JOJO@不動産投資家@jojo_felicity
東京23区の不動産価格はもはやバグだな。世帯年収1500万円以上ないと新築マンション買えないし、頭金30%以上入れてもキャッシュフローが出ない収益物件しかない。不動産屋に飛び込み営業しても「安い物件あったらこっちが欲しいわ」と追い返される始末。この市況は誰得なの?
2021/03/10 22:19:05
マンションマニア@mansionmania
板橋区大山320、練馬区中村橋330、江戸川区瑞江330などなど、23区の端の方でも条件良い新築マンション買おうとすれば坪単価300万円前半(ファミリータイプ約7000万円)はする世界に突入しております!!( ・ิω・ิ)
2021/02/02 19:13:21
巨峰くん@MINEfudosan
新小岩で7000万円。もう新築マンションの値段はよくわからないところにいってるな。「新築マンション7000万円」相場はどこまで拡大していくんだろうか。そのうち川口とか市川までその値段になるのかな。
2021/01/27 02:38:59
ショーター@teritama19
湘南エリアは都内マネーが入ってくるエリアは価格が高くなる
2021/02/03 07:39:07
もう都内と価格は変わらない。
都内近郊は都内マネーが入ってくるエリアなのか入ってこないエリアなのかの判断が重要。流動性も含め。
その外側からが別世界。単価は地場価格で入口出口も地場客の地場経済。
昔の本が出てきたので、9年前のマンション価格でも見て寝る前に気持ちを落ち着けよう pic.twitter.com/fvppItUate
— rea (@rea87736817) March 12, 2021
東京土地のグランプリ 2012-2013
心がざわつくやつだ…南麻布とかはこの値段でも無理なのでセーフ
— したま (@shinonome_f) March 12, 2021
今と比べて、かなり安いんですか?
— 億の細道 (@ookunohosomichi) March 12, 2021
今だとざっくり1.5〜2倍くらいですね。もちろん金利が違うので買い手の総負担額はまた違ってきますけどね。
— rea (@rea87736817) March 12, 2021
坪単価300万円台前半(ざっくり70平米7000万円)で買えたファミリー向け新築マンションの分布。
— かえるキャピタル|マンション|教育 (@yoyogi_capital) June 18, 2020
←2011年 2019年→ pic.twitter.com/s6giQi7xvw
https://service.mcury.jp/mansionsearch_1/
※青(完売)黄(当時販売中)
Konanタワリーマン@konantower
ガースー!、児童手当の削減は許すから新築マンションの価格を携帯料金並みに値下げにしてくれ。共働き前提社会なのに23区の外縁部でさえ平米100万円や。4人家族が暮らせる家買うと8000万円、9000万円。馬鹿みたいに借金して金利変動リスク負うやつばかりや。
2021/02/03 07:35:10
不動産価格がバブル期並みに高騰しているが、得するのは転売屋(数年住んで他に行くやつと純投資)だけ
— Konanタワリーマン (@konantower) February 2, 2021
・転売屋 → 投資用なので利益美味しいです
・ずっと同じ物件に住む人 → 売らないので関係ない
・ずっと同じエリアに住む人 →住み変えようとしたら借金が数千万円増、仲介手数料も高い
不動産価格や賃料は賃金の上昇率と同程度で抑えなくては、家計の負担や借金による金利変動リスクが増すばかり。放置せずなんとかせいや。
— Konanタワリーマン (@konantower) February 2, 2021
東京が日本の中でいかに異質かってこの図を見るととても良くわかる pic.twitter.com/8B9xYRlz0A
— マーティン (@mrtn) February 22, 2020
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/
子ども3人以上産みたくても産めない最大の要因が経済的理由なのは出生動向基本調査でもう結論が出ている pic.twitter.com/YcFOk2k6ey
— ののわ (@nonowa_keizai) December 11, 2020
全宅ツイのグル@emoyino
お家は安いほうがいいという素朴な気持ちのなかにだけある不動産ガンダーラ。
2021/02/03 10:21:32
かずお君@kazuo57
もうお家買ったからどんどんおうちの値段高くなってほしい。
2021/02/03 10:23:49
全宅ツイのグル@emoyino
お賃金労働者たちがつま先で精いっぱい立たないと届かないところにしか素敵なお家が存在しないのは資本主義の基本システムだと思うからタワマンを捨ててフルシチョフカに住むしかない気がしてきますね。
2021/02/03 10:14:23
お鯛@otto_morgen
もう築40年の自主管理マンションだって新耐震だよ。新築マンション高い高いマンは築40年の自主管理マンションをリノベして住みなよ。最近は住宅ローンでリノベ費用まで見れるんでしょ。エレベーター止まるときにガコッてなるけどいいマンション葉いっぱいあるよ。
2021/02/03 10:46:51
あくのふどうさん@yellowsheep
不動産価格にはサイクルがあるといわれてる。いずれ来るであろう下落を待つか、今の相場で買うか選択する自由は我々に与えられている。
2021/02/03 10:28:33
全宅ツイのグル@emoyino
93年に相模原市でマンションを買うと27年後に高齢で返済に詰まりそうになり、2000年代に湾岸でマンションを買うと数千万円の含み益をエンジョイできる。家1つ買うのにこの違い。不動産のリテラシーめちゃくちゃ大事。
2020/10/05 07:40:21
コメント
コメント一覧 (183)
市況かぶ全力2階建
が
しました
ワシ戸建て育ちでマンションに憧れがあるからマンション買おうと見てたけどマンションの主流の70平米って内覧するとスゲー狭いよ 絶対に喧嘩になる 上下左右の住民ガチャもあるし壁ドンも怖い
やっぱ戸建てかあ
市況かぶ全力2階建
が
しました
これを極端にしたのが、北海道のニセコ(倶知安町、ニセコ町)。完全に資本家のフィールド。
将来考えても、「テレワークで地方に人が流れる」って考えもあるけど、逆に「地方のホワイトカラーの仕事東京でできるんじゃない?」ってなる可能性もありますよね。個人的には地方に散って欲しいですけど。
市況かぶ全力2階建
が
しました
立って半帖、寝て1畳、でかめへんよ
市況かぶ全力2階建
が
しました
住んでろ
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
10年前の自分のファインプレーを褒めたい
世界的に見たらこれでもまだまだ利回り取れてるくらいだし、都内にはサラリーマン家持てなくなってしまったのでは…
市況かぶ全力2階建
が
しました
コロナだからって一人暮らしでリモワできるからって、車必須の不便な地方郊外に住むか?って言えば職場近接で都内住むんじゃないかな。
市況かぶ全力2階建
が
しました
文句を言ってる奴は郊外に住むか中古で我慢するか収入を増やすかすればいいじゃん
市況かぶ全力2階建
が
しました
投資家は変な絵を買っているくらいがちょうどいい
市況かぶ全力2階建
が
しました
コロナ前は外国人観光客も多くて、昼間でも満員電車で辛い。元に戻るとなると鬱だわ。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
中古の安いのを買うか、借りればいいじゃん。
URだってあるわけだし。
市況かぶ全力2階建
が
しました
資産価値がーとか言わなきゃ十分終の棲家になるだろ。
市況かぶ全力2階建
が
しました
こうやればいい、こういう情報もある、この手もあるよ、みたいな「やる理由」はガン無視で、辛い苦しい何とかしろばかり。
そら他人にキーを預けてたら自分の思い通りになる筈ないわな。
市況かぶ全力2階建
が
しました
状況を変えたいなら、他のことを目標にするか、他の奴を追い抜く努力を自分でして自分の立ち位置を変えるしか無いの。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
解消したければ、韓国みたいに表面上の現象にとらわれて対策しても失敗する。
政府移転・テレワーク推進(経理・事務のペーパーレス化)・地方特有の住みにくさの解消・リモート教育の導入・AI活用しての物流の効率化など、足下から地道にやってくしかない。
特に地方と都会の教育格差、地方の自治会の過剰な生活への干渉など、若い夫婦が地方に移住したがらない要素を地道に潰していくことが、地域活性化にお金をばらまくよりも重要になる。
市況かぶ全力2階建
が
しました
日本人が世界的にどんどん貧乏になっているだけだな
市況かぶ全力2階建
が
しました
築20年位でも十分さ。
今どきのコンクリート住宅は100年持つよ。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
税金の安い地方にでも置けばいいだろうに
市況かぶ全力2階建
が
しました
都内で同じものを買おうとすると倍くらいになりそうで震える。
市況かぶ全力2階建
が
しました
値段を下げる政策を強くやってはいけない。給料を上げる方に向けないと。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
地震起きたら一発アウトとか腐る程言われてるよね
地方で生きればいいだけで何か問題あるの?
物なんて今ネットでなんでも買えるよね
市況かぶ全力2階建
が
しました
同じことが確実に起こるぞ
市況かぶ全力2階建
が
しました
東京好きな人と東京大嫌いな人に極端に別れるんだな
市況かぶ全力2階建
が
しました
家は賃貸でその分資産を株で運用した俺の勝ちってこと?
市況かぶ全力2階建
が
しました
不動産も車も食料品も値上がりする。そしてお給料はじわじわ下がっていく。
典型的なスタグフレーションになってしましました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
ショップやレストランなんてのはちょっと移動すれば東京だし、行政サービスは住人のみならず、職場が都内にあるひとも受けられるものが多しいね。
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
高くて買えましぇーんって、そんな貧乏人の戯言に耳を貸す必要ないでしょ
市況かぶ全力2階建
が
しました
話題になったから暴落目前だね
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
不動産だけは上がっている
典型的なバブル
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
東京に勤めてるなら、子供持つ40代ぐらい夫婦の大半はそんぐらいじゃない?
市況かぶ全力2階建
が
しました
マジではよ買っといてよかったわw
市況かぶ全力2階建
が
しました
買ってるのは中国人ばかりという噂だ
つまり実需用ではなく投機用
奴らが投げ始めたらチャイナショックきそう
東京はともかく地方は
外国人の不動産購入規制法作らないと
そのうちえらいことになりそう
市況かぶ全力2階建
が
しました
駅徒歩12分くらいの築40年リノベ込み1400万のマンションを買っておいて良かったわ。
市況かぶ全力2階建
が
しました
都心に住むのがステータスな人にはそれだけの価値があるってことなんでしょうね
しかし韓国の不動産バブルとは構造が根本的に違うけど、日本も笑ってられる状況でも無くなってきたということか
市況かぶ全力2階建
が
しました
日本はそれに合わせて賃金が上がらないデフレだから問題だけど
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました
市況かぶ全力2階建
が
しました