プレノン@_prenom_
アップルカー、価格が2000万円くらいしても需要が供給を上回りそうで転売ヤーが蔓延りそうな予感がする。
2021/02/05 15:46:36
「少なくとも6社くらいで交渉が進んでいる」。Apple(アップル)が電気自動車(EV)の水平分業に向け、日本を含む複数の自動車メーカーに生産を打診。韓国・起亜とは合意の方向です。https://t.co/VIPFAf9Oes
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 4, 2021
Inside+Outside→Zone@zone_investor
アップルのパートナーが公表されたら、その会社の時価総額兆円レベルで増えそうだな。
2021/02/05 10:16:32
三菱自動車「そのような事実はない」
ホンダ「コメントできない」
マツダ「コメントできない」
SUBARU「今のところ何も聞いていない」
スズキ「打診はない」
cybaron@cybaron
自動車株、アップルカーの思惑でめちゃめちゃ買われてるけど、これ大丈夫か?w
2021/02/05 12:42:33
ありゃりゃ@aryarya
自動車ショートしていた人に毒リンゴきてるね
2021/02/05 10:00:29
そもそも、appleがEV作ってるって、appleが発表したんか?w
— cybaron (@cybaron) February 5, 2021
Ginger@Ginger_1107
大型のマツダが材料株になってるw
2021/02/05 10:15:00
アップルと言えばデザインへの拘りが強く、外装の生産技術力の高さからマツダの株がストップ高ですが、一方で日系の中でもかなり職人気質な会社です。
— ぺんきちさん🐧 (@Penkichi_san) February 5, 2021
初代iPodの開発時に燕三条の「磨き屋シンジケート」を口説き落とした芸当を今のアップルに出来るのかが見物です。
7784@On7784
イーロンマスクが暇潰しで「MAZDA」ってつぶやく展開まだですか!
2021/02/05 10:13:27
こいんなぁ@nnnnaaaanachi
アップルとテスラでマツダの取り合い起こるの?
2021/02/05 11:35:11
TTT(JD)@TT1759TT
アップル日産自動車とかマツダテスラモータースとか日本企業夢と希望だらけ(*'▽')
2021/02/05 10:12:26
ましかな@oreo32281861
自動車株くそ吹いたのにSUBARUだけ泣ける
2021/02/05 15:31:10
hiro_negi@hiro_negi
アップルカーのニュースが本当だとしたら、対抗としてトヨタ製造のソニーカーか?
2021/02/05 01:06:43
ぽんたちゃん#ソロ充党党首見習補@pontacyan7777
トヨタが電気自動車に舵を切れば、部品点数が
2020/12/12 08:32:25
35000点→8000点
ラインの長さも4分の1にできる。車のノウハウの
8割がエンジンなのだから。
サプライヤー3割は消滅しそう。
車の部品は他の製品には応用が利くから倒産をもっと
抑… https://t.co/XJJS9XLvt0
日本電産の資料が興味深い。HDDでの勝利の方程式をEVにも当てはめます
— グロースボウズ (@growthbozu) January 25, 2021
電産は、HDDの市場規模がまだ小さかった80年代に数年分の工作機械を買い占め、資本金の倍以上の設備投資を実施。その結果、HDD向け精密小型モータで独占を築き成長しました。EVでも今のうちに投資を強め競合を打ち負かす狙いです pic.twitter.com/DVGuyw0Tqx
このスライドも興味深い。ガソリン車ではすり合わせ型・垂直統合型だった自動車産業が、EVになるとモジュラー型・水平分業型になることを見越しています。日本電産はEVトラクションモーターのレイヤーで大量生産・価格破壊をおこし、世界シェアを独占しに行く狙いです。永守さんの経営手腕が光ります pic.twitter.com/H4XUPxOShU
— グロースボウズ (@growthbozu) January 25, 2021
焼き魚@roast_fish_koge
EVで自動車の戦場はソフトウェア&サービスへって話は分かるんだけど、言うほど差別化できるんか?という疑問は残る。統一OS作る?
2021/02/05 10:58:21
焼き魚@roast_fish_koge
あと、車のスマホ化みたいな話も微妙だよね。シェアリング前提の話と繋がってないし、他の産業でもよくあるけど、言うほど統一された将来は描けてない。
2021/02/05 11:02:20
ぽっと@potislandm
何がアップルカーじゃい
2021/02/05 16:02:44
こちとらモルカーじゃ
コメント
コメント一覧 (100)
地獄が待ってる気がするんだが
厳しい仕様要求に設備投資と足元見られて疲弊しそうなイメージ
どっかのディスプレイメーカーの印象が強すぎて
はじめだけ いいのは
コロナ禍で必要な水平分業化が省庁を含め保健所・医療機関で進まないのも組織構造変化の観点を持っていない自民党のせい
車の事故って本人たちだけが損を被るだけでなく、周りまで巻き添えになるもんな。。
落ち目の自動車会社が毒リンゴ食わされて、
用が済んだらポイ捨てされるパターンなんだろ
金持っていれば参入できる環境という意味ではLINEcarなんてもあり得そう
でも規格統一で利益伸ばす一方ソフトウェアでの違いが大きくなるから日本のブランドは残らないと思ってる
焼き殺してお祭りできれば楽しいけど、時価総額高すぎて無理やね
馬鹿な経営者が引っかかる可能性はあるけど。
既存の車メーカーはお終いってのは疑わしいけどね
車なんて部品もだけどそれ以上にノウハウの固まりであって、トヨタがHVの
古いパテント公開をしたからといってプリウスの地位が揺らがなかったの
見れば分かると思うが
記事でAppleが全てを破壊する願望呟いているのとかは結局現在の経済
システムに入り込めなかった人なんだろうなと
それのどこが環境にやさしいのだろう?
ま、すぐにブームは終わるでしょう
下手すりゃ自動車参入以前に得ていた利益やブランドイメージごと吹っ飛びかねんリスクがあると思うんだけど。
おそらくヒュンダイ側のリークでAppleブチギレだと思う
あと日本メーカーだと日産三菱という憶測も報道されてる
確かに横浜にAppleの研究所あったな
まあ普通は契約するまでどこのメーカーもコメントは出さないし否定するのが定石
いすゞで決定だな…。ハンドメイドで乗用車復活やw
エンジンがない以上企業の優位性はないので部品ごとに注文することになるはず
そこまで世界で日本車が選ばれてるかというのは疑問が残る
iPhoneはガラパゴス化していた日本の携帯電話の技術が欲しかったので日本と契約しただけのことで
名車「オロチ」の深淵なる禅の境地でもって、林檎ファウンダーのDNAを呼び覚ます。
隙間があったりパネルのズレがあったりなんてもってのほか。
載ってるのがガソリンエンジンなのかバッテリーなのかはあまり関係ない。
そんな作り込みに一朝一夕でTOYOTAに勝てるわけがない。EV勢力から日本自動車産業の取り込みは必至。
天然ガスとか先物のオモチャやんけ
石油エンジンで大量生産の自動車が世間に浸透しだして、100年目にして大きく変わろうとしてますって表現からずれた表現してるやつらってそれだけで知識も見識も疑っていいと思う。