海外の俺らもIQ低くて好感が持てる pic.twitter.com/7gJMNtRDke
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) January 29, 2021
映画 ウルフ・オブ・ウォールストリート
DON@D0N12345
アメリカ→ロビンフッター
2021/01/30 10:16:43
日本→イナゴ
言い方だけでこんなにも印象違うのか
もちベーコン@qxqxqxaquas
ノリはYahooファイナンスと変わんねえんだけどなあ…
2021/01/30 10:44:09
ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB@FlatDefense
アメリカの株式市場で起きていること
2021/01/29 12:13:02
巨額の運用マネーを動かすファンドが、業績に不安がある銘柄に巨額の空売りを行う→買う人を圧倒して株価下落させ金を奪う、を繰り返してきた。
そこに庶民が株を買えるアプリの普及で「皆で一緒に買いまくっ… https://t.co/RUPUFbBKoF
舞台は新型コロナで経営に不安があったゲーム販売店チェーン。大した株ではないが、ウォール街の連中はそういう株も逃さず空売り対象にして儲けを稼いでた。
— ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB (@FlatDefense) January 29, 2021
庶民がネットで盛り上がって一斉に買いまくり、ショボい会社の株価が一気に高騰。空売りをしていたファンドは巨額の損失。
これが第一幕。
空売り対抗の株価つり上げは更に他の会社にも波及していく。昔の2chの祭りみたいな勢い。
— ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB (@FlatDefense) January 29, 2021
ところがここで第二幕。
庶民が使っている株式取引の会社が突如、祭り会場となった株の取引停止を実施。株価は下落し、高値になってから買った人は大損。ファンドは一安心。
そして第三幕。
— ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB (@FlatDefense) January 29, 2021
「ファンドは売り買い出来て個人を規制とは不公平」と民主党左派の上院議員が発言。
対して本来は正反対の立場な共和党右派の上院議員も「全くの同意だ」と。政治は動くのか?
ファンドが金に物を言わせて個人から金を毟ってきたのを、団結し反撃されたら止めることに正義はあるか?
まあ要するに日本でも昔からある「仕手戦」なんだけど、提灯筋(大口投資家が争ってるうちの勝ちそうな方に付いてくる個人小口)だけで団結して超大口に対抗して勝ってたというのが目新しいということになるのか。
— ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB (@FlatDefense) January 29, 2021
超大口が節操なく日常的に空売りで稼いでるからこういう反撃をされた訳だけど。
。、@34enr
掲示板で団結して機関焼きころすメリケンすげーわ、スイミーや蜂団子みたいだ
2021/01/29 23:29:50
†鮮血に染まりし逆神かり†@Kallibebe
GMEバブルの不思議なのは、参加者がGME自体には全然興味ないこと
2021/01/30 13:15:04
背景にお花畑ストーリーが無い
チューリップにもドットコムにも仮想通貨にも共通してる現象が無い
EDGE/DragonDance@EDGE_2014
金持ちヘッジファンドvsロビンフッダーというのは「わかりやすい」のだが実態はどうなのだろう。
2021/01/29 06:37:22
具体的にはFoF経由も含めた年金含む各種基金のヘッジファンド投資残高は相当大きな割合を占めているのでは?
ありゃりゃ@aryarya
UNKOレポートの人、空売りやめるの?
2021/01/29 22:58:17
空売りファンドのCitron Research、空売りレポートを発表していたGameStop( $GME )の暴騰を受け、空売りレポートからの撤退を発表。今後は個人投資家にもロングのアイデアを提供する。シトロンは日本にも上陸した経緯があり、5年前にはサイバーダインに対して「うんこ」の空売りレポートを出して話題に pic.twitter.com/Hfh6sqDAc0
— グロースボウズ (@growthbozu) January 29, 2021
※UNKOよばわりしたシトロン・リサーチに懇切丁寧に反論したCYBERDYNE、慎重な投資判断の注文どおり反論前より下落(2016/08/19)
子供証券(株)@kodomo_sec
メルビン 「あの 苦しかった 大暴騰」
2021/01/29 23:02:56
全員 「大暴騰」
シトロン 「ぼくたち」
メルビン 「わたしたちは」
シトロン 「今日、空売りを 卒業します」
全員 「卒業します」
もちベーコン@qxqxqxaquas
「過大評価されて高い株価が付いてる銘柄が正当な株価まで下がる事に賭ける」戦略するファンドが、もう過大評価が是正されない相場だし過大評価って指摘するだけでぶん殴られるからもうやめますって言ってるのか
2021/01/29 23:37:14
鉄火場泥棒@lovenk225f
ショートで負けてロング転向って為替で負けて株やる岐阜さんと同じ思考レベルwww
2021/01/29 23:09:59
ナナレン@NaNaRain7
シトロンリサーチは買い煽りのためにウンコの代わりに何を投げつけるんだろ。
2021/01/29 23:11:31
うしっクマ✘✘@bullbear48
こんどは買ってないやつはUNKOとかいいだすんやろ
2021/01/29 23:09:25
もちベーコン@qxqxqxaquas
今度は過大評価されても許される銘柄をお花のマークでレポート出します
2021/01/29 23:38:30
たかぴ@takahirokabuu
空売りレポート出してたやつの買いレポートなんて1番信用ならんだろ💩
2021/01/29 23:13:10
あおうさぎ🐇🍼@ao_usagi
そもそもシトロンのレポートてそんな効果高かったのかな...個人投資家を怒りの踏み上げに持ち込んだきっかけにはなったとして。
2021/01/29 23:06:26
パイナップル食べ太郎💸@joggingbeer
でもサイバーダインはUNKO呼ばわりされてからしっかり下がってんだよね
2021/01/29 23:16:37
コメント
コメント一覧 (89)
まあ終われば市場が正常に戻るだけ
みんなでサンフンカイ!って喚きながら買って爆上げさせて
最後はほとんどの奴が大損してた頃が懐かしい
ドラマ化してほしいわ
場が始まったと同時に瞬殺されててワロタw
パナソニック子会社のアシストスーツは購入100万円。
そりゃサイバーダインの株価なんて落ちるでしょ。
今度はみんなの怒りがロビンフッドに向かうんじゃないか?
上がりまくってる株を買ったロビンフッターなんて、大損失になる。
結局運良く天井で空売りした人と売った人が儲かって、大多数は損する。
飽きられたら売られるだけ。
スキーム自体が危険なんだから、
会社がリスク管理はまともな行動でしょ。
結局浮動株目一杯までヘッジせず空売りしてたバカが損しただけの話だろ
「買いは家まで、売りは命まで」はバブルの頃に散々言われた格言だった。
この20年で神話になってしまったが、時代は繰り返すと実感する。
そのデータを大口投資家(自社内のトレード部門含む)に渡したり売ったり出来る。
大口投資家どもは、それを見てピンポイントで個人投資家のウラを突いて儲ける
ことが出来るわな。もちろん、タテマエ上では証券会社は決してそんな事はして
はいない事になっているけど。
個人投資家達の行動は、イナゴと言われるように皆よく似ていて団塊になってる
から、漁師が魚群探知機で探って網を投げるようにゾクゾクと水揚げされてまう。
平均的個人投資家が、買ったら株価が下がり、売ったら株価が上がるのはこういう
ワケだから。決して誰かか個人投資家のポチポチする背後でモニターを盗み見して
るワケじゃないぞ。
ロヒンフット社は、株取引料金をタダにするかわりに、各個人データはもちろん
公開しないけど、個人データをビッグデータ化したものについては〇〇するよ、
と言っているらしいね。
リーマンショックとか言う、金融業界の茶番のせいで全く関係の無い普通の一般人が相当無職になったのに、税金注入で助けてもらった金融業界は役員報酬を下げず....
このムーブメントはまだまだ序章
覚悟セヨイカサマ金融
資本主義変わるのかな
日本→イナゴ
言い方だけでこんなにも印象違うのか
同じ印象でしょ。
印象が違うと思ってるって、中二病でDQNネーム付けまくるような鳩山脳連中ってのは本当に変な世代だな
用意してなかったのは企業としてアカンし1日でも制限したのは完全にアウトだけどね
まあロビンフッダー側も相場煽りとかで問題になりそうだし手放しで賞賛できないが。
後日本でも、個人は空売りできないのに
機関が現物の空売りしている株をなんとかしてほしいわ
バイデン政権になってから何も隠さなくなってきてます。
時間がかかるからなんて、紙と電話の時代の言い訳。
大手ファンドが個人に団結して立ち向かわれた結果、大損して
泣き言言ってるって話ね
これを期に個人と機関投資家の市場分けるなり何らかの動き起きんかな
幾ら資本主義とはいえおかしいと思うよ。何十兆もの資金がある連中と
せいぜい数百万の個人が殴り合うリングが一緒って
今回の件なんてその歪みが表面化した感じだろうし
最近見ないなぁ
二コラの坂道コロコロレポート出したところとか
この体験を元に別銘柄に同じことをしても上手くいくかは怪しい
今回のファンドの資金は小さかったけどあまり機関投資家の資金力を舐めない方が良いと思うけどね
ロビンフッダーの中に死人が出かねないよ
地獄への道は善意で舗装されてるってやつですな、善意ではないが
売り煽りできなかったら空売りファンドなんてそんな儲からないだろうね
ファンダでロングショートって買い以上に難しいから
個人の自由と平等をうたったバイデン政権が個人保護を1か月と持たせなかったのはいつも通りだ
自業自得だからねえ
https://twitter.com/chihirou/status/1359019722910519296?s=19