仮想通貨よう知らんけど、XRPはこんな下げで済むの?
— あんぴこんM (@UnconstrainedI) December 23, 2020
SECの報道とか見る限り、取引できる取引所なんてなくなって無価値まっしぐらというわけではないの? pic.twitter.com/eDeKeT3nvW
👑音速のGOX(2冠)@GOXGOXGOX2
リップル社は証券にあたると知りながらXRP価格操作を行いODLの出来高を偽装してお金を払ってXRPを使わせて企業でXRPが使われていると嘘をついてXRPを個人投資家を騙して販売しXRPを市場価格の10%〜30%で関連企業に卸して販… https://t.co/LTOSe0ZRT6
2020/12/23 10:32:49
米SEC、リップル提訴へ 暗号資産の発行巡りhttps://t.co/8w0O3nxOz7
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) December 22, 2020
これ説明すると結構難しくなるんですけど大体こんな感じです。
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) December 23, 2020
今回SECが訴追していて最も影響があるものは罰金部分ではなく不当利得の吐き出しなんです。(画像は訴状の最後)
つまりR社が違法証券から得た利益全部出せという要求です。 https://t.co/jR4JdpdxMJ pic.twitter.com/wDindY9HcH
金額的にも莫大なものになる可能性があるので和解の肝はここの額になります。
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) December 23, 2020
問題はこの吐き出しの目的はあくまで加害者の吐き出しであって、当局が徴収して基金として被害者に返還するのが一般的なんですが、重要なのはこれの目的は「返還」が目的じゃなくてあくまで「吐き出し」なわけです。
つまり、被害者はこの基金からの回収で満足しない場合は直接R社を訴える事ができ、それがクラスアクションに発展するとこれまたどえらい事になるわけです。当然基金から返還された分は相殺されますが、それを超える損失がある場合は被害者はさらに回収できることになります。
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) December 23, 2020
なので証券認定された場合、和解額にもよりますが正直リップル社は持ち堪えることは困難な状況になるかもしれません。加えて経営者2人も訴追されてる状況です。
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) December 23, 2020
はっきり言います。
SECは殺しに来てるわけです。なのでR社は全力で証券認定を回避するか有利な和解を狙わないといかない状況です。
さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合@utah_
結局なんでこうなるかってね、リブラと同じで主体があるから殴られるんですよ。主体が無くて殴りようにも殴れなくて、国民の財産権を侵害するわけにもいかず殴りたくて殴りたくてしょうがないのに殴れなくてギブアップしたのがビットコインなんです。結局それが仮想通貨の価値の源泉だと思ってます。
2020/12/23 11:19:01
With Masyu@ma_bitcoin
米連邦政府の機関を敵に回してまで援護するなんて、投機家以前に人としてやっちゃいけない判断。
2020/12/23 10:28:11
クリプト研究所Ⓑ@cryptolaboo
たしかにSECから訴えられてるところと提携とかパートナー組むのあり得ないわな
2020/12/22 16:59:12
リップル訴状の抜粋だけど、
— With Masyu (@ma_bitcoin) December 22, 2020
2018/2019年の全世界のリッ〇ラーからのカツアゲ額すごい・・2年で1,000億円とは・・・
SBIが儲かってるのも納得🤔 pic.twitter.com/0clpmqoCKh
クリプト研究所Ⓑ@cryptolaboo
当たり前の考察として、SBIはRipple社とパートナーになることでXRPをおそらく格安で仕入れるルートを作ったことによりこの日本で珍しく、ユーザーも極めて少ないにも関わらず、大きな利益をあげている。XRPを売れば売るほど儲かる仕… https://t.co/RyABkR16Aq
2020/12/23 00:39:56
With Masyu@ma_bitcoin
この流れでいくと・・株主であるSBIがR社からXRPを安く仕入れて第3者へ売却してたとしたらどうなるの??
2020/12/23 08:07:48
👑音速のGOX(2冠)@GOXGOXGOX2
汚汚まで捜査の手は伸びるのか?!
2020/12/23 10:37:26
うどんかつ@sub_udon
買収した地銀で爺婆相手にリップル混ぜ込んだ投信売れなくなると良いね
2020/12/23 15:30:58
クロノスの商人@ChronoMerchant
しかし北尾はすごいよな。もうじいさんなのに仮想通貨にのめり込んでサトシナカモトに会ったとか言って株主優待までXRPにするかと思えば、ゴリゴリに地銀に手を突っ込んで地銀の金も地盤も総取りしようとしてるんだからな。
2020/09/03 12:11:38
現代版のジョンピアポントモルガンやろ。
コメント
コメント一覧 (60)
これがアメリカ様になんか関係あるんか?
やっぱり野村證券出身者は胡散臭いな
なんだかなぁ~。
主体があるから価格操作ができてしまってそれが法律違反ってのが筋じゃないのか
リップルやリブラみたいな運営主体があると意味なくね?っていう
それなら普通の法定通貨でいいじゃない
2017年にカナダのメッセージアプリKik社がICOで発行した仮想通貨KINがある。
未登録有価証券の販売の疑いで、
SECから起訴された裁判が2018年から2年間続いていたが、
今年の10月についにKik社が敗訴となった
しかし、SECが提示した罰金がたったの5億円だったので
実は現在こっそりと上がり始めている。
当初はERC20トークンだったが、現在はSolanaのチェーンに移行して開発が進められている。
Kik社自体はカナダのユニコーン企業で、
ICOの当時から参加者の国籍を絞ったり、パスポートの提出が必須だったりと
KYCもしっかりやってたので、個人的には期待してる
kik社もリップルも中央集権型で主体があるから殴れるということ
ただリップルは草コインではないから、多方面のステークホルダーを巻き込んだ訴訟に発展しそうなので心配
コロナ禍対応もあって、ドルを筆頭に世界中で政府が通貨を刷りまくってるけど、代替するものがないからその価値を維持できる訳であって、代替する可能性があるものは最終的には法を捻じ曲げてでも徹底的に潰しにくるよ。
何でもいいからとにかく箱を上場して取引させるだけ。
あとは煽りと膨らましで取引させるだけ。無限インサイダーに風説に自演何でもあり。
監督省庁のない怪しい商品なんざこの程度よ。
無限に発行できるんだから価値なんぞないのに、アホが多いんだなあ
地銀連合構想が…
そもそも論でなんでKーPOP朝鮮が日本で金融事に参入出来てるの?
逮捕まであるのでは
バレるまでは。
ビットコインもリスクはあるぞ。
基軸通貨ドルに敵対的と見なされないことが生存条件だ。
コインじゃぶじゃぶしてそう
将来的にデジタル人民元を日本に普及させようって魂胆みたいだけど尻に火がついてる今の状態じゃあね。
あと大阪の吉村はこいつの傀儡で都構想にも絡んでる
リップル保有者は今後も別の詐欺を広めるから関わらないほうがいい
仮想通貨の口座開設はこちらをやってるインフルエンサーだけ
政府発行通貨との交換を禁止するだけで死亡確定
仮想通貨が通貨になることは無い。
単なるババ抜きゲームだよ
漢ならショートや
円天となにが違うのって話ですね。