gorin@gorin_strategy
経営者がSNSで株主と喧嘩するリスク
2021/04/06 23:57:59
゚ ゚ ( Д ) pic.twitter.com/skHKbeUmMZ
— ち◯NZO (@kim_shinzoo) March 30, 2021
https://www.youtube.com/watch?v=3YQ99yoY1YM
NEATiC!元ろうちく㌠@rebreb01541
建設業のDX進んでいないとか言うけど、ぶっちゃけスパイダーなんちゃらがやっている領域なら、中小規模の建設業者もこれまでそもそもソフト使ってデジタル化していただろうし、糞田舎にすら同様のソフト全国販売している会社あるくらいだから、ちょっと期待感が……。
2021/03/30 17:32:06
https://www.youtube.com/watch?v=3YQ99yoY1YM
空き缶@akikankeri
RPAソフトウェア販売:DX
2021/02/22 16:23:54
チャットツール販売:DX
経費精算システム販売:DX
ワークフローシステム販売:DX
オンライン会議ツール販売:DX
セールスフォース導入支援:DX
CRM販売:DX
セキュリティサービス販売:DX
SI:DX
ソフトウェア資産管理販売:DX
DXがデラックスに見えてきた
— 特別損失 (@tokusonn) February 22, 2021
違いあんまりないからそれでいいよ。
— 空き缶 (@akikankeri) February 22, 2021
駄犬@daken_in_market
スパイダーの社長、元は小さな工務店の社長で今でも現場に顔出したりしているらしいのでそのノリでビジネスもインターネッツもやっているんでしょうかね。可燃性むっちゃ高そうに見えますね……。
2021/04/06 23:29:31
空き缶@akikankeri
Tシャツ推しなら、腕っぷしに自信があって輩と何人も付き合いのあると発言したあと、何故かTシャツが破けた上場企業のトップがいるから世界は広い。
2021/04/06 23:30:28
※社長が反社匂わせ恫喝のCasa(カーサ)、特別調査委員会が臨場感ある描写を笑いに昇華させて無理筋気味にシロに持って行った最終調査報告書で幕引き(2021/02/27)
空き缶@akikankeri
てかTシャツのやつ、誰に言ってるんだろ?ヤフー掲示板とかか?
2021/04/06 23:27:27
テンばが太郎@tenbaggertaro
ヤフ板見てる経営者...
2021/04/06 23:21:40
そんなん見るより仕事してくれww
サボリーマン@saboriiman45
沸点低すぎてわろた
2021/04/07 00:19:11
DON@D0N12345
自分の会社の社長がSNSで煽り散らされてスマホばっかり眺めてたら不安で仕方がないと思う
2021/04/07 00:17:32
※結局、合計24人と連続組手
H.T@narug49
誰か、蜘蛛プラスの社長にSNSの使い方教えてあげてくれ…
2021/04/07 01:42:10
事業のリスク欄に社長の煽り耐性について書かなきゃならんぞ
DON@D0N12345
現代社会の一番凄い(怖い)部分は誰でも「発信」出来ること。これは有史以来の革命ですよ。ネット以前は大衆に向かって発信できる場を得られる人間は本当に限られてた。道路で身を焼いたり人生犠牲にしないと公開まで辿り着けない。今はその辺の中学生でさえスマホ一つで世界に発信出来る。すげえよ。
2021/01/17 10:59:09
コメント
コメント一覧 (53)
大切に育てていこう
上場果たした人間に何を偉そうな
冴えない人生送ってそう
まともな会社なら、社長を始めプロフ欄で会社の社員を名乗っているアカウントは、投稿前に全て広報部にチェックをさせている。
仮にもDX関連を謳っている企業のトップがこれは不味いでしょ
SNS民「そういうこと言うてるやつ相手にしちゃだめ!」
社長「ですねw」
草は知らんけど「w」は知ってるんや
煽り耐性低め
草生やし
良くも悪くも口が軽い代表がいる企業に投資しようとは思えんね
「お前売ったろ?」って直接社長に言えるってどんな立場だよマジで
距離感とか言葉遣いとか気を付けなきゃ普通は相手にされない
煽り耐性ゼロだから相手にしちゃってるけど
こういう言い合いは5chなどの匿名掲示板だけで十分でしょう
mixiくらいならあってもいいけど
俺自身も含め有象無象に発信力など要らん
3月30日、建設テック企業「スパイダープラス」が東証マザーズに新規上場を果たした。東京・池袋にある同社の社長室を訪れると、そこには建設職人が現場で着用する「にっかぽっか」が吊るしてあった。
「オブジェですよ。現場感覚を忘れないために」
社長の伊藤謙自(47歳)はその理由について、このように説明する。
ニッカポッカ姿でテレビ出てほしかったのにw
百害あって一利なし
トランプの件で編集を行ってることが明らかになった以上は責任がある。日本でも保守系掲示板が負けた判例がある。
青いシャツばかり着るジェスチャーしてたけど、ほとんど現場など来ないし、何もわかってないアホ。
たまに来ても説明もろくに聞かずにそわそわしてて何かと思ったら、
時間が押してお気に入りのうどんやに行けなくなるのが心配だったとかで笑わしてくれた。
傑作なのが、中国との貿易は日本海側の港ですると思い込んでいて、山陰の用地を確保しておけと
馬鹿げた判断をしつつ、いざ中国に進出することになると、現地実情を考えず、お気に入り新製品
の設備を無理やりもっていって当然採算とれずにすべて無駄になったという。
職人まかせでは、ロクなモン建たんわ
スマホやPCを触る手も縛っておかないと黙らないぞこういう輩は
ネットで口喧嘩する以外やることないのか?そんなハズないよな
子供生まれてうれしいから墨入れちゃった輩ですから
一から起業して上場まで持ってくなんて輩精神がなきゃできない
土建関連なら尚更
頑張って
暇を持て余してエゴサしたら非難してるヤツ見つけてムキーっっ!!!?!て中坊やなコレw