商店街のポスターが2020年の全部盛りだった pic.twitter.com/Tvj8PDt0dX
— 近江 瞬@第一歌集『飛び散れ、水たち』 (@sun0690) December 9, 2020
しょんぼりんぐ@shonboring777
2020年回顧
2020/12/30 15:14:39
米イラン一触即発
一国二制度終焉
新型コロナ猛威
原油価格暴落
覚醒パウL、果敢な資金供給
金利消滅
人種問題先鋭化
理念暴走ヨSG
五輪延期
安倍首相辞任
異次元の流動性→資産価格暴騰
各国首脳続々感染
混迷の… https://t.co/yJO3QEOIMf
gorin@gorin_strategy
コロナという一つの材料が絶望でも希望でもあった1年。
2020/12/30 15:17:14
大引け
— RING @Japan #Investor / Trader 🇯🇵 (@xRINGx) December 30, 2020
※大納会 12/30/2020
日経 日足 pic.twitter.com/NypF06p87p
インヴェスドクター@Invesdoctor
コロナショックの日経平均株価の最安値は、
2020/12/30 15:17:35
2020年3月19日の1万6,358.19円で、
本日大納会の終値はそこから+67.8%の上昇。
believe @airbe
日経平均、3月の1万6552円から1万円以上上がったんだなぁ・・・ジェットコースターだ。
2020/12/30 15:18:23
basa@basassang
新型コロナショックとは…
2020/12/30 15:24:30
と言いたいところだけど、ホンマ街角実情と株価等の金融関連との乖離がスゴいよね。
日経平均株価と全国の新規感染者数推移 pic.twitter.com/6oPdnO8izx
— ぴの (@pinoeq) December 30, 2020
ヴァン@vancouveryZZ
感染者数の増加を好感する株式市場、ほんと、よく逆鱗にふれないよな
2020/12/24 15:25:24
ぴの@pinoeq
今日も701億円。
2020/12/30 15:30:28
大発会、大納会共に買入れ。
2020年は日銀に始まり日銀で終わった。
もぐり@mogukabu
ネクスト給付金は中々配られないけど、日銀は定期的にお金刷って市場に配ってる〜
2020/12/30 13:00:20
ぴの@pinoeq
コロナもここまでの金融緩和も存在しない世界線で、2020年末の株価がどうなったか少し気になる
2020/12/29 23:59:23
zapa@zapa
コロナ対策は結局のところ、「マスクをしないで声を出すと危ないですよ」というシンプルな説明で片付けられる。
2020/12/11 21:26:38
マスクをしないで声を出す環境、例えば…
・接待を伴う飲食店
・飲み屋
・会食
・カラオケ
・合唱
・ダンスクラブ
・演劇
・… https://t.co/vHOlRs6LPM
おぎーる@novaonnox
時節柄えらく地味な大納会だった。
2020/12/30 15:19:01
https://youtu.be/cTleVyxM-uE?t=1800
満州中央銀行@kabutociti
東証大納会 3本締めで 東証の社長が声出したらアカン言ってても、声を出してませんでした? 周りの人とか。
2020/12/30 15:16:49
コメント
コメント一覧 (29)
来年は相場参加者、ひいてはこの世に生きる人間が揃って笑顔になれる一年となりますように。
27444 次男焼死
去年、一昨年よりは悪かった
個別途中で利食いして印旛で無事焼かれました
後半また盛り返したけど利益吐き出したり反省の残る一年だった
インデックス勢は今年イージーだったんだろうな
一介の地方商店街とは思えぬクオリティ
という思いが交錯している。
コロナショック=ブラックマンデー
ブラックマンデー時の日経推移
26000→22000→39000
コロナショック時の日経推移
24000→16000→?
外国からお金が避難して来てるのでしょう。
結果的にコロナの蔓延を推進した人類の敵ということは確かだな。
織り込み済みだから短期的に下がっても半月後には盛り返してるとか全然ありそうな気もするし、うーんわからん
スポンサーは既に営業費目で消化してるから、開催されようがされまいが、国やIOCから補填されようがしまいが経営への影響はないって考えていいんだよね?
オリンピック辺りをピークに天井打ってたんじゃないかな?
今の株高は明らかに金融緩和による過剰流動性相場
コロナで実体経済死んでるのに今年、日経平均16%も上げてる
TOPIX5%しか上げてないのに
大銀行・鉄道等の時価総額の大きい銘柄は素直に上がってない
かなり歪んだ相場でNT倍率に修正がきそうではある