コロナの影響で、やまやなどテナントの退去が相次ぎ、行く末が心配されていたチョムチョム秋葉原。ネットの風評が気になったのか、「出店準備中」とパネルに貼り紙して健在ぶりをアピールしてた。ありのままでええんやで pic.twitter.com/6xi10WgsPg
— すずき📊動くグラフ📈 (@michsuzu) November 9, 2020
テツクル@tetukuruixi
2021年に入って融資申込は爆増してますが、支払い記録を見たいと通帳のコピー提出を求めると、みんな昨年夏前後に振り込まれた持続化給付金が一瞬で蒸発してる。コロナバブルは局地的現象で昨年から大多数は瀕死だったとわかる。(貸せない。
2021/02/05 14:13:55
udongyudon@30manboys
上場企業が倒産しまくっても指数は爆上げ継続しそうだな。素人的にはそんな感想です。。
2020/12/31 19:19:02
ユーリィ・イズムィコ@OKB1917
別に世の中の景気よくないのに株価だけめっちゃ上がってるの、誰得感がある(まあ得してる人は居るのだろうが)
2021/02/15 20:15:58
焼きパイナップル@BUYANYSTEEL
外食でついにって感じやね
2021/02/15 16:06:35
2021/02/15 16:00 ヴィア・ホールディングス
事業再生ADR手続に関するお知らせ
http://www.via-hd.co.jp/ir/
けーわい@keiwai_jp
上場会社の外食で最初に逝ったのは扇屋のヴィアか。事業再生ADRなので正確には倒産ではないが。元々業績悪かったので再生もなかなか難しそう。
2021/02/15 21:25:50
年収280万@令和最新モデル@tomossan
ヴィア、株主優待の利用削減という名目でランチメニューが980円になってて、聞かないと100円小鉢を付けられないという設定になってたからいろいろ察していた
2021/02/15 16:09:38
|■■)@pant_moon
7918 ヴィア・ホールディングス
2021/02/15 16:34:37
ADR手続申請。受理 2020年12月10日
第1回債権者会議 2021年12月24日
第2回債権者会議 不明
第3回債権者会議 2021年4月20日
ADR申請は適時開示基準に含まれず黙っていても許される謎の規則
派遣男塾OLさわ太郎@sawai0381
シンジケーションのタームローンだとコベナンツヒットしてるのか。今回はりそな銀行単独。纏まるまでの運転資金なんだろうけど結構ギリギリな気もするわね。
2021/02/15 16:47:01
platinum@platinum_1103
ヴィアって、業績悪化して、優待改悪して、社長が急逝してって、ここ数年とにかく負のイメージしかない株だったな
2021/02/15 16:32:20
DON@D0N12345
外食系はもう仕方ないよね。マックとか一部の鉄壁企業以外は金券とか配ってる場合ちゃうもんな。
2021/02/15 17:05:50
丸順みかん🍊@bleeAFDYMCcA0WE
リーマンショックは不動産流動化銘柄大殺戮相場だったって聞いたけどコロナは外食かね
2021/02/15 16:22:39
すずき📊動くグラフ📈@michsuzu
飲食店が新型コロナでどれだけ影響を受けているのか、各チェーン売上の前年同月比推移をまとめました。居酒屋業界だけでなく、サイゼリヤなども影響が大きいですね
2021/02/11 18:58:48
居酒屋がいかに厳しいか分かる外食チェーン既存店売上高の前年同月比推移【20… https://t.co/XB09hwvYSD
野村 純@kagimurajun
関門海峡とか海帆とかワイズとかDDとか大丈夫なんか…?
2021/02/15 16:31:05
相当な土壇場だと思うけど…
MSNBYK@MSNBYK
酒類メーカーや居酒屋チェーンの業績が新型コロナ以前の水準に回復することは今後5年〜10年はあり得ないだろう。大きければ大きいほどキツい。無配もあるから配当や株主優待狙いの長期勢ほど大損することになる。コストカットが続くから就職先としてもオススメはできない。
2021/02/13 08:18:39
新型コロナ復興税として外食税と観光税が間を置いて導入される懸念もある。GoToで他業界より贔屓されたから業界も導入時期を遅らせることはできても導入自体には強く反対できないだろう。
— MSNBYK (@MSNBYK) February 12, 2021
MightyMouseB@sursumcordaB
放っておくと消費税30%まで行きそうなガースー政権
2021/02/13 00:47:03
已己巳己係長@mz1479
菅さん、部下や身内にはめちゃんこ厳しいのに人前でるとヘロヘロなるの、サラリーマンあるある過ぎて見てるの辛い。
2021/02/02 20:17:46
コメント
コメント一覧 (70)
コロナが多少終息したとしてまた元通り風邪だのインフルだのを感染させまくる生活に戻りましょう
とはならない気がするんよね
ADRは倒産じゃないぞ
昔は志の高いまとめサイトだったのに、管理人が変わってからはバイト君が知識ゼロでやってるだけ
支援パッケージまとまったロイヤル。
慌てて予約権刷ってるとこ。
資金繰りも色々あるよね~
場所借りて家賃払って、人を雇っての飲食業は厳しいのは当たり前。
自前の土地でオーナーシェフでこじんまりやるか、
郊外のセントラルキッチンやキッチンカーからのデリバリー専門
すでにその流れは起きてるし、銀行も政府の後押しがあるから融資はじめてる。
と振り返ったとき、経済的損失や巨額な財政出を比較して次回のパンデミックではこうならないと思う
今の新コロが収束しても、第2・第3の新コロの可能性がある限り、テイクアウトできない外食の未来は暗そう(新コロに至らなかった新型インフルやSARS、MERS等の発生間隔を踏まえると、5年に1度くらいの頻度では身構えざるを得なくなりそう
株高による資産効果だけが救いよ
コロナ数年前から死んでたやんw
GoToで騙されて赤字垂れ流しながら続けてたところは、これから徐々に死ぬと
「なめらかプリン」はメイトーので十分だからなあ
曙ブレーキの記事では倒産じゃなく私的整理と書いてあるのに。
そんな簡単な構図に気付かない自由飲酒党
上場廃止懸念は薄いってことか?
上場して1年経たず倒産みたいなとんでもないのもあったし
何なんだろこの相場
↓
現実は約6,900人
コ ロ ナ 脳 大 敗 北
曙ブレーキさんのことも
たまには思い出してあげてください
そんなことを思った
https://www.tokyo-keizai.com/archives/57085