◆4年前の東京市場
— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) November 1, 2020
日本時間11/4の朝から大統領選の開票速報が続々と伝わる見通しです。下記の4年前の記録はイメトレになるかもしれません。午前10時ごろからトランプ氏の優勢が伝わり、急激な株安・円高に(翌日以降は相場は反転)。今回は郵便投票も多く、いろいろと不透明ではあります。 pic.twitter.com/z0xDpdRJrg
【2016年の米大統領選】
— t_yamaguchi (@t_yamaguchi1971) November 2, 2020
日経平均の値動き 11月7日から11月11日まで 5分足 pic.twitter.com/bepf1mhwG4
※水曜日
トランプ大統領“爆誕”劇場、衝撃波を一身に浴びた日本市場が大混乱(2016/11/09)
※木曜日
V字回復やねん日経平均株価、1日で全戻しの喜びを知る(2016/11/10)
Bugyo@Bugyone
4年前と同じで、「トランプクソやわwww」って言いながらトランプに投票する人多そう
2020/11/03 20:55:10
Vやねん!ジョー・バイデン
— 青嶋坂学会 (@damehorse) November 3, 2020
第46代米国大統領就任待ったなし!
ばく進、独走!止まらなくてたまりません!
世紀のランドスライドVへ突き進む!#ネタ #コラ pic.twitter.com/snh55jZ8Gv
人間性限界mohikan@mohikan_893
米選挙、仮にバイデンが勝って勝利演説でトランプくんをいい勝負だったと称えようとするも名前が思い出せずにトラヤヌスとか言って支持者を不安にさせるとかが見たい
2020/11/04 16:41:28
小山晃弘@akihiro_koyama
トランプに勝ってもらってリベラル勢が発狂するのが見たい!という気持ちと、バイデンに勝ってもらって分断を深めたアメリカが実質的な内戦に突入するのが見たい!という気持ち、正直半々くらいである。
2020/11/04 09:27:43
哲戸(・_・`)次郎@_Jiro70
トランプとその支持者は選挙で負けたら郵便不正とかゴネ出すんだろうけど、バイデン支持者は選挙で負けたら暴動起こすことが予想されるとか、民主的な選挙に暴動で抵抗する民主党支持者とはいかに(・_・`)
2020/11/04 07:34:48
https://graphics.reuters.com/USA-ELECTION/
織部ゆたか@iiduna_yutaka
「いったよね? 世論調査の結果はバイデンの圧勝。今回はバイデンが大差で勝利。それがこの結果は何!?」
2020/11/04 14:52:49
「激戦州の結果待ちですが、展開はどちらにせよ接戦。大勝の可能性はほぼなくなりました」
「もういいよ! 私世論調査見るのやめる!」
Willy 🌖米国大学教員@willyoes
米国の選挙って、都市部vs田舎で決まるから層化して予想しない限り集計途中の州単位の数字ってあまり意味がないですね。
2020/11/04 11:25:25
https://graphics.reuters.com/USA-ELECTION/
Yusuke Oda@odashi_t
各州のカウンティごとの状況を見ると,州としてトランプとバイデンのどちらが勝ったかに関わらず,都市部ではトランプが全く支持されてないし郊外ではバイデンが全く支持されてない.面白いくらい国民が分断されてるのな
2020/11/04 14:43:29
僻地課長@bubu0404
どっちが取った州でも、ホントに都市部でしか民主党は取れてないんだな。こりゃ州ごとの選挙人制度採用してる間は、この分断の時代の限りにおいて二度と民主党大統領出ないんじゃないのくらいの感あるな。(・ω・`)4年前の繰り返しやん完璧に
2020/11/04 15:06:36
ktgohan@ktgohan
両陣営ともに事実上の勝利宣言とかアメリカ盛り上がってまいりました(震
2020/11/04 18:01:41
よかった....敗者なんて居ないんだ...... pic.twitter.com/OnwpRsEeEc
— ヤマオカタスク (@8map) November 4, 2020
エターナル総書記@kelog21
「俺が大統領だ!」
2020/11/04 17:45:42
「いや俺が大統領だ!」
そう言うのはグループホームでやってくれ。
なめるなよ@PlayerNatural9
てか元々もめると言われてたのに、すんなり決まると思ってた奴おるん?
2020/11/04 16:53:33
⊿だい@daisuzu
一応票数とか選挙人の数で決まるアメリカ大統領選が将棋よろしく「参りました」で勝負を決するのおもしろい。
2020/11/04 17:00:21
DON@D0N12345
才色兼備な娘を育てたトランプ、ヤク中ド変態息子に育てたバイデン、そもそもこんな接戦になること自体がアメリカの混迷を表している。
2020/11/04 13:07:41
bankruptcy.bot@rockhound_
都合の良い結果だけ見て両者とも勝利宣言した挙句、バイデン陣営がホワイトハウスに乗り込んでトランプ陣営は居座るみたいな茶番が始まりそう。そうなった時に両者の支持者が街頭で暴れ始めて、そのままアメリカが内乱に陥るのが最悪のシナリオかね。中国にとっては最高のシナリオかもしれないけど。
2020/11/04 17:45:26
ふかひれ@shark_samesuga
ダウ先が下手なメンヘラなんか目じゃないくらい躁鬱激しい
2020/11/04 17:41:51
https://jp.investing.com/indices/us-30-futures-streaming-chart
hiro_tyun@hiro_tyun
バイデン優勢!ほぼ確でしょう!みたいな雰囲気でダウ爆上げして
2020/11/04 12:58:19
トランプワンチャン優勢かもよ?ってなったらほんのちょっとだけ下げて
トランプ優勢!ほぼ確でしょう!みたいな雰囲気になったらまたダウが爆上げした
接戦以外なら全部スーパー上なの!?w
おぶつ@obutu19
結局、どっちが勝つか負けるかじゃなくて、先行き不透明になるのが一番のリスクシナリオなんだろうな。
2020/11/04 16:40:13
もっち@motti1234
どっちになっても結局株上がるなら、両方の勝利宣言で株は倍上がる!!
2020/11/04 14:46:16
たられば@tarareba722
「アメリカ大統領選挙で全土の趨勢を握り全世界が注目する状況でも、終業時間が来たので開票作業を中止して家に帰る」というジョージア州の選挙管理委員会、もしかすると今回の選挙で最も日本社会が学ぶべきは、「この姿勢」なのか……。
2020/11/04 16:20:45
コメント
コメント一覧 (172)
トランプ、ミシガン州の1.8万票差を追い付かないといけない。未開票は6%。
あるいはネバダ州(開票率75%)で8000人差を逆転しないとトランプの負けか?
裁判終わるまでトランプ続投?
このまますんなり決まらないだろうな
らてこ、fivethirtyeightも知らんアホだばかりで更に草
流石民度の高い株クラさんは違うね
州兵はスゲーな不正投票を何日もまえに検知して、人員不足と建前を使って開票に介入するんだから
いやほんと何だこれ?
昨晩の勢いはどうしたのかな^^
バカがなってくれないと困るからな
裏での攻防が凄まじそう
え?その話じゃなかった?
あ、こりゃまた失礼w
まぁ、当日まで有権者数が分からん制度もどうなのよと思うけど・・・その気になれば票を調整し放題な気が。
この米欄は永久保存してほしい
アメリカの選挙は本当にテレビで楽しむ最強の娯楽よな
やはり人類は320歳まで生きられるんだな
しかし、ほんとに都市部とそれ以外に分かれていて、すごいですね。
※おまけ 多分、大統領より上院下院のねじれのほうが問題になると思う。
バイデンが僅差で勝利でも実質的にサヨクの負け、トランプ勝利だったらもちろんサヨクの負けでしょう。
雑すぎて草生える
せめて燃やそうぜ?
上下院とも共和党が勝ちそうな感じなんやね
大統領選はもはやどうなるかわからんが
ネットは幼稚なのが多いからウヨサヨの煽り合いに帰結するので話にならんけど
今回はどうなるんだろ
あと何かあったら気軽に州兵さんが来るので、別に大したことじゃないっていう感覚は日本人にはあんまり分からなさそう。軍人だけど軍人じゃないよ。
あとバイデンさんのスピーチ原稿はまともな事書いてるんだよ?話すと何言ってんのかわからないことになるけど……むしろ大丈夫か?目か?痴呆か?マジで大丈夫なんか?
どんだけグダグダやねん
メディアで言ってたようにバイデン勝つの?
それとも隠れが多かったトランプ勝つの?
敗北宣言の重要性が理解できた。
アメリカは一皮剥けばヤベー国。
大丈夫なのかこれ。
煽るのは確定後でいいんでは…
大統領選の仕組みよくわからんわ
トランプは会見でイカれた主張をして中継を止められたし、もう頭がおかしくなってるだろ。
ブックメイカーのオッズも目先の開票状況のトレンドばかり追いかけてて全然指標としてアテにならん感じだったなーw
ネット右翼をぶっ殺せ!
陰謀論者をぶっ殺せ!
過激なトランプ信者をぶっ殺せーーーーー!
既知外右翼の遺伝子を残すな!
サヨクは歯軋りして悔しがってるだろうなw
4~7割の票が正式投票用紙ではなかったというサンプル調査結果もあるらしい。
まあ、最高裁が国土安全保障省に数え直しを指示し、それを州側が受け入れれば問題解決だけどね。正式投票用紙であっても、カリフォルニア州で使われる予定の票がミシガン州で見つかったりと。。。