彼氏「話って何?」
— 妖怪ガチぼっちと謎の小袋80袋⋈ (@akazako219) 2020年5月26日
彼女「平素より、私との交際をお楽しみいただき誠にありがとうございます。諸般の事情により、本日をもちまして交際を終了させていただくことになりました。後片付け等ご迷惑をお掛けすることになり大変申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。」
https://www.konami.com/games/loveplus/every/notice_0526.html
ラブプラスEVERYの歴史
— おがたさん (@oke_3) 2020年5月26日
当初のリリース予定
2017年冬
↓
延期1度目
2018年8月リリース予定
↓
ここから2019年
↓
延期2度目
11月リリース予定
↓
正式リリース
10月31日
↓
不具合でメンテ
10月31日~11月2日
↓
またメンテ
11月2日~12月16日
↓
ここから2020年
↓
サ終発表
5月26日
↓
サ終
8月5日
素材を生かせないコナミの損切りの速さ
— 蒔原美佳 (@makiharamika2nd) 2020年5月26日
「ときめきアイドル」が2019年3月20日スタートで2020年1月15日終了
— たけぽんFX(アドセンスクリック4649 (@TakeponFX) 2020年5月26日
「ラブプラスEVERY」が2019年10月31日スタートで202年8月5日で終了(開始直後に約2ヶ月休止)
…ということはときめきアイドルの方が続いたということ…なのか?
あの伝説のときめきメモリアルONLINEより短命に終わったか。あれでさえ1年半はもったぞ。
— Memorin@当面予定白紙 (@memorinclub) 2020年5月26日
ラブプラスEVERYのサービス終了、感覚で言えば、昔の彼女と復縁したけど物凄く金にがめつくなってた上、一方的に音信不通になる時が多々あり、結局半年程度で出て行った感じだよな。泣くだろ
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) 2020年5月26日
日本の企業にしては珍しいぐらい売れないのスパッときるよね
— 平並盛 (@MariaBlackRX) 2020年5月26日
サービス終了が発表された「ラブプラスEVERY」、発表に合わせたデータ更新で突如サーバに保存していた写真データが全部見えなくなるというストロングスタイルな引退の勧め方でシビれるw pic.twitter.com/en8WBHrD6j
— 窪田 将人 (@steer_jp) 2020年5月26日
想い出すらすでに消されているというのか…復旧の見込みすらないって… pic.twitter.com/d9UfuTPZFY
— ようかん@リンちゃん撮れてない人 (@wi_yade) 2020年5月26日
スマホゲーってすごい怖いなぁ コケたら本も何も出ないからタイトルとメインビジュアルとYou Tubeの動画くらいしか残らない・・・コンシューマーと違ってほんとに何も残らない・・・ほぼ歴史から抹消 コレは怖い
— 射尾卓弥■Illustrator (@io_takuya) 2019年9月14日
やったデザインの90%は出なかったぞw
普通に草生えた。そらあんなアプリ終わって当然よ。毎日彼女に会うのが目的のゲームで恒久的な課金なんかあるかよ
— ティラミスキャラメリゼ (@NOISE_vg) 2020年5月26日
最初からラブプラスEVERYを5000円くらいの買い切りアプリで出した方が売上出たんじゃないかな……商売が絶望的に下手……スポーツジム経営以外何も出来ない会社……
— 日向 渡@小説家になろう (@himuwata) 2020年5月26日
言うてもラブプラスEVERYの敗因はいろいろありすぎるけど、純粋に採算ベースに乗らなかったんだろうなというのは想像に難くない。課金勢が圧倒的に有利になるわけでもないし、かと言って課金するほどの魅力があるかっていうと致命的に無くて、無課金のままそこそこ戯れられちゃうもん。
— お兄様 (@phase_d) 2020年5月26日
じゃあラブプラスEVERYがどうすればよかったのかという勝手な妄想は仕放題で、少なくともガチャゲーにするべきではなかったというところかな。いっそ買い切りかサブスクでも良かったんじゃないかとは思うなぁ。
— お兄様 (@phase_d) 2020年5月26日
いかんせんイベント高頻度の割に変化がないし、そもそも日常のデートも1日2〜3回できちゃう設計はマンネリというか飽きるの早くなるよね。もう熟年夫婦みたいな雰囲気感じちゃうもん。もうちょっとまったりとしたペースで進めるようにできなかったのか。
— お兄様 (@phase_d) 2020年5月26日
コナミの社長がゲーム嫌いなのは今更だが、コナミスポーツクラブがコロナ禍で左前なのも影響したのかも。
— メテオ (@meteorsan) 2020年5月26日
これでラブプラスというコンテンツもいよいよ終わりかと思うじゃないですか。違うんですよね、ラブプラスキメてる奴等は自分のDSに永遠があるから死なないわけなんだよね。元々DS抱えたまま即身仏してるような状態だったのが元に戻るだけよ
— ティラミスキャラメリゼ (@NOISE_vg) 2020年5月26日
コメント
コメント一覧 (51)
ここまでゲーム開発能力が低下したのは悲しい・・・
でもコロナでスポーツジムも怪しくなったし。
いよいよ閉幕か・・・
アンジェスと双璧のストロングスタイル印刷業
れっきとしたソシャゲガチャ屋さんだぞ
売れないガチャガチャ撤去して何が悪いの?w
実績も技術力もない下請けに安く作らせたとか?
こんな短期じゃ焼けるような思い出もできてないんじゃないかな
まあSNKと違って創業者の力がいまだに絶大だからその可能性も低いが。
上手くやれば堅実に稼げたのにね。ここまで雑だとファンも浮かばれない
いっその事ゲームのIP全部売りに出してゲーム部門閉じてスポーツに専念すればいいのに
コロナでゲーム事業に頼らなければいけなくなったのには笑ってしまった
おあとが宜しいようで
企画担当頭空っぽなのかな
あの頃から上層部はガイジだった
アイドル握手投票券とかVtuberスパチャで運営会社のおっさんに搾り取られてゆくシステムだったの
控えめに言って地獄だと思う
2~5巻で途中打ち切りされて、結末がわかんなくてモヤモヤするのと、
20巻いっても完結せずに、ずっとダラダラ続ける奴との両極端。
新作出ても、どうせ完結しねえだろ都,手を出すのに躊躇するようになった。
IP全部売れ
これでダメだったら、スポーツジム事業からもゲーム事業からも撤退して、新業態で営業を始めればいいよ。
この判断は株主的には正しいと思う
なお株を持たない人によるコナミへの心象は最悪な模様
コナミはほかの大手ゲーム会社と違い、株主総会での内情が
HP発表以外は何も出てこないからな
なんか、世界の真理を示す公式みたいやw
この素材を活かしてSwitchで出せば売れそうなのに
ジムの売上は下がったけど逆に巣ごもりでソシャゲ関連は上がったからな