衛姫(EIKI)@eiki0818
前にサイバーステップの新卒向け会社説明会に参加したとき
2020/11/23 17:41:30
社長が会社の説明しにきてたけど
「入社後の質問とか、入社するまでにやった方が良いこととか、
そういう質問多いけど、お前ら学生風情がこの会社に入れると思ってんの?」
みたいな… https://t.co/lJjdAwO2Xs
※サイバーステップに社会派ねとらぼ砲、主力のオンラインクレーンゲームでスタッフ裏操作(詐欺)バレ(2020/11/23)
自分で変な会社っていうくらいだから pic.twitter.com/fEZKfahzZu
— gorin (@gorin_strategy) November 23, 2020
あめ@ame4540
トレバ不正でストップ安か…
2020/11/24 12:52:16
ありゃりゃ@aryarya
類氏、激おこなの?
2020/11/24 17:10:44
2020/11/24 サイバーステップ
アイティメディア株式会社及びメディア各社の記事に関する当社の見解
https://pdf.irpocket.com/C3810/mxGt/N5Cy/a00Q.pdf
まいる@flagcrashers
サイステまさかの逆ギレwww
2020/11/24 16:59:36
もぐり@mogukabu
「世の中から戦争を無くす」って言ってる社長が裁判おこすんか
2020/11/24 17:19:06
まぐろう@magurou2525
サイバンステップか( ・_・)
2020/11/24 17:07:01
本来であれば事実確認をしっかりして
— 東証たられば姫 (@pichipichi98) November 24, 2020
過去にこのようなミス或いは不正がどれぐらい起きていたかまず把握してほしいです
その上影響があったと思われる全ユーザーに補填するべきだと思います。。。
個別で補填対応してるから既に和解済みというのは少し違うような pic.twitter.com/OIcjfrtDDG
「弁護士を通じて訂正を求める」ではなくて「抗議文を送る」なので、悪いことやって立場が悪いって自覚はあるみたいですね (´・ω・`)
— 池袋を愛するダニエル ( ´・ω・`) (@hebitsukai2283) November 24, 2020
Inside+Outside→Zone@zone_investor
サイバーステップ、「事実と異なる内容の報道がなされトレバの社会的イメージが大きく損なわれた」のであれば、さっさと訴訟して訂正記事の掲載を求めればいいのに、何でそうしないのかしら?株価も暴落させられて、これ以上ないくらい法的措置を執るタイミングでしょw
2020/11/24 17:05:58
不正行為をやっていないなら、ねw
— Inside+Outside→Zone (@zone_investor) November 24, 2020
ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨@ZARASOKU
適時開示だとあとから撤回するの厳しいからか、適時開示じゃなくてニュスリリースで反論してっし(・ω・`)
2020/11/24 17:12:13
居残り佐平次@inokori_3814
第三者委員会設置しろよ、サイステ
2020/11/24 17:36:29
S@traderide
突っぱねれば逮捕はされないかもしれないけど、トレバ事業自体がジリ貧になるだろうし色々と詰んでるな。
2020/11/24 17:22:19
りちうむ_N.P@Li1817
クレーンゲームなんて売れ残りの早めに在庫処理したい奴が取りやすくて
2020/11/23 14:34:56
人気商品が取りにくい設定なのは当たり前なのでは
利益出すには確率機でも不正でもなんでもやるでしょそれがクレーンゲームやろ
いわたろ@iwtriwtriwtr
とんでもないパワーで草 https://t.co/Z5atT8VDRW
2020/11/14 17:22:05
確率機って100%にも出来るんすかね
— oxy (@rise_circuit) November 14, 2020
ブームが続いてる世界線ではきっとゆるゆるで全然取れんのだろうなぁ
— 雨田流土 (@JinseiPrototype) November 14, 2020
100日後に23円でクレーンに入れられるワニ pic.twitter.com/5FPLew6tlp
— あう@白黒機体の人 (@auaudrm) November 20, 2020
コメント
コメント一覧 (49)
…って大真面目に思ってそう。
潰し合えwwwwwwwwww
訴訟はよ
https://setsuyakuchokin.com/
http://mdrmbk.xsrv.jp/?p=485674
まず1000台あるのに、遠隔操作でスタッフが操作とか絶対ありえないよね。それでなんぼか利益を出せる程度より
常時スタッフが1000台を監視なんて、大量のスタッフの方が時給の方がよっぽど負担になる。
じゃあ、2つ景品があるときに1個目をとると2個目が難しくなる調整って何か?元々そういう仕様だったってだけの話でしょ。それを認めただけなのにスタッフが遠隔操作したと認めたと屁理屈をこねてる。
ゲームでもなんでも当たり前にある仕様だよね。それを明示してないのが景品法とかに問題に当たるのかまで知らんけど。
常時20台稼働のゲーセンがクレーン専任だとバイト一人で回るから従業員は25~40人かな。
ベトナム人とかを雇ってると思うけど全員が全員日本人みたくコンプライアンス上公正に見えるな動きができるかは難しいわな。
わし買ってないけど、イナゴは詫び石ばらまいたらすぐ忘れて寄って来ると思うから、事件ではなくて事故だと思うけどね。
この会社もう無理やな
将門公や是政もびっくりの闇が深い業界
893のシノギなんだろうなぁ
ってワニ見て知った
雑誌の金運アクセサリーとかち〇こ増大サプリ広告みたいな印象持ってた
普通にこういうのでもやってると考えるのが妥当だろう。
それなのに、よくこんなに逆切れできるもんだ。
「対策したので、今後は発生しません。指摘を受けたユーザとは和解済みです。」だけで良かっただろ。