ろうちく!@rebreb01541
米国市場、俺達の東証より鉄火場感あって素晴らしい()
2021/01/28 23:41:42
最近のロビンフッター(´・ω・`) pic.twitter.com/Qs9SUj7cfB
— こまた (@sYEx56E1sUgHAGL) January 28, 2021
S@traderide
ヘッジファンド、SNS民、インデクサー、エスタブリッシュメント、反エスタブリッシュメント、ALL買い方になってしまいした。これからどうなりますか?
2021/02/02 15:13:33
ショートで機関が焼かれまくってイナゴの個人投資家も最後は静かに死んでいく。仕手相場はうまく出来てるな。
— あおうさぎ🐇🍼 (@ao_usagi) February 2, 2021
https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=GME
𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂@spritzer_
アメリカの俺らもRedditとかで、(チャート見る限り明らかに終わったけど)クソポジ抱えた人は
2021/02/03 08:15:09
「ここは筋のふるい落としに来ただけだから握ってれば勝つる」
とか書き込みしてるんだろうか。
クッソwwwww pic.twitter.com/ZTdcVdluBo
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) February 3, 2021
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-03/QNXBEHDWRGG001
Shino(人虎孔裡に堕つ)@Sky_blue_red
ロビンフッターのこと笑うけど、日本でも力が無いだけで、沢山のイナゴいる。
2021/02/02 14:36:55
SBI証券のジュニアNISA口座での週間買付金額ランキングの7位にゲームストップ株が登場しています!もちろん長期投資枠ですよねwhttps://t.co/pv6Vf0cEIQ
— long gamma (@skew123) February 2, 2021
決算ダービー@KessanDerby
SBI、ジュニアニーサ、ゲームストップ、長期投資、非課税、うっあたまがっ
2021/02/02 23:10:27
あき@king_20th
ワロタwww
2021/02/02 18:32:10
amefu223@amefu223
子供が大きくなって投資の知識つけて、自分のジュニアNISA口座にあるド天井掴みのGMEとか見たらなんて思うんだろう
2021/02/02 18:55:03
高値掴みする時 pic.twitter.com/IRbjws7h9G
— 毛根女子 (@moukon_genius) January 6, 2021
ちもそ@mid0riir0
NISAでインバースもそうだけど、ジュニアNISAでGMEってお金どぶに投げ捨てるようなもんやね
2021/02/02 21:23:12
※子や孫のためのジュニアNISA、長期保有するとお金が減る日経平均ダブルインバースETFがなぜか1番人気(2019/12/10)
amefu223@amefu223
もしかしてジュニアNISAって子供の将来のためじゃなくて単なる親の節税サブ口座として使われてんの?
2021/02/02 20:13:10
— 百式(投資する医畜) (@dasgorikun) January 29, 2021
ワンパンマン 1-22巻
ふくたろう@fuku__taro
トレードするうえで努力はするべきだけどヤムチャはどんなに努力してもサイバイマンにすら勝てないってことを自覚することも大事だと思う
2021/01/19 10:58:45
コメント
コメント一覧 (50)
節税に使うのか優待名義を増やすのに使うのかはそれぞれだろうけど
そのリプ欄だけでスレが成り立つぐらいの惨状だったぞ。
これは単なる株の仕手戦ではない。
デイトレで ○○%抜いたんじゃないの。
わたしも十分ぬけたよ。
髪 ね 。。
まあほとんどはこれだけボジ持ってて損したよという自虐大会になってるんだけど
明確に市場介入してるのは空売りファンドではなく日銀だからなぁ
プロ向けに空売り規制するならアメリカ合衆国を褒めても良いけど、所詮無理やろ?
ロビンフッドの胴元はしっかり儲けてるんだよな
煽った発起人は殿様イナゴで爆益だろうが...釣られた養分イナゴは含み損の塩漬けでしょ。
ヘッジファンドにカモにされるか、殿様イナゴにカモにされるか。
養分イナゴの立ち位置は何も変わらないよな。
スプレッド取られてしかもNISA使って買う銘柄じゃ無いでしょ
低成長の銘柄だと元本割れも余裕である
ジュニアNISAで人気のメガバンク、空運、JTや商社、これらでいま株の利益でてるか?
なら、グロース株で一発狙う方が理にかなってる
ゲームストップがいつグロースになったのかは知らんが
テスラ、アップル、ゲームストップとトリプルで焼かれそうだけど
日本なんか一時期w印旛、原油etf、テラにアンジェスだぞ
制度の裏技
NISAならべつにいいんじゃない
馬鹿な遺伝子が消えれば、それはそれで良い社会貢献
コメントに多く書かれているような事は、すでに平均レベルの雑魚個人投資家にすら認知されているということ。
こんな時には、裏の裏を狙う資金力旺盛な勇者がやって来る。もちろん当然まったく全然、ワイではない。
譲渡益の税金が減るんだから狙いは悪くないのでは?
それ以前に利確したら税金取られるから、こういう投機には本来向かないっていうか、使う意味が無い
アメリカの場合は昨年から豪勢な財政出動でバラマかれたマネーが個人投資家経由で株式市場に流入した。
ひと昔前に日本でもど素人達がFXに手を出してひん剥かれたように、今は20-40代のアメリカ人達がロビンフッドでゲーム感覚で高いレバレッジで博打打ってる。
そんな事情を知らずにNISAに組み入れる日本人とかいたら怖いだろうが、そんな無知な人 実際にいるの?