只今当店では、店頭ビジネス書コーナーでカブちゃんがオススメ!
— 未来屋書店 浜松市野店 (@ms_hamamatsu1no) February 8, 2021
「貯金40万円が株式投資で4億円」
を大展開中です✨中学2年生で株投資を始めた著者が実践した投資術を詳しく伝授=͟͟͞͞💰ぜひ、ご覧下さい😊 #かぶ1000 #未来屋書店 pic.twitter.com/rhmiT3f2vs
※宇野澤組鐵工所アポなし突撃訪問の人、40万円を4億円にした実力で外野の批判を黙らせて上々の書籍デビュー(2021/01/19)
コロナ渦www pic.twitter.com/vU7iTcPODz
— おぶつ (@obutu19) February 18, 2021
内容はともかくとしてこれは出版社と編集担当も酷いやろw
— イギー@(´・ω■)戦闘力11マソ🥺🤮 (@BEEF8156) February 18, 2021
「どうせ馬鹿信者が買うから校正も適当でいいだろ。」となる気持ちも分からないでもないw
— おぶつ (@obutu19) February 18, 2021
かぶ1000@kabu1000
私の著書で誤植がありましたので訂正させて頂きます🙇♂️
2021/01/15 17:06:20
①142ページ5行目
買収される事が決まりした。
⬇️
買収される事が決まりました。
②147ページ最後の行
バルブ期
⬇️
バブル期
③163ページ後ろから3〜4行… https://t.co/HmjxW3guug
④135ページ後ろから4行目
— かぶ1000 (@kabu1000) January 16, 2021
「資本余剰金」「利益余剰金」
⬇️
「資本剰余金」「利益剰余金」
⑤68ページ2行目
見てきましょう。
⬇️
見ていきましょう。
皆様にはご迷惑お掛けして申し訳ありません🙇♂️
⑥89ページ8行目
— かぶ1000 (@kabu1000) January 18, 2021
コロナ渦
⬇️
コロナ禍
⑦22ページ2行目
すいぶん
⬇️
ずいぶん
ご迷惑お掛け致しまして申し訳ありません🙇♂️
⑧140ページ1行目
— かぶ1000 (@kabu1000) January 18, 2021
株式総会
⬇️
株主総会
ご迷惑お掛け致しまして申し訳ありません🙇♂️
⑨121ページ後ろから3行目
— かぶ1000 (@kabu1000) January 19, 2021
岩塚製薬
⬇️
岩塚製菓
ご迷惑お掛けして申し訳ありません🙇♂️
コロナ渦をスルーする校正者とかいるんやな(白目 pic.twitter.com/9yoYf8Q5zO
— うしっクマ✘✘ (@bullbear48) February 18, 2021
miseitadameyo@xtestarossa
これは出版社が悪いですよね
2021/02/18 23:45:15
ノーチェック?
おぶつ@obutu19
誤植だらけでも、五万部売れるんだから、先生の人気は凄いねw
2021/02/18 23:11:58
それか出版社の営業力が凄いのか。
ほいみん@takechan0720
野菜同士の喧嘩みたいなやつ、下向きの野菜は何を言ってるのかわからん・・・。
2021/02/18 21:11:04
・上向きの野菜かぶ1000先生の本で
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) February 14, 2021
青山商事の月足を例に「直近はローソク足が短くなり下がる余地がなくなってきている」と説明があったんだけど、
チャートは線形スケールだから株価が高いほうがローソク足が長く見えるに決まっているわけで…
月別変動率を計算したけどむしろ直近のほうがボラが大きかったんだが pic.twitter.com/uk4mEsv8sA
・上向きの魚変化率見るためには対数表示にすべきなんでしょうね。
— ひらめ6994 (@hirame6994) February 14, 2021
ただみんなが錯覚したら買われてしまうのかもしれませんけど。 pic.twitter.com/XmCkB7Ioj1
・下向きの野菜・下向きの野菜あかんやつマンさんご指摘ありがとうございます🙇♂️ご指摘の通り対数グラフで見ると、株価が低い程、変動率は高くなるのでそう言う見方もあると思います。私が本で言いたかったのは絶対額で見ていて4,000円の株が半値になったら2,000円のロスですが、500円の株が半値になっても250円のロスなので
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021・上向きの野菜絶対額が違うと言う意味です。同じ100株投資したとして、4000円の株は40万ですが、500円の株は5万円なので、損する上限額は違うと言う意味です。そう言った事を説明したかったのですが、私の説明が悪いせいで誤解を与えてしまって申し訳ないです🙇♂️
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021・下向きの野菜その理論もよくわかっていません。
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) February 18, 2021
4000円の株に100万円投資していて半値になったら50万円の損失ですし、500円の株に100万円投資していて半値になっても50万円の損失ではないでしょうか?・上向きの野菜それは株数を増やしたらですよね。株数ではなく、株価を基準に考えてます。例えばかつて光通信の株価は241,000円から895円まで値下がりしましたが、同じ率で見ると241円の株が0.895円になるかと言えば倒産しない限りそうはならないですよね。そう言う事が言いたいのです。
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021・下向きの野菜極端な例で説明されてもよくわからないというのが感想ですが、
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) February 18, 2021
その理論ですとつまりはローソク足の短さを参考にする、というよりは低位株か否かという話になりませんか?・上向きの野菜あかんやつマンさんと私の考え方は違うと思いますが、私は現にローソク足の長さで見て判断して青山商事への投資も決めました。株価チャートを片対数グラフで見るかで見方や考え方の違いもあると思います。本ではあくまで私の考え方を書いただけですので、意見の違いはご容赦頂けましたらと思います。
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021・下向きの野菜対数グラフで見るか否かという話ではないです。変動率で見るのは当然だと思いますが…
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) February 18, 2021
ローソク足は過去の高値に大きく依存するので、ローソク足だけ見て今の株価ではリスクが低いと錯覚してしまう読者がいないか心配になります・上向きの野菜ローソク足は本でも書きましたが、あくまで位置を見るだけの道具の一つで、そのように書いてあると思います。株式投資にはリスクは必ずあります。それに私は株式投資は余剰資金で行う事、レバは掛けないこと、会社の資産内容をしっかり精査する事など人よりリスク関しては敏感に書いてあるつもりです。
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021・下向きの野菜それならば弁当の8割引の例えでこれ以上下がる余地がなくなっているとの話との辻褄が合わないなという印象ですが、やはりこれは100株の投資だった場合ということでしたかね
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) February 18, 2021・上向きの野菜弁当の8割引の例えは株価ではなくPBRの例えです。PBR1倍が定価なら、8割引はPBR0.2倍と言う意味です。
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021・下向きの野菜そうでしたか。それはすみません
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) February 18, 2021・上向きの野菜いえいえ謝って頂く必要はありません。ご理解して頂けたらのなら私は十分なので🙇♂️
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021・下向きの野菜はい。それ以外の部分はまだ全く理解できていませんが、かぶ1000先生なりの解釈があるのかなと思いました。
— あかんやつマン🥦 (@kabuakan) February 18, 2021
私としては100株のみの投資の初心者用の解説と理解しました。どうもありがとうございました。私の本自体がどちらかと言えば初心者向けの内容になってますので、当然投資出来る金額も小さく、慣れるまでは分散投資なども必要と考えてますので、単元は少なめの前提になっている箇所も多いと思います。私の言葉が足らない箇所はお詫び致しますが、ご理解頂きありがとうございます🙇♂️
— かぶ1000 (@kabu1000) February 18, 2021
ふかひれ@shark_samesuga
なるほど…私の読解力が無いせいなのか全然わからん…
2021/02/18 22:46:49
もぐり@mogukabu
会話が成り立ってないのラップバトルみたいでいいな
2021/02/18 22:15:04
さらだぼうる@saladbowl7
個人投資家なんてキチガイしかいないからな。そもそも本とか出しちゃダメ
2021/02/09 08:55:10
コメント
コメント一覧 (211)
考えられるのは自費出版とか自費企画?だから編集が手を抜いた又は編集や校正者を入れてないとか疑惑がでてくるなw
もしかしたら本を出版する前提でアポなし訪問で話題を作って名前を売ったってところかな
こういう利益出してます!ってヤツはこの辺は出せないんだよね。なぜかw
自費出版ビジネスの延長線上っぽい匂いがする
地獄みたいなコメ欄
悔しかったら本出せばいいのに
中卒だし一歩間違えば競艇場でワンカップ酒飲んでる前歯がないオッサンと同じだから
DTうしなわされたしろたん会長にアスペって言うたの見つかるとブロックですよ。(笑)
本人がハッキリツイートしたのに嫁は「そんなこと言ってない」だからな
夫婦揃ってヤバい
まじパネェ
ネチネチとしつこい奴等だ
こいつは語彙力が絶望的に足りなさすぎる
つまり…ここで暴言を言っている人はw
アフィサイトでしょいわゆるここ
こういうのっていいの
二階建てらしくない記事だね
反論を連投していて草
図星を突かれたのだろう
億稼いでるのはすごいと思うけどこの人の本は読みたくないし読まれてほしくない
ちゃんと勉強はしなさい。学力はいくら金があっても買えないから。
大学入ってから始めれば十分に間に合う。
俺はそれで投資しながら働いて数億溜まったからどうでもいいや。
億なんてこの10年の相場見れば全力つっぱでできないほうがおかしいレベルなので
スタンスが全力の人を持ち上げるのも変なんだよな。当然だろ、増えてっていう。
こうなるとバーチャルだったり誰か後ろ盾みたいなのがいてただのお人形だったりしてもおかしくない
悔しかったら4億稼げばいいのに。
西野亮廣の信者と被ってそうで怖いw
他人の発言を馬鹿にした所で別にキミが賢くなるわけじゃないんだよ?
ここまで嫉妬されてしまうのか。
嫉妬している人は嫉妬していることを悟られたくないだけ。
かぶ1000さんはかなり忍耐している。
義務教育ぐらいででは今の日本じゃ身に付かないことを証明しているまとめとしか見えないな
ラブオンザビーチの功績
個人的な感想だけどこのサイトの利用者って平均年齢高めだよね
そうすると今の年配から氷河期辺りまではまさに学歴崇拝の世代だから
大卒の自分より低学歴な人が稼いでたり注目されてたりするのは
許せないって感じなのかなと
以前もHONDAのS660の記事で開発責任者が高卒ってことが分かって
結構な妬みのような僻みのような書き込みがあったと記憶してる
学歴にしがみつきたい人には悪いが学歴が重要なのって新卒の就活までで
そこ過ぎてしまうと一部の業界以外ではキャリアの方が重要だぞ
株もそうで高学歴だけど稼げない証券マンより学がなくても億稼いでる
個人投資家の方が正義よねって
記事の内容を考えると納得だけどww
頭のオカシイ信者と見せかけたアンチであることを願う