アイリスオーヤマのパソコン、ほぼダメPCのお手本のような仕様ですごい pic.twitter.com/zpIAI7CF49
— すまさ@2021年最新版 (@sumasa) March 22, 2021
https://www.irisohyama.co.jp/news/2021/?date=0322
大沢愛@ai_oosawa
アイリスオーヤマ初のノートPC登場
2021/03/22 16:28:45
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
……まあ、2千円くらいなら買ってもいいかな、と思いましたが
価格 税別4万9800円
よその会社のことながら、だれか社内で止めるやつはいなかったの?
ノリスケ@ハマの活火山@Nor1suK_99
とんでもない情弱狩りPCで草
2021/03/22 17:06:55
chinori@chinori
バンドルソフト無しサポート無しでHomeが入ってて1.5万~2万ぐらい安くて県内のホムセンで売ってるんだったら障害復旧用端末としては悪くなかったとは思いますね…
2021/03/22 16:51:05
ジャミロ卑猥@osa030
アイリスオーヤマ、大手家電メーカー出身技術者が今までできなかったニッチな製品作るってのがウリだったのにゴミ作ってどうすんだよ。
2021/03/22 17:08:17
神楽坂蔵人@KaguraZR
ニッチとゴミは両立可能!
2021/03/22 17:15:54
ニッチなゴミ!
みみじゃ@mimija01
アイリスオーヤマのノートPC、メモリ4GBだとかCPUがCeleron NだとかストレージがeMMCだとかで本当にゴミだけど、純正office入ってんならまぁしょうがないのかなって思ってよく見たらキングソフトで紛うこと無いゴミだった
2021/03/22 16:29:05
フミ@Wfumyy
格安ノートPC業界の、情弱用ぼったくりノートPCは無くなってほしい
2021/03/22 16:42:14
←アイリスオーヤマPC →ドンキPC
— あ (@Remihs_) March 22, 2021
¥49800 ¥19800 pic.twitter.com/zBwek0DDQb
https://www.donki.com/j-kakaku/product/
Sho@snishika23
どっちも産廃だけど、安い分ドンキの方がマシかな?
2021/03/22 16:42:19
しがない@DECHI_omi1208
ドンキPCの2.5倍の金出してこれは流石に…
2021/03/22 16:46:15
メモリ4GBはまじでやめろ。何もしてなくてもWindowsシステムが2.3GBくらい持ってかれるからほとんど何もできんぞ…
ざらぶ@zarabu01
メモリ4GでWin10pro…?
2021/03/22 16:30:45
個人商店の在庫管理用PCにでも使うんかな…
僻地課長@bubu0404
これWindows起動してchromeいくつか起動したら他のことするのにくっそ時間かかるポンコツPCでは?(・ω・`)
2021/03/22 17:34:46
ねこ吸い@8796n
AtomでeMMCなWindows 10 Pro端末、4月の授業開始と同時にWindows Updateだけでゴールデンウィークまで何もできなさそう
2021/03/22 16:05:33
蟹饅頭@kaninabe23
アイリスオーヤマPCは個人で買ってもなんの使い道もないぞ?中華PCに保証付いただけレベルで、保証代で+2万とってる価格設定。
2021/03/22 16:58:23
ゴミをちゃんとゴミ価格で売るドンキPCを見習え
むっくん@企業・彼女探し@mukkun26
うちに、ドンキで買ったPC(メモリ4GB、eMMC64GB)があるけど、CPU(Atom)も相まってか、ほぼ動かないし、アプデかけられない。
2021/03/22 16:34:00
あ@Remihs_
低スぺPCは初心者向けって思われがちだけど実際は扱いが難しい上級者向けPCの側面がある
2021/03/22 16:40:10
にゃかがわ@nyakagawa_r
どうせ落としたら壊れるんだから中古のsurface pro4買った方がマシ
2021/03/22 17:19:55
ぴよ彦@piyohiko_nr
アイリスのPCはスペック対値段で見ると明らか割高やけど、そもそも補助金ありきの教育需要特化モデルって考えるとマーケティング的には妥当って感がある
2021/03/22 16:01:50
そもそも一般ユーザー狙ってないから我々の尺度で測れん
※GIGAスクール構想の実現標準仕様書
すまさ@2021年最新版@sumasa
教育向けだから仕方がないってやつ。コンシューマで売らなければ良かったのでは(ヘラヘラ
2021/03/22 17:17:31
ぺかそ⌨@Pekaso
この値段だからとかGIGAスクール構想の要件だからとか何と言おうがこのスペックのパソコンが存在してはいけない。
2021/03/22 18:12:49
basa@basassang
ゴミみたいなスペックのノーパソをサポート含めてボッタクリ金額で売るベンダー大勝利きてんね。
2021/03/22 18:05:36
まろすかとエンブリヨ@yassdqx
このスペックなのにあえてWin10Proを入れてるの、なるほど、子供に学習用として持たせる想定なのね
2021/03/22 16:58:32
性能低いPC持った子に苦慮する先生たちの姿が思い浮かぶ…w
kozi-tetu@KoziTetu
最初のパソコンなんだから、もっとしっかりしたの作ってほしかったなぁ。
2021/03/22 17:19:43
学校や職場で使うなら、3年なり4年つかえるスペックを考えられなかったのかしら。
同じ価格で無印ipad買ったほうができること多いし、快適だよ。
にゃかがわ@nyakagawa_r
GIGAスクール構想とかつければゴミでも売れると思ってるやつ
2021/03/22 17:05:18
ねこ吸い@8796n
5万円で法人に売れることが決まってる商品、1万円で仕入れられれば4万円利益ですよ。
2021/03/22 17:06:10
そりゃ5万円で売り出しちゃうよね!
のらねこ!@ragemax
PC一人一台さえ満たせれば、その中身はなんでもいいのでは?みたいな悲しさがある
2021/03/22 16:04:05
コメント
コメント一覧 (97)
何も調べず分かった風にコメントする分、原価厨よりたちが悪いぞ。
Windows10proだけで2万くらいする。
ドンキとの価格差の大半はコレだろ。
つーか値段文句あんなら、自分で個別にパーツ買って組み立てて、もっと安く売ればいいだろ。
コメントにあるように1万で作れるんなら余裕で儲かる。
できるもんなら、だけどよ。
導入しちゃった自治体はご愁傷様。
dellで6万出せばサポートありでi5に8gb、256ssdだぞ。
習い事の道具だから楽器みたいに安いので習熟したら
いいヤツ買ってやる親もいるだろうが。
ギターだったら弦が二本しかないとか
1ヶ月使ったらネック折れるレベルでゴミやぞ。
驚くべきことにまだそんな人たちがまだ日本にはたくさんいる
そして〇〇デンキとかの店頭にはバカ高い機種しか置いてない
でも似たようなの既に各社出してるから魅力なんてなんもないぞ
何を期待してんだ?
ストレージが少なすぎてアップデートがもうそろそろ限界だが、64GBあれば余裕だろ
メモリ4GBでも4K動画とかじゃなければ見れるし、素人が試しに買うには丁度いいよ
マクロなんてどうせ使わないしWPOで十分
Windows動かすような予算じゃない。
Google使うだけなら、このスペックで十分だろ?
あと何に使うんだよ?
(WiFiは太いの仮定で。)
今後の需要なんて望めないと思うが
最近の製品はヤバイのが多くなってる印象
独立した当時は最新の知識を持った技術者達が
新しい技術に年齢的に付いていけてないのでは?
ホンダの本田社長も晩年はそんな感じだったし
情強になったらデフレが進むだろ by日銀
Pythonも最初から入っているからAIの開発でもエントリーレベルのことならなんでもできます。
GIGAスクールの端末に選ばれれば1台につき3万税金の無駄遣いになるってことだよな
同価格のノートパソコン買うだけで
よっぽど幸せになれるぞ
DELL
https://www.dell.com/ja-jp/cart
8Gメモリはマストだろ
ドンキは安いけど全部オンボードで増設不可?
アイリスのはSSD増設ならいけるっぽいが、5万出すなら最初からSSD搭載モデル買えるわけで。
そして今回アイリスオーヤマもか。
「PCはYouTubeも開けないスマホ以下のゴミ!」
いつまで経ってもIT人材は育たないのでした。
ただし最近のブラウザやOfficeは思っている以上に重いから
決して快適に動くという訳では無い
つまりこの手のキワモノは,パソコン上級者が遊びに使う物
リモートならホストPCのスペック次第だから、スペックなんてこんな程度でもいいし
本気でこれをメインに使うつもりならchromebook買えと思うけど
Vostro Notebook 3500
Windows 10 Pro
Core™ i3-1115G4
15.6 インチ FHD (1920 x 1080) 60Hz 220 nits IPS 非光沢
8GB DDR4 2666MHz
256GB M.2 PCIe NVMe SSD
たまにサポート頼まれて、あまりの遅さにキレそうになる。
でも万以下じゃないと買う価値はない。
増設用SSDスロットがついている分ドンキより拡張性はあるかもしれん。
会社で使ってるPCはcore2win10mem4SSD128だけど結構快適
そうすれば、不幸なパソコンを支給されるひとが減るかと…
https://www.tenku.co.jp/2021/03/2438/