みずほ銀行のシステム障害で経営陣が頭を下げている写真パネルを並べるのちょっと面白い。#wbs pic.twitter.com/DO7XcGF2Ix
— りょうちん (@pullup0721) June 15, 2021
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_230033/
ぺんつー@pen2
167ページもあるw やばい
2021/06/16 00:32:47
2021/06/15 みずほフィナンシャルグループ
システム障害特別調査委員会の調査報告書の受領について
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20210615release_jp.html
・表題 2ページ
・目次 6ページ
・本文 159ページ
ここめちゃくちゃ面白いな、完全にこれじゃん pic.twitter.com/H7YbZ2bQBi
— なゆ (@nayuneko) June 15, 2021
・「緊急一報メール」は、10時15分、MHBKの企画管理部、事務企画部、IT・システム統括第一部、個人マーケティング推進部、CC部等の担当者に送信され、さらに、RB業務部、RB推進部に回付された
・このメールから顧客影響 を想起して顧客対応に動く担当者はいなかった
・しかし、実際に「緊急一報メール」 を受領しその後対応に当たったいずれの部署も、顧客影響に対する認識が十分でなく、適時に顧客影響の拡大を防止する対応をとることができなかった
しあわせアフロ田中 全10巻
ATMセンターは「緊急一報メール」でわりと正確に情報を伝えていた。「ATM系自体は監視上は正常」「しかしATMエラー多発」と。普通ならこれ読めば「何かクッソおかしなことが起きている」と思うんだけどさあ。報告書ではこれも「正常化バイアスを助長しかねない表現」と片付けてしまっている。
— ktgohan@元楽天圏外 (@ktgohan) June 15, 2021
地獄絵図すぎへん? pic.twitter.com/rHsRbdUm5i
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
ATM内に通帳・カードが取り込まれる事象が発生するとともに、ダイレクトによるものを含めて定期性預金システムにアクセスし更新取引を行った顧客や e- 口座一括切替処理対象の一部顧客は CIF 排他状態となり、CIF 排他が解除されるまで全ての更新取引等ができない状態となった
つらいわー。リテール撤退したほうがいいんでは? pic.twitter.com/4Qs6V8Y9IW
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
あ、すみません。単なる設計ミスでした(邪悪すぎるだろ) pic.twitter.com/a1VjUVX00s
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
つれぇわ pic.twitter.com/7gA5QsWPjP
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
なゆ@nayuneko
休みの日に障害対応なんてしたくない上、実務を担当するのはやっすい給料で働いてる孫請け派遣社員だろうからそりゃこうなるだろうなって感じしかしない
2021/06/15 14:00:48
障害事象ランクを過小評価した件はもっとひどい。『システム復旧対応が後手に回る中で、続報の発信に思いが至らず』『IT・システムグループを担当する役員は、「早く伝えることを意識し、その判定内容は厳密に考えていなかった」旨を述べている。』
— ktgohan@元楽天圏外 (@ktgohan) June 15, 2021
こども銀行じゃないんだからさあ…
おまけにMHRT改編の際に故障統制を担う部署がどっか消えてしまい、報告書ですら『故障統制の役割が引き継がれた事実が確認できず、重大故障時に必要な故障統制の役割を担う部門が欠落した可能性がある』という表現にされている。可能性て。可能性なのかそれ。調べられんかったんか。
— ktgohan@元楽天圏外 (@ktgohan) June 15, 2021
リテール本部でこれだからなぁ やはりリテール部門は解体すべきだわ。 pic.twitter.com/WjfyiurTz1
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
ktgohan@元楽天圏外@ktgohan
みずほの2月28日の障害、非常対策PTの設置そのものが17時って致命的すぎるなあ…
2021/06/15 13:23:48
みずほ広報無能伝説 pic.twitter.com/dr3ZkzvjLc
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
ktgohan@元楽天圏外@ktgohan
「切り戻せない」「回復しない」「閉塞で解決しない」時点で非常体制とる事案というか、他行ではあり得んわ…
2021/06/15 13:25:05
BKもIRもこどもなのか? お前らこどもなのか? 中学生レベルなのか??
— ktgohan@元楽天圏外 (@ktgohan) June 15, 2021
というわけで、2月28日事案についてまとめると
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
(1)MINORI構築時に性能改善のためにIndexをインメモリ化した部分があったけど、みんな忘れてるか知らなかった
(2)小銭が欲しくて、3月末に間に合うようにe-口座をリリースした。多分大丈夫じゃね?と思ってテストはやらなかった。知らんけど
(3)(1)の部分を(2)が見事に踏んで障害が発生。で、自動で取り消されるはずが無応答になった障害発生部分を要因として一種のデッドロックになった。二重障害は想定もしてないしテストもしてなかった。
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
(4)エラーがいっぱいでて、よくわからんけどリミッター解除した直った経験があるので解除してみた。
(5)解除したらさらに状況が悪化したので、みんなに連絡しはじめた。
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
(6)メールみたけど、なんかよくわかんなかったのでとりあえずヨシとした。リモートアクセスもログ全部みれへんし
(7)ATMがどんどん停止してる中で、これはやばいですよ、ホームページで告知しないと、承認お願いします!とメールおくったけど、誰も無反応だったから掲載できなかった。
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
(8)ATM障害はコールセンターが対応してるなら任せとけば、と思ったら、1件15分対応にかかるのに当日7人しかいなかった。
(9)1000件くらいのBCPシナリオがあったけど、そのうち休日にトラブルが発生する可能性を考慮したものが1件しかなかった。
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
(10)上層部にエスカレーションする仕組みが不十分だった。エスカレーションしても判断する仕組みが機能してなかった。
主要なところだけでこんな感じなんだけど、まぁ誰が悪いかというよりも「全員邪悪でした」って感じで終わりですねこれ。終了
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) June 15, 2021
Keitaro YOSHIMURA@ramsy
みずほの障害原因、根本は統合の時の障害と何一つ改善できてない内部統制って結論なのかしら。
2021/06/15 21:26:58
経営陣全部首にするとか外科治療が必要なのかな
報告書にどうしても書きたかったんでしょうね。減点法滅ぶべし pic.twitter.com/R0gth5agJ0
— Shen (@shenmacro) June 15, 2021
・積極的に声を上げることでかえって責任問題となるリスクをとるよりも、自らの持ち場でやれることはやっていたといえるための行動をとる方が、組織内の 行動として合理的な選択になってしまう企業風土
・失点を怖れて積極的・自発的な行動をとらない傾向を促進する企業風土が根底にある
みどりのきつね@oage_on_fox
みずほの報告書、明確に「企業風土がほんとダメ」って書かれるのすごいね。好転の目がほとんどないですって空気が漂ってくる。
2021/06/15 22:55:40
○イジー@daisycutter7
ミズホ銀のあれ、積極的に行動したら負けっていう社風っていうけど、仮にあのトラブルに積極的に乗り出して他部署との連絡を取って少しでも早い解決を目指した人がいたとしたら、その後トラブルは全部その人のところに回ってきて、解決が遅れたら責任を取らされるから実際に負けって事になるんだろうな
2021/06/16 07:17:15
ktgohan@元楽天圏外@ktgohan
これ、勧銀のDNAでも富士のDNAでも興銀のDNAでもないわ。みずほのDNAだわ。
2021/06/15 13:26:56
にさつ@twobooks
時々預金消失してそう
2021/06/15 21:34:23
コメント
コメント一覧 (125)
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
ケルベロスかキングギドラw
しかもメモリが足りてないw
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
ってもう潰して解体しろよ
としか
市況かぶ全力2階建
が
しました
何があっても潰れないという思い上がりがあると、組織として危機管理室を設けていても意味ないんだな。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
見て見ぬフリの事なかれ主義が蔓延しとるよな
何かを成し遂げるよりも、失敗を犯さないことにウェイトを置き過ぎとる
市況かぶ全力2階建
が
しました
下請けフリーランスに損害賠償させるから、ヨシッ!!
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
こんなもんよ
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
丸投げで表面的に仕事をしている人が評価されて出世していくので、それを改めない限り何も変わらんよ。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
みずほ三原則は健在
さっさと口座解約が吉
市況かぶ全力2階建
が
しました
赤と緑は関西や東海にも営業基盤があるから各地方からバランス良く採用するが、青は関東の学生中心で同程度の人数採る必要があって、赤や緑じゃ内定出ないような質の低い関東の学生にも内定を出さざるを得ないとか。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
りそな銀行やUFJはそんな事無いぞ
市況かぶ全力2階建
が
しました
IT系企業だと影響度計るために即SNS見るけど
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
とか絶対思ってそう
市況かぶ全力2階建
が
しました
日本人のマゾヒスト体質が自らを滅ぼす。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
障害起きても問題ないのでしょう
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
もう合併して20年ぐらい経つんだよね?
内部から変われないならば外部からの荒療治が必要だと思う
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
放置してた当座預金を解約しに行ったら窓口のスカした態度がけっこうな悪印象で、
どこの店でもあんな感じだったらひどいなと思ったものだが。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
しょぼい配当金貰ってまあいいやってニコニコしてるの?
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
逆に言えば、そういう状況が常態化すれば、このみずほみたいな事態に嵌まり込む危険は、どの企業にもあり得るって事ですわな
トラブルを未然に発見した人間に、余計なことしやがって、と責任を押し付けるような事はしないよう自戒したい
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
失敗するしかないデジタル庁にコメントがないカスコメント
絶望しかないな
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
世の中はな 大人は責任など取らない!! どん!! ってもんだよ
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
使えないBCP対策を形だけ作ってるところとか。
悪いとこ改善しましょうって言うとその人の責任になるとか。
市況かぶ全力2階建
が
しました