ろうちく!@rebreb01541
澤田HDが令和の元寇に見舞われたと聞いて()
2021/02/01 20:07:44
2021/02/01 19:00 澤田ホールディングス
モンゴル銀行法の改正に関する法案可決に関するお知らせ
http://www.sawada-holdings.co.jp/press/
たーちゃん@バブルおじさん@yhdgj675
モンゴルで銀行株を20%以上持ってはいけない法律が出来たらしい。
2021/02/01 19:47:29
澤田HDはハーン銀行の株を60%持っているけど、40%をどうするんやろ。
安値で売るしかありませんね。高値で買ってくれそうにないですね。
— かんち (@kanti990) February 1, 2021
国外資本規制なければ日本企業に売って一緒よろしくやっていこうねっていうルートが自然じゃないですかね。
— H.T (@narug49) February 1, 2021
果たしてモンゴルがそれを許すかどうか
— たーちゃん@バブルおじさん (@yhdgj675) February 1, 2021
スーパーカーブ@mageya_curve
カントリーリスクの極みみたいなカントリーリスクを目の当たりにしてるな…
2021/02/01 22:25:03
たろちゃん@BBgorou888
澤田HDからハーン銀行が連結から外れs安張り付き。澤田社長の資金繰りプランが一つ崩れ、澤田HDが買い叩かれるな。HISの資金繰りは、更なる増資かハウステンボスの上場だが時間かかるんで澤田さん個人で出してくるかな。暫く様子見だね。
2021/02/02 12:06:40
※2021年3月期第3四半期決算説明資料
ひねもすのたり、のたれ死に@moonlight_NTR
澤田HDのTOBかけてる人、詰んだな。
2021/02/01 19:55:53
※TOBかけてる人=投資ファンドMETA Capitalのウプシロン投資事業有限責任組合
もっち@motti1234
割安で放置されてる銘柄には割安なりの理由があって、TOB永久延長される銘柄にはそれなりに理由があったって事ですね。
2021/02/01 21:32:34
(そんなのムリ!)
※ハーン銀行の大株主がTOBにより変更する件について、モンゴルの事前承認が得られずTOBの買付期間が237営業日まで延長中(2021/01/27)
ひねもすのたり、のたれ死に@moonlight_NTR
TOBの取り消しとか撤回って、厳しい条件をパスしないと認められないんですよね。
2021/02/01 19:56:52
さと@sato_kabu
澤田HDは
2021/02/02 19:43:56
TOBが撤回される確率がどれぐらいか?
強制的に買い取りになるハーン銀行株は売却益があるのか?
ハーン銀売らされた後の澤田HDの事業価値はほぼゼロで見積もり
この3点でいくらぐらいが妥当かと考えるけど、そんなの計算できませんねw
仮にハーン銀行20%追加分売却して、日本円に直すと一体いくらになるのでしょうね。
— かんち (@kanti990) February 1, 2021
TOBは間違いなく中止ですよね。
売却価格も足元見られそうですよね。ウプシロン(META)は澤田HDにTOBしてるわけで、ハーン銀行の持ち分が下がることに対して、TOB撤回事由になるかどうか不明ですが(ただ現在の延長がハーン銀行の議決権を理由にしておりますけど)
— さと (@sato_kabu) February 1, 2021
モンゴルも是非日本の企業に出資して欲しいと、言っておきながらこれですから。
— かんち (@kanti990) February 1, 2021
その頃はハーン銀行ぼろぼろだったのに、建て直ししてから取り上げるとは
カントリーリスク大きすぎ。
H.T@narug49
これは完全に妄想でしかないけど、今回のモンゴル銀行法の改正って澤田HDに対するTOBが引き金で狙い撃ちされたんじゃいかな、と。
2021/02/01 20:57:46
モンゴル当局からすれば自国のリテール銀最大の株主がどこぞのよく分からん投資会社にTOBされるなんてリス… https://t.co/DPWaB3OxRs
ポイズンピルのデメリである既存株主の持ち分減少だって国策なら差し止め請求不可みたいなもの。
— H.T (@narug49) February 1, 2021
ここまでモンゴルの発展のためにやってきたのに恩を仇で返されたような気持ちやろうね澤田からしたら。
ボヴ@cornwallcapital
モンゴル投資の話と言えば、高確率で元力士が絡んでくるけど胡散臭さ全開だからな。
2017/05/01 18:36:31
某モンゴル出身力士が六本木でもめた時、もめた相手もややこしい奴だったんですが、力士側の(擁護のために出てきた)関係者も、それはそれはややこしい人達だらけだった
— Dante (@take4_fox) May 1, 2017
…とは聞いた事があります
ボヴ@cornwallcapital
モンゴルの不動産投資で現地視察した知人、買った不動産に無断でパオが何件か建ってるのを見て、ブローカーにクレーム付けたら『あいつら遊牧民なんで。3ヶ月もしたら勝手にどきますんで安心して下さい!』と言われたらしい。
2018/12/13 00:21:49
コメント
コメント一覧 (34)
バリュークラスタ大嫌いだからメシウマだわ
原文見てないが外資規制的な内容でもなさそうだし抜け道ありそう。
アナリストにクレームつけたら、『あいつらイナゴなんで。3日もしたら勝手に死んでますんで安心
して下さい!』
会社経営ってギャンブルだわ
HISと一緒に潰れるんか?
個人向けの年金担保に融資してたので年金なくなりましたの問題にならないかな?
年金担保融資は2022年3月末で終了なのでタイミングが良いと言えば良いのか・・・
そいつらの分を回り回して連結すればいいだけ
資本マジックならソフト鈑金にお任せ
売って孫買って正義
時間の針を平気で戻すような国がまだまだ多いわ。
だから、株価の上昇が政策の成果であるというバカは登場してほしくないな
何か買い煽りでもあったんかねえ
毎年、優待が手厚くて良い会社だったが
優待はクロスに限るな
近場の途上国にくらい日本から圧力かけて撤回させてろよ
そのくらいの政治家飼ってないのか?