、配当性向右肩上がり、元から無理が来るのは時間の問題だったのです。 pic.twitter.com/WgrVsN2DP0
べる@bellppy_25
JTホルダーはいつかくるわかりきった記念すべき減配をくらうために保有しているとしか思えないから、待ちに待った記念すべき日を迎えたホルダーにはおめでとうという言葉を送りたい🎉
2021/02/09 15:28:18
限界FM@linol_3
配当しか取り柄のないタバコ屋が減配してどうすんねん
2021/02/09 16:16:30
葵堂@aoidou
配当性向75%(5%)を明言しときながら今季配当性向96%に誰か突っ込んでよ。
2021/02/09 17:33:31
Inside+Outside→Zone@zone_investor
JT、ほぼ配当性向100%だし、無産社員もクビにしようとしてるし、ギリギリまで配当出そうと頑張ってるから評価してあげなきゃ。ただ、この会社はまだまだ無駄があるので、あと数千億円は優に利益作れると思うけどね(^_-)
2021/02/09 16:17:45
(しωん)-METAL@shinsankibo
本社ビル売ったり、すでにタコ配状態に見えますが…
2021/02/09 15:28:19
オジサン@専業投資家ブログ@kabuojisan28
JTは減配だけど大丈夫
2021/02/09 15:29:41
株価が下がれば利回りはまた上がりますから()
もぐり@mogukabu
高配当株で働かずに暮らすってのは幻想やな
2021/02/09 16:18:12
べる@bellppy_25
成長とそれに伴う増配で未来の見えない高配当を狙うのは投資だけど、値下がりと減益と減配で目に見えてる高配当を狙うやつは投資じゃないってばっちゃが…
2021/02/09 16:34:27
居残り佐平次🍥@inokori_3814
タバコはカラダに悪い(株価低迷、減配)
2021/02/09 18:33:55
— 全宅ツイのグル (@emoyino) 2020年3月13日
T₿@GOLD DIGGER@YTB50868283
JTはワンチャン大麻合法化くらいしかここからの成長要素ないな。
2021/02/09 15:39:57
ヒップホップの歌詞かと思った pic.twitter.com/fnYx2NPPql
— Яascal Movement.🔞 (@Rascal_Movement) February 7, 2021
コメント
コメント一覧 (89)
どうりで飯が旨いはずだわwwwwww😋😋😋😋
減配はご褒美
って不安がつきまとっていたがついに来てしまったか
高配当はJTに限らず次が見えない銀行なんかも危ねー気がしてるが
株はやはり成長しない企業の買うのは幾ら配当良くても危ないね
誰もが予想していた減配でこれ以上株価が下がるのかという話
なぜJT持ってるの?
楽だし、高給だし
そんな時代も終わったけど
このタバコ屋がかつて時価総額を何倍にもしたんだぞ。コーヒー一本で。
だから大企業を舐めるなって。
どこかで経営者が変わって攻めに転じるまでは、買わないけどね。
JTいけるやん!と買って以来株価だだ下がりですよ……
優待増えたからいいんですけどね……。支出を減らしたいときには米やカップ麺くれる方が助かるんですけどね……
アホルダーには優待だけあげれば良し
そして高配当の終焉。
JTホルダーもいつかくると覚悟してただろ
さすがに100%へ近づいたところで諦めたか。
株価下落は業績もあるけど、ESG投資で機関が買いづらくなったのが地味に響いてそう。
親や教師や親類が吸ってれば小学生や幼稚園児も真似して吸い始めるしな。
かっこいいとでも思ってるのかな。
臭いし近くにいないでほしい。公害だよほんとに。
バカなんじゃないの?
みたいな持ち上げられ方で爆上げしてたからな
最後のツイートなに?(震え
JTホルダー:せっかくこれまで持ち続けたんだからアホールドしなきゃ
自民党員&JOC理事:森喜朗はこれまで貢献(?)してきたんだからアホールドしなきゃ
為替要因抜かせば営業益全然減ってないんだけど短信すら読んでないんだろう
つまり
社債発行→日銀買取→自社株買い+増配+社員削減
改めて書き出すとアメリカ企業も無茶してるな。
バフェットさんが言うようにS&P500のインデックス買って死ぬまでフォールドしたほうがマシなんじゃないの?
せっかく仕事をするなら、社会に貢献することをやったら?
そして、配当が成長しない株のパフォーマンスは総じて良くない
規制は厳しくなるうえに、癌裁判も定期的に行われるし、将来的な不良資産を買い取ってもらえて海外の皆様にはさぞかし感謝されたでしょうね。
そこまでタバコ文化にしがみつく癖に、反タバコ世論のギリギリ妥協点である電子タバコのシェアは見るも無残。
早めに食品会社メインに転換できないもんかね?
根拠はカリフォルニアでタバコ会社は儲かってない