あらら@alxgji12
ドコモ口座に限らず本気でキャッシュレスサービスの不正引き出しから被害回避したいんなら証券口座に預金避難するのが一番だよ、キャッシュレスサービスと紐付け手段現状ないし
2020/09/15 20:03:55
( ^(ェ)^)ごすてろ(^(ェ)^ )@gosuterosama
証券口座でも盗まれるのか・・・。
2020/09/16 15:15:23
2020/09/16 SBI証券 悪意のある第三者による不正アクセスに関するお知らせ
https://site2.sbisec.co.jp/
こりす@uranustaurus
SBI証券
2020/09/16 15:12:37
現在判明している被害の状況
・口座数:6口座 (出金先銀行:ゆうちょ銀行5口座、三菱UFJ銀行1口座)
・被害総額:合計9,864万円(ゆうちょ銀行:9,229万円、三菱UFJ銀行:635万円)
ふくたろう@fuku__taro
ドコモの流出金額あっという間に抜いてしまうSBIさん
2020/09/16 15:13:12
勝手に株売って出金してるのか pic.twitter.com/OZcd8kLMov
— さるま (@salma_ya_salama) September 16, 2020
山田@u2yamada
勝手に株売って勝手に偽造口座に出金されるんか。あっぶねー
2020/09/16 15:30:07
あらら@alxgji12
ああわかった、SBI証券に不正ログインさえできれば住所、生年月日わかるから、それで偽の身分証明書作ってネット支店口座作って、そこに出金先変更ってやれば出金できるわ
2020/09/16 15:42:06
( ^(ェ)^)ごすてろ(^(ェ)^ )@gosuterosama
不正アクセス、一か所突破すれば後は楽勝かよ・・・。
2020/09/16 15:45:57
RING @Japan #Investor / Trader 🇯🇵@xRINGx
証券口座は大丈夫だろと、勝手に思ってたが、そんなこと全然なかった。
2020/09/16 15:12:16
一応、残高、出金状況、確認しましょう。
パスワード変更等も。
ふくたろう@fuku__taro
詫びIPOでも貰わんと心配で口座にお金入れておけないよ
2020/09/16 15:29:02
miseitadameyo@xtestarossa
SBI証券とゆうか架空口座を開設させた銀行もかなり悪いような?
2020/09/16 15:22:54
なおなお@ukonminazuki
個人情報横流しした第三者いるんじゃないの?
2020/09/16 15:47:36
そうじゃなきゃ流石にざる過ぎる気が
さるま@salma_ya_salama
ハッキング被害に見せた損失補填じゃないかと疑うくらい心が汚く汚染されてます
2020/09/16 15:30:17
platinum@platinum_1103
コインチェックに「カス中のカス」とイキってた北尾さんの謝罪会見はよ!
2020/09/16 15:11:57
※SBIホールディングスの北尾吉孝会長、コインチェックはカス中のカスと自分の事は棚に上げて力説(2018/01/31)まどか48@shikame__madoka
顧客資産流出したコインチェックにブチギレる北尾 https://t.co/lx9W3Xbtjo
2020/09/16 15:47:19
北尾は呑気にツイートしとるぞ pic.twitter.com/K2JV6ERVp1
— まどか48 (@shikame__madoka) September 16, 2020
あおうさぎ🐇@ao_usagi
SBI口座からめちゃくちゃお金抜かれてると思ったら、単に損してるだけだったわ😷
2020/09/16 15:28:43
さふぁいあ@sapphirekun
野菜に入れといて勝手に売買されてお金減ってた時代に比べれば
2020/09/16 15:25:19
ろうちく!@rebreb01541
しかしSBI地銀連合が、このままだと不正に金取られた口座連合になってしまう()
2020/09/16 15:36:50
コメント
コメント一覧 (85)
認証きつくするのは取引pwだけにしてくれたのむ
楽天証券一択だわ。
特にゆうちょはドコモの件も含めてセキュリティが甘すぎる。
ちょっとガバガバすぎひん?
こうなってくると銀行口座の新規開設には、マイナンバーや免許証を提示してコピーじゃなくて、内臓のICチップ使って認証するレベルまで引き上げないといけなくなってくるなぁ。
IPOポイントで補填されさりして
どうやって証券会社にログインしたかわからんけど、出金先が同姓同名だと本人の口座でなくても行けるなんて話も
この感じだと、どの証券会社も出金先口座の変更手続きが厳しくなりそうだね。
セキュリティ上仕方がないけど、めんどくなるな。
あとテラの告発チューバーもやってくれ
あまり使ってなかったし。
いまは複数のネット証券を併用。
その後の身分証明書偽造以降からは完全にプロの犯行だぞ
ドコモの奴らよりもヤバいんじゃないか
口座情報入手して身分証明書偽造ってガチ犯罪やん。こんなん無理やろ。
見抜けるのかな
おしえて詐欺師
やっぱり対面か。
どうすんのこれ
SBIの取引パスをハック
個人情報をみて偽造の銀行口座を開設
これだけのことができる犯人 ただ物ではない。
ていうか偽造口座作れる郵貯と三菱UFJはやばいなw
犯人は悪くないよ
とことん弱者に優しい世界になったものだな
あそこは、IDを自分で設定出来るから、
他のサイトと使い回しがあったんじゃないの?
相続の手続き他の銀行よりクッソ面倒なくせにこういうとこガバガバなのな
ドコモのせいじゃなくてSBIのせいだったんですね!
奴等も、雑魚の数十万円残の口座にログイン出来たとしても、そんなゴミ口座は無視して、
高額残高の口座に狙いをつけてカネ引っこ抜いたんやろなー、もろ犯罪やから雑魚相手で
は割に合わんからな、 よかったね、ココのお前ら。
そして一定数が集まり準備を整えてから実行する。
以前、無料Wi-Fi経由で225先物の売買をしたら危険ですか?って質問してる
女性を見かけたことがあります。
誰も答えずスルーしてました。
パスワードとIDを郵送するのは合理的な方法でした。
もしかして不正アクセスで抜かれてる可能性があるんか・・・・
普通にユーザー名、パスワード(ログイン、取引)を突破されたんでしょ?
SBIからそれが漏れたんならともかく、そうでないのならそんなのユーザー側の責任だと思うんだけど・・・。
偽造出金用銀行口座って言っても、証券口座の名義が本人と一致しないと、
出金不可能な仕様になってないの?
cisの出金口座が、うこうこや両津名義になってたらおかしいだろ