SUUMO
— すまいよみ (@sumaiyomi) 2020年5月12日
新築マンション
首都圏版
ついに掲載物件数0になってしまいました
次回以降は少しずつ再開してくるでしょうか
東京23区
成長する街ランキング
2020.5.12号 pic.twitter.com/KpBN8k6FI2
掲載物件ゼロってのは、歴史に残る怪記録
— はるぶーは㍇ヲタクで会うと凄くいい人 (@haruboo0) 2020年5月12日
前回、前々回は5件ずつ、今回は、何度もペラペラめくって目を疑ってしまいました。本の厚みは、過去の特集記事の集合でした…
— すまいよみ (@sumaiyomi) 2020年5月12日
https://1manken.hatenablog.com/entry/2020/05/12/suumo
今週のスーモ。
— マンションマスター(仮) (@mansionmaster) 2020年5月12日
4人家族43平米1LDK!!
テレビは折りたたみ式のコンパクトサイズ!
素直にスゴイ😅
(ちなみにどこにも都心の1Lとは書いてない...)
わたしだったら都心に2人でも60平米2LDKくらいの広さは欲しいな。。 pic.twitter.com/JgCYVn1nt7
わたしがこの部屋で1番スゴイと思うのは大人が背中を預けて座れるイスが一つも無いところだと思うんですよね...
— マンションマスター(仮) (@mansionmaster) 2020年5月12日
「背中を預けてゆったりイスに座りたいときは共用ラウンジに行けばいいんです」的な感じなのかな...
それかテレビも折り畳みだからチェアもコールマンの折り畳みかな?
コロナ後にますます働き方改革が進むなどでもし在宅勤務が多くなるのなら、部屋数が多い物件が人気化していくのかな
— 三河屋 (@sbmkwy) 2020年5月4日
職場への近さをとってあえて狭い部屋に住んだらリモートワークになってメリット0になった話、面白い。
— うでパスタ (@UDPasta) 2020年4月2日
まあ普通に考えてマンションを今買うべきではない。新築マンションが値下がるときはロジックなんか関係なくて、上に稟議を通すわかりやすい理由づけだったりする。そして上も責任取らなくていいような外部要因なら一旦高値挑戦をリセットしてもいいかなと。さらに株主も仕方ないと諦めるような理由なら
— 東京24くん (@akesakam) 2020年3月27日
リーマンのときもそう。全デベが決算報告に「リーマンショックの影響で」云々を免罪符のように入れた。近年、最高益更新をしてきたデベはもう利益業績落とすわけにもいかず高値挑戦してきたので、ここらで一息いれませんか?お願いします。パークタワー勝どき安く出ませんかね。四ツ谷の再開発とかも
— 東京24くん (@akesakam) 2020年3月27日
企業が耐えきれなくなって投げ売りするって意見見るけど、銀行からプロジェクト融資も期限延ばします?自粛で上に言い訳つきますし、って言ってきてるから大してもう下がらんと思うよ
— 宮部 (@miyabes) 2020年5月10日
新生銀行、銀行視点でのコロナ禍を簡潔に整理している。
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) 2020年5月13日
-経済活動再開後もサービス業回復は要時間
-中小企業/個人の信用悪化継続
-不動産は新しい賃料/利回りに基づき価格見直し。下落幅はタイプ毎にばらつき
-不動産関連要注視も、価格下落30~40%なら回収影響軽微
-無担保ローンの与信費用増加注意 pic.twitter.com/KHwXhBgVSd
※新生銀行 2019年度通期決算・ビジネスハイライト(2020/05/13)
ポストコロナの不動産価格、都心湾岸の通勤3密回避エリアはパーカップル実需の上限の価格帯に集約されていくと思います。坪単価400万ぐらいでしょう。
— 都心湾岸丸 (@Wangan_O) 2020年5月11日
しかし銀座がもうダメでしょう。インバウンドと夜の街という、ポストコロナでダメなものが揃いすぎていて日本で一番ダメ。8丁目再開発待った無し
コメント
コメント一覧 (42)
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
週1で通うにしても同じ値段で郊外の一軒家でいい
オリンピック特需と言う名の不動産屋の釣り上げも終わってマンション自体がオワコンになる
市況かぶ全力2階建
が
しました
2014年の僕『マンションはこれから下がる』
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
家賃高い
仕事場関係ない
感染症蔓延
ヒトゴミ
市況かぶ全力2階建
が
しました
リクナビの利用者は体育会系脳筋馬鹿
SUUMOの利用者は情弱馬鹿
じゃらんの利用者はうましか
市況かぶ全力2階建
が
しました
中期的に東京の不動産は厳しいんじゃないか。
市況かぶ全力2階建
が
しました
民間経済だけであればそういうこともあるけど、官需が大きい企業はどうやっても本社を東京から移転できないよ。
さすがに表立って入札条件に書くところは少なくなったけど、なんやかんや言って近場(=霞が関から電車で30分以内)に無いと
難癖付けられるのは変わってないし。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
適当に略すな間取り変わるだろ
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
コロナ以後はそういうのも変わっていくかもね
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
>投資用マンション営業マン追い返す時「必ず後悔しますよ」と捨て台詞吐かれた
「投資用マンションの仕事を続けてると必ず後悔しますよ」になっちゃったなw おいら未だに理解できないんだけど、マンションなんて住んでなんぼって思うのに「投資用」って考えがいくら考えても理解できない。投資で儲けが出せるんなら、人に勧めるより、自分らで独占すりゃいいのに、訪問してるっての、最初からババをつかませて、自分らだけが得しようって考えてる詐欺師の集団としか思えないんだけどね。あんなのに騙されるのは金はあるけど知能が無い、アホだけでしょ。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
アメリカは手放したらローンチャラだけど
億ションとか買ったやつはぐっばい
市況かぶ全力2階建
が
しました
通勤面倒だったけど耐えた甲斐があった。
市況かぶ全力2階建
が
しました
今後も買ったら売れませんよ(笑)
郊外の一軒家なんて子どもが小学校低学年まで。
市況かぶ全力2階建
が
しました
投資用マンション営業マンがいいそうなセリフだよな。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
広くて快適
トレードルームにも冷蔵庫があり、トイレは3つある
米国などで本当の金持ちだと風呂が家に3つくらいあるそうだが
市況かぶ全力2階建
が
しました
これからなのかもしれんが
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
徐々に徐々に下がるのかもしれないけど
俺は完全リモートで対応できる仕事だけど、クライアントが頑なにリモートにしないところとかあって、なかなか都内から出られない
仙台あたりがいいなぁ
市況かぶ全力2階建
が
しました
銀行屋と不動産屋は大丈夫と言ってたからな
どう考えても不動産は大丈夫じゃない
賃料の担保がなければ土地も建物も減損するのは当然
昭和恐慌以来の令和恐慌間違いなし
大丈夫そうなムードにさせて
寄ってきたカモに株や不動産を売りつけ逃げる気マンマン
市況かぶ全力2階建
が
しました
災害大国日本はオワコンと思われるパターン
そして今年は予算も無い
市況かぶ全力2階建
が
しました
東京が正解。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
真っ先に氏ぬの裸単騎のお前らなのに
市況かぶ全力2階建
が
しました
「せっま!!なのにこんな高いんかよ!!!」
「こんな狭い家でも買いたい人おるんか?」
って思ってたけど今頃広さの重要性に気付くとは
3LDK4人家族の団地育ちとしては
狭いのなんて死ぬほどいやですわ
市況かぶ全力2階建
が
しました
通勤往復5時間がなくなって快適です^^
市況かぶ全力2階建
が
しました
2台目ならまだしもメインTVには厳しい
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました