日銀「下げさせはせん!下げさせはせんぞ!」 pic.twitter.com/pNi76Vo5g0
— SAM.jp (@fwpd3370) 2020年4月1日
日経平均 18065.41 - 851.60
— JUMBO (@metabolic23) 2020年4月1日
TOPIX 1351.08 - 51.96
値上がり 100
値下がり 2056
変わらず 10
出来高 16億6142万株
売買代金 2兆7205億円
年度末できれいにお化粧されてたんだろうけど、日が変わればすっぴん相場ですか
— ふくたろう (@fuku__taro) 2020年4月1日
感染オーバーシュートの前に株価オーバーシュート来るやんけ!
— すず (@traderide) 2020年4月1日
黒田「躊躇せず減額!」
— スティグマ (@stigma_trade) 2020年4月1日
日銀砲2019
— なめるなよ (@PlayerNatural9) 2020年4月1日
1月704億円→2月704億円→3月702億円→4月705億円→5月707億円→6月705億円→7月704億円→8月707億円→9月701億円→10月704億円→11月703億円→12月706億円
日銀砲2020
1月702億円→2月703億円→3月(1002億→1204億→2004億)→4月1202億円https://t.co/U7LznEgnrF
含み損解消されたからって減額してきやがったなw
— なめるなよ (@PlayerNatural9) 2020年4月1日
でもまた今日含み損になったろ? pic.twitter.com/aAPPuoWTK2
そない露骨に期末株価維持してましたとカミングアウトせんでもいいのに・・
— 裸漢人 (@proxymoon) 2020年4月1日
日銀、ETF買い入れ額引き下げたら(引き下げたと捉えらえたら)底抜けんじゃね? pic.twitter.com/P0vOKrcfBy
— freeze deer(住所不提督) (@freezedeer) 2020年4月1日
ダムに行こう! 芋洗谷ダム
日銀2004億から減額1400億やもんな。それでも700億の倍やけど。1400億が通常で2000億は年度末の買い支えやったんやな。
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) 2020年4月1日
日銀の減額を及び腰と見るか柔軟な作戦変更と見るか。弱腰と見られれば付け入られるのが金融の世界。答え合わせは明日以降の外資系の動き。日本だけ弱いとなると日銀は戦略を誤ったことになる。
— SAM.jp (@fwpd3370) 2020年4月1日
日経平均とは国や日銀がこうであってほしいと願う数字をETF買い入れにより具現化した指数である
— ○イジー (@daisycutter7) 2020年3月31日
アベノマスクきてんね。
— テスタ (@tesuta001) 2020年4月1日
こいつ喧嘩売ってんのか? pic.twitter.com/WdhaALFk6z
— 富田師水 aka SunBurst (@ShisuiToda) 2020年4月1日
コロナ対策世界各国比較
— kc@ドラクエウォークDQW (@kabu4321) 2020年4月1日
米→大人1人13万円支給、子供1人5万4千円支給
香港→1人14万円支給
韓国→1人8万6000円支給
伊→1人30万円支給
シンガポール→1人24万円支給
豪→最大1人45万円支給
英→働けない労働者に賃金の8割を支給
仏→同上に賃金全額を支給
西→同上に賃金全額を支給
日本→マスク2枚
アベノマスクは3枚無いところが現実のアベノミクスとリンクして面白いなと。
— ワタセユウヤ (@yuyawatase) 2020年4月1日
マスクが配られる意味をみなさんがそれぞれ考えてくださいってことだよ!
— ましゅまーろ@三角持合離れにつけ (@masimaro) 2020年4月1日
つまり、民間には布マスクでローテで凌いで欲しい、紙は医療機関に最優先で回す。ということよな、布マスク配布。めっちゃヤバイという話じゃな
— まりし セ界制覇する全裸中年男性 (@marishiokayama) 2020年4月1日
こうしてアベノミクスはアベノマスクへの超絶進化を遂げたのであった。
— 明石順平 (@junpeiakashi) 2020年4月1日
物価を毎年2%上げるという目標は達成できなかったが、各家庭の布マスク保有量を2枚増やすことには成功しそうである。
布マスク、洗濯機に放り込むと縮んでより給食当番感が出るよね
— peko (@peko409) 2020年4月1日
コメント
コメント一覧 (90)
このまま言葉遊びしてる官僚と官邸に任せてたら日本"だけ"沈むぞ
安倍唯一の功績の株価も下がってるし
かと言って野党の支持率も一切上がらないだろうが。
ついでに海外も全然ダメダメだし人類クソだな!
日本の政府は何とも頼りないな。緊急時の圧倒的な弱さが浮き彫りになった。
これは戦争したらボロボロに負けるわ。マスク2枚とか、何もしないほうがマシなんじゃないの?
何でも良いから他の政党出てこいよ
準備もしてきてないってことに気づいて、愕然としたよね。
SARSの時にワクチンちゃんと作って、中国人がコウモリとか野生生物を食べることをちゃんと禁じてたら、
こんなことにはならなかったんじゃないの?
WHOも対応クソすぎるし、政府の対応もクソすぎるし、この世界にヒーローはおらんのか?
中小企業の資金繰りがショートするぞ。雇用も激減する。
ほんと、政府高官は、苦労したことないから理解できんのだろう。
減税や現金給付など、その次じゃ。
マスク配布と金の給付を並べて論じるようなバカはどんなバイアスがかかってるんだ?
金の給付と並べるなら同じく金の給付だろ
政府の広報を全然見てない無知自慢をしたいの?
意外といてちょっと怖い、大丈夫か日本
トータルコストで500億くらいかけて郵送で~みたいなアホ過ぎることへの怒りでしょ
経済対策早く出せと。そのおまけの政策で一緒に発表してるならここまで怒りは広がってない
(布マスク2枚)
必要な人は現金化するでしょ
お魚券
マスク2枚
こども銀行かと思った
アレは特別なのか、通常なのかと。
そしてクルーズ船のゾーニング写真を見た時、通常運転と分かった。
全てのテレビ局が朝のトップニュースとして伝えているんだぜ。
これはある意味スゴイぞ!
60億円の公的資金を投入との事。
マスゴミが大本営発表ばっかしてるから…
個人的には玉木雄一郎案推し。
公共事業を造り出す
たった2枚に何億使うんですかね?国民に配ったほうがいいのでは?
誰かエイプリルフールだって言ってくれよーー
頭に障害あるんだな。珍しく夫婦共々
配布を始めたのが10年前か。
日本も9条とか馬鹿げた代物を改正し戦時体制を構築できる当たり前の教育や
法制度になってればコロナに対してももっと早く対応出来ただろうにな。
そんな教育も法も憲法も無いから民主党の馬鹿達が1月から3月下旬どころか今も
桜、モリカケ、アベガー、だ。
貧困国の文字も読めない母親達に粉末ミルク渡したらどうなった?
こんな、見出し扇動マスゴミ手法が通用してる心理状況がヤバい状況やね
5000万世帯・1億枚配布で、後からも一人一枚で配布やろ?
つーか、トンピンの必死な金持ってるアピールは記事にしなかったのか
洗い替え考えてせめて1人2、3枚寄越せ
そもそも政府は使い捨てマスクを安定供給できる言うてましたやん
それはない
日本終了になりつつある
対応できない企業はつぶれていくでしょうから、インデックス買いはリスクが高くなるかも。
有事ではもう少しまともだと思っていたので衝撃受けましたわ
マスク2枚も酷いけど、経済政策は国民民主の玉木案ベースで1.5~2倍でいいと思うんですよ(玉木いけるやん)
それから外れれば外れるほど、与党頭おかしいとなる。消費税増税の際も片鱗見せてたけどねー
自民若手が色々頑張ってるようだけど全く相手にされてないので、自民復活は10年後とかでしょうか
総理官邸宛に送り返そうぜ!
つまらんものありがとう!って、、!
そんなすごいギャグじゃないのに、不覚にも笑ってしまった。
だいたいね、国家が株価を動かす株式市場なんてもんは存在する意義が無い!
こんなバカな株取引があるかよ
いままでそんなことあったか???
これ以上緩和しても効かないだろw
財政赤字もやばいから財政出動も難しい
財政再建を先送りしてきたツケが一気に噴出したな
トランプちゃんかジョンソンみたいな奴が総理やってくれ(´・ω・`)
思い残すことは無いんだろうけれどな
法整備も急がないとね
国巻き込む大事になったらマジで民主とやってる事変わってねえもん
結局自民も民主も省内政治だけが上手い凡才官僚の言うこと聞いて動いてるだけだろって
含み損とか関係ないよ、儲けや投資のためにやってるんんじゃないんだから
企業に現金渡してるの、ただそれだけ
ただお金の流通量調整して、皆さんにお給料が回るようにしてるだけ
銀行潰さないのと一緒
でも民間の方にはお金は有限で大切な物だって思ってもらって、しっかり稼ぐ努力をしていてもらいたいの、それが良い物やサービスを作る糧になるし、結果として良い社会を作ることになるから
最近お金はいくらでも刷れるとか言っちゃう人も出てきたけど、そんなもんそうに決まってるじゃんとしか言えないよ
でも仮に皆さんのお給料が倍になったとしたら物価もサービス料も倍になるからね
ただ刷って配ってもなんの本質的な解決にもならないんだよ
本当はお金だけだと何にも出来ないんだよ
安倍政権の政策は最初から間違っていた。
咳しまくりでナマポ貰いに来てる奴ら見たら誰でも意見180度変えると思う。