ダウ20,000ドルは絶対に守らなければいけない世界線だよな。
— Inside+Outside→Zone (@zone_investor) 2020年3月17日
ダウの上下。 pic.twitter.com/gnjom62EHO
— ベンツ (@benz230slk1219) 2020年3月17日
くらえ必殺サーキットブレイカァアアアア
— ひっでひっでひー (@akawihideyuki) 2020年3月18日
4回目やぞいい加減にしろ
— はまなか (@hamanaka334) 2020年3月18日
https://stockcharts.com/
サーキットブレーカー飽きた
— ふかひれ (@shark_samesuga) 2020年3月18日
もうサーキットブレーカー廃止しろよ
— ふぃふと (@Fift_) 2020年3月18日
「現行ルールによるとサーキットブレーカーは3段階あり、S&P500の下落率7%、13%、20%に連動する。いわゆるレベル2とレベル3は一度も発動されていない」。
— basa-spurs (@basassang) 2020年3月17日
( ゚Д゚)y─┛~~
レベル2、行ってみよう!(ドリフ風に
マジで株価なくなるがな・・・
— rolexdaytona (@rolexdaytona_) 2020年3月18日
トランプ当選翌日2016/11/9のダウ終値が18,589.69でついに残り1000ドルなくなってしまった
— あらら (@alxgji12) 2020年3月18日
🇺🇸ダウ「トランプ大統領就任後」
— にこそく (@nicosokufx) 2020年3月18日
3/18 WBS pic.twitter.com/G2Q7yrcsst
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_198915/
安倍政権誕生時の日経平均9000円として高値24000円。ざっと15000円上げて7500円下げてきてる。「半値戻しは全値戻し」…まさかね。
— SAM.jp (@fwpd3370) 2020年3月18日
10年スケールで見ても迫力あるチャートになってきたダウ。上り12年下げ2ヶ月でこれ。 pic.twitter.com/ic5lCqwimA
— GSR (@gslab) 2020年3月18日
なんやねんこのクソ相場、スーパー玉出でももう少しマシな値付けするで。
— いとう (@Ito1973) 2020年3月18日
さすがに金融市場壊れすぎじゃね??
— hideんぬ (@hiro_tantantan) 2020年3月18日
コロナショックの最大の特徴はやっぱりショックが伝わるその速さなんだな。いきなり爆弾投げ込まれて全てが変わってしまった感じ。 pic.twitter.com/uRiy0TFi7f
— ジョンブルシット (@John__Bullshit) 2020年3月18日
コロナショックは、最高値からベア相場(マイナス20%)入りした日数(15日)で史上最短を記録した。つまり最高値を更新してから、いきなり連日1%以上下がり続けたと言うこと。
— ジョンブルシット (@John__Bullshit) 2020年3月18日
人々のメンタルと懐に与えたダメージは史上最大かもしれない。 pic.twitter.com/v0cgBAEgYe
ワクチンの開発合戦で流石に下げ止まるかと思ったけどそれ以上に欧米社会の壊滅っぷりがやばいのかこれは…
— あらら (@alxgji12) 2020年3月18日
新興国からの資金逃避ペース。リーマンとチャイナショックをはるかに上回る速度。今後どこかの新興国の銀行(コーポレート)→ソブリン危機が起きる可能性には注意。 pic.twitter.com/XB02lxpUzQ
— ジョンブルシット (@John__Bullshit) 2020年3月18日
暴落の発端がコロナで原因がクレジットの積み上げだとすればいくら追加緩和してもそりゃ下げ止まらんわな…。
— いとう (@Ito1973) 2020年3月18日
最も危険なリスクとは、定性的定量的に大きさ深さが把握できないリスクなのですね。
— 真壁六郎太_2.1 (@nomobilemail_1) 2020年3月18日
今回のこれが金融危機に繋がるとして、金融機関の危機ではなくて、金融市場に起因する危機になりそう。
— スース (@perp_nc10) 2020年3月18日
当然、需要蒸発が長引けば、金融機関の危機にも発展しうるけど。
教科書的な信用収縮は理解していたが、世界から急速に価値が失われていくのを実況しているとこう感じ入るものがあるなぁ
— なまこ君🥒 (@serinasu) 2020年3月18日
これから何が起きるんですか。
— みじんこ (@MJWF) 2020年3月18日
リーマン後は「強欲な金融資本主義」がスケープゴートにされて金融規制強まったけど、コロナ後はじゃあ何がやり玉に挙げられるかというと、最早割と強い確信あるんだけど、「グローバリズム」だと思う。
— ジョンブルシット (@John__Bullshit) 2020年3月18日
グローバリズムを批判する、その真の意味は、異物の排除に他ならない。世界はほぼ間違いなく、よりナショナルな、そして恐らくはより統制主義的な方向に進んでいくだろう。
— ジョンブルシット (@John__Bullshit) 2020年3月18日
3月入るときはこんなになると思ってなかったなぁ。教科書に載るレベルの話になってしまった
— しばちゃん☺︎ (@shiba_tonton) 2020年3月18日
コメント
コメント一覧 (71)
暫く不景気くさいな
安倍ちゃん相場も全戻しになったらどうなることやら。
まだオリンピックが云々とかちょっと呑気すぎやしませんかね。
散々売り叩かれた高収益、好財務、キャッシュリッチなとこ買いまくるは
cash is king
今回すごいよね。
資産の大半失ったけど、普段から覚悟完了してたので今ヘラヘラしとる
おごり高ぶってなめた報道態度でいたから、自国社会で危機感が全く醸成されず、こうなった元凶だろ。
時間があったのに備えていたどころか、一番悲惨な状況になっている。
あと政治テロやったあの専門家も責任取らせないとな。中国だけの時はインフルエンザみたいなもんだと
無責任な擁護し、ダイプリ問題でたらいきなり政治テロ起こしやがって。
欧米のマスゴミが食いついておかしな状況認識になるのに、一役買った重大な責任がある。あれで大学教授?舐めてる
俺はリーマンから数年後つまんなくなってここ数年何もしてなかったわ
そんでまた今の祭りに参加してるわ
ボラが戻ったらまた引退かも
これじゃあ、もし首相がテロで殺されても何も思わんよ。
不吉だ!
家に閉じこもって経済活動できないんだから。
特効薬の開発が唯一の政策
たとえ完全に直す薬ができたとしても、直ったことが客観的にわからないと意味無いよ。
だから特効薬というよりは検査薬(もしくは検査方法)の確立だろう。
体温を測る並に簡単で安く、かつ素早くできる方法ができれば、封じ込めも治療もすぐにできるだろう。
メイクアメリカグレートアゲイン相場として
後世に記憶されるのであった
為替は円高方向だしアメ詐欺者も上げてはいるんだけど
なるほどわからん
これがオバマ路線でダウ低迷かつ皆保険制度発動後だったらアメリカ経済吹っ飛んでたな
発端はコロナだけど実際は今戦時のような感じかもしれない。
結局グローバリズムの恩恵受けたのって経営者、支配者側だけで多くの労働者は
恩恵なかったどころか貧困化が進行
オマケにグローバリズムによって急速に中国ウィルスが広まる環境を作り出し
いよいよ命にまで危機が及んでるんだから一般市民は怒って当然でしょ
それを先頭に立って煽っのが親中派リベラルであって、今後ナショナリストや
孤立主義の台頭が加速したら彼らの責任だよね
となると復興は早そうだが
これでも疫病としてはかなりよわよわなんだけどな…中国の奥地だったりアフリカだけで流行してたら日本までニュース届かないレベル
グローバル化して無ければ日本は全く影響なかったはずなんだけどな
ドイツ銀行ヤバそう。
欧州はある意味「どの程度やばいか」は見えてきたけど、アメリカはいまだに「何桁になるかも分からない」し、中国も急激に発表が胡散臭くなってきたし、日本は言わずもがな
一ヶ月経ったらアメリカの感染者数500万人でしたテヘペロとか言われる恐れまである
冷戦やブロック経済が始まるでしょうから、慎重に選択しましょう。
こんなナイアガラの滝みたいな形状初めて見た
チャートで我慢だな
コメダが空いてる飲みてちょっとびっくり
お年寄りがどっかに消えた
>まだオリンピックが云々とかちょっと呑気すぎやしませんかね。
コロナ対策を行った状態でオリンピック強行して、どれぐらいの規模で流行するか/しないかを世界に知らしめたほうが経済的には良いんじゃね?
その前にコミケで東京都と準備会が連携してコロナ対策試験を……と思ったけど、GW開催じゃちょっと遅いかね。
まあ、「コロナ対策」はマスク・手袋・ゴーグル義務化、会場での飲食禁止(あるいは汚染されにくい形式のみ可)、病気を疑われる人の排除、といった、かなり過酷な内容になりそうだけど。
不況になるけどな